• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

こんなんありまっせーな話

の「うわーん」



の「うわーん」



ど「どうしたんだい?のぶ太くん ((ミ゚ρ゚ ミ)) 」



の「今日、シーズカちゃんとデートに行こうと思って、一ヶ月ぶりにアテンザのエンジンかけたらさぁ、バッテリーが上がってて動かなかったんだYo」



ど「それは自業自得ってもんだよ o(ミ゚エ゚ミ)o で、シーズカちゃんはどーしたの?」


の「バッテリー充電するから待っとけや~って言うたら・・

シ「のぶ太さん、最低やわー( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
  もう帰るー。」

って放置プレーされちゃったー(・ω<)てへぺろ」



ど「ドMのキミにはちょうど良いジャマイカ ヽ(ミ゚エ゚ミ)ノ 」



の「そないなこと言わんで、便利な道具貸してやー(ToT)」



ど「もう、しょうがないなぁ・・・」



ビカビカビカー





ど「バッテリーカットターミナルー ヽ(ミ゚エ゚ミ)ノ 」



の「ただのバッテリーターミナルじゃないの( ・ω・)モニュ?」



ど「見た目はただのバッテリーのターミナルだけど、実はこれ、緑のダイヤルを回すだけで通電しなくなるんだよ o(ミ゚エ゚ミ)o」



ど「つまり、しばらく乗らないと心に決めた時にダイヤルを回しておけば、暗電流が流れなくなるんで、バッテリーが上がらなくなるってスンポーよ( ̄ー+ ̄)」



の「にゃるほど!」



ど「また、DIYするときにも、わざわざ工具持ってきてマイナス端子を外さなくても良いから楽チンだフォン ヽ(ミ゚エ゚ミ)ノ 」



の「 (・∀・)チゴイネ!! 」



ど「ただ、気を付けなければいけないのが、リモコンドアロックが効かなくなるんで、鍵を差し込んでドアロックを解除しなきゃいけないよ((ミ゚ρ゚ ミ))」


の「おおきに、ドライもん。これでスネチャマに一歩リードやでー」



そんなわけで、ちょくちょくバッテリーが上がってしまうそこのアドルさんアナタもおひとついかがですかー( ̄ー+ ̄)



じゃ、じゃあの。
Posted at 2012/04/09 22:00:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年04月08日 イイね!

いまさらな話

いまさらな話全国1000万にんのCX-7ファンの皆様なら、この画像を見ただけで何を仕込んだかわかるでしょう。








・・・








・・・








・・・








( ̄ー+ ̄)にやり

そうです、今更ながら、エアコンダクトイルミを仕込んでみましたwww


このエアコンダクトイルミ、CX-7乗りの間ではデフォルト弄りと言っても過言でないほど、いろんな方がやられているんですが、スマイル号には未だ仕込んでなかったんですよねー( ̄▽ ̄;)


LEDをエアコンダクトに貼り付けるだけなんですが、なかなか気が重くてwww
メーターパネルが青色になったんで、ようやく重い腰をあげたってスンポーよ。

点灯するとこんなかんじ。



LEDはパネル側でなくて、本体側に下向きに仕込みました。
光量的には眩しすぎず、ちょうど良い感じかしら。


ちなみに、サイドはまだやってませーん。


あと、時間が余ったんで、こんなんも仕込んでみたんですが・・・



エーモン工業のラインイルミですが、装着する場所が微妙でしてん。
ラインにしたかったのに、間接照明になっちゃった( ´・ω・)ショボン

位置を考えねばなるまい。


そんな、風の強い春の午後ー。








おしまい。
Posted at 2012/04/08 19:17:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年03月22日 イイね!

メーターパネルの話 ~第一部完~

メーターパネルの話 ~第一部完~意外に反響が多いCX-7前期用のメーターパネルが、ぬわんと、AWDさんのホームページを見たら、すでに発売されてました(笑)

購入希望の方は↓からドゾー( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ♪

http://www2s.biglobe.ne.jp/~AWD/awd8_pre.html
Posted at 2012/03/22 19:59:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年03月18日 イイね!

メーターパネルの話 ~第3話~

(゚Д゚)ノ ァィ

全国13,000人のメーターマニアのみなさん、こんばんは。
最近、ケツが2つに割れるんじゃないかと言うほどケツが痛いcovaりんです、もふもふ。


今日はAWDの出羽さんからメールが来ましてん。

DEWA「メーターパネルのプロトタイプが出来たんで、装着して光の加減を見せてくれー」

とのことだったんで、さっそくア・バオア・クーにあるAWDに行ってきました。


と、その前に、めーさんにも「N西に来てちょ」って誘われていたんで、AWDに行くついでにN西に寄ってみたんですが、めーさんいないし(´・ω・`)ショボーン


気を取り直してAWDに行ったんですが、今日はアドルさんとjinタソも自分の車で来るというんで、AWDの駐車場が大混雑でした。

どれくらいかと言うと、


これくらいですwww


それはさておき、メーターパネルを装着するため、さっそくメーターを取り外します。

普段なら、メーターフードをガバーッとやってエイヤでメーターを取るんですが、今回は取付説明書の写真を撮りたいとのことだったので、手順を追ってゆっくり取り外します。
今回も取付説明書に手タレとして参加しちゃいました(ばく)

さて、スマイル号からメーターを取り外すと、あとは室内作業となります。


まさにまな板の上のコイですw


今回取り付けるメーターパネルのプロトタイプはこちらになります。



出羽さんの職人の手で、丁寧に交換していただきました。

(手の出演:出羽さん)


そして、メーターパネル交換後の写真がこちら
でーん!!


当初の予定では、ホワイティメーターと、流星メーターをそれぞれ作成する予定でしたが、RX-8で高評なこともあり、ニコイチになったそうな。


エンジンをかけると・・・



ホワイティ部分は、文字が黒文字印刷なんですが、文字の周りが赤く光って、えも言えぬ幻想的な世界へ。
さらに、CX-7マニアのハートをがっつり鷲掴みなのが、



気付きました?
CX-7ロゴの下には伝説のあのロゴが印刷されているの(o゚Д゚)ノダーッ!


そして、夜になると、


CX-7のメーター内にある間接照明がホワイティなメーターに反射して、ブルーなエロエロメーターとなるのです。


このメーターを見せれば、どんな難攻不落なオニャニョコでさえ、

「covaりん、素敵(はーと)」

となるに違いない(`・ω・´)シャキーン


現在はスマイル号にこのプロトタイプを載せて、眩しさやら文字の認識具合をチェック中ですので、発売まで今しばらくお待ちください。

なお、今回のメーターパネルはプロトタイプですので、実際の商品とは異なる可能性もあります。
購入時に今一度ご確認ください。

また、スマイル号に装着されている針センターキャップは別売りとなりますが、まだ購入されてない方は同時装着すると作業が楽ですよーwww




じゃ、じゃあの。
Posted at 2012/03/19 08:16:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年03月03日 イイね!

メーターパネルの話 ~第二話~

今日はデジイチをjin先生に教わるべく、デジイチ部の活動なんぞしようかと企んでたら、AWDの出羽さんから、CX-7メーターパネルのデータが出来たんで型合わせしたいとの入電がありましてん。


クルパケ用のメーターパネルは一足先に完成してるだろうから、ベースグレード用だけ後から発売されるのもシャクユミコなんで、予定を変更してAWDに行ってきました。


AWDは横浜のグリーン区にあるんですが、うちからだと金も時間もかかる( ´・ω・)ショボン
そんなわけで、TGB→環七→中原街道→環八→第三京浜経由のビンボッチャマルートです、貧。



ほどなく到着し、さっそくメーターをバラします( ̄ー+ ̄)

出羽さん家にはRolandのでっかいプロッターがありましてん。
今まで動いてるのを見たことなかったんで飾りかと思ってたんですが、今日はこいつが大活躍でした(笑)





こんな感じでデータを元に裁断し、実際のメーターに合わせてみて確認するんですが、穴の位置やら警告灯の位置やら、合わない場合は0.5mm単位でデータの位置をずらして合わせていきます。
メイドインジャパンの技術力(笑)



そんなこんなで無事にデータ合わせも完了しましてん。
ベースグレード用メーターパネルはこの雛形を元に作られるんですなぁ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ♪

わしのメーターだけズレてたりしてコワイネー(´・ω・)(・ω・`)ネー


さて、肝心のメーターパネルのデザインですが、発売予定は3種類になりそうです。

あまり詳細な情報は言えませんが、1つは最近のAWD商品に見られるホワイティなメーター、もう1つはアテンザ用と同じようなメタル調のメーター、もう1つは・・・内緒です。




これはすでに発表されているRX-8のホワイティなメーターですが、CX-7用は真ん中もホワイティになります( ̄ー+ ̄)

また、RX-8やCX-7のメーターには間接照明として青色LEDが使われているのですが、ホワイティメーターを装着すると、この青色LEDが反射して夜間はブルーメーターっぽくなるってスンポーよ( ̄ー+ ̄)ニヤリマックス


これはますます期待して良いと思います。


さて、AWDを後にした我らがcovaりん、お腹が空いたんで、ナカヤマンにあるぜぶら珈琲・・・ではなく、コメダ珈琲へ。



久しぶりーなシロノワールちゃんで今日の疲れを癒しますwww

店員のチャンネーがゆきりん似でカワユスダァ━━(*´Д`人´Д`*)━━!!



結局、デジイチ部の活動はできませんでしたが、満足満蔵な一日でした。



次回あたりにメーターパネルのプロトタイプが発表できると良いな(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2012/03/05 07:41:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記

プロフィール

「夏の風物詩が今年も我が家にやってきました。
ぶどう屋のおっちゃん、ありがとうございます。」
何シテル?   08/29 15:22
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation