• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

いまどきのファッション考察の話 ~その1~

パンティストッキング(パンスト)を履く若い女性が減っている。

国内生産数は10年間で約4分の1に激減した。レッグウェアの多様化が進み、「レギンス」や「トレンカ」が台頭してきたのが原因らしい。

日本靴下工業組合連合会によると、2009年に国内で生産されたパンストは1億2700万足だった。05年は2億70万足、1999年は4億7700万足で、10年間で年間生産数がおよそ4分の1になった。

担当者は、「若い女性に生足、レギンスやトレンカがはやって、パンストを履かなくなった」という。

これだけ大幅に減るとメーカーは大変だ。「パンストだけでは赤字。レギンスやトレンカ、下着の生産を強化して、売上げを保っている」と明かす。

グンゼの広報担当者も「パンストの生産数は確実に減っている」という。足回りの商品はアウターファッションのトレンドの影響を受ける傾向があり、1990年代にカジュアルファッションが台頭して「生足」がブームになってから「右肩下がり」だ。

パンストの売上げは落ち込んだが、レギンスやトレンカが売れているので、レッグウェアのトータルの売上げは大きく減っていない。レギンスやトレンカは、2010年秋冬も引き続きはやると広報担当者は見る。ただ、トレンドで「丈の長さ」が変わるので、パンストのように同じ型を作り続けられないといった難しさがあるという。
(どこぞのサイトより引用)




はい、ちゅーもーーーく!(o`Θ´)ノ



そうです、そうなんです。



最近の若者はやれトレンカだのやれレギンスだの、おっさんにとってみればどれも同じに思えるんですが、どうやらパンストなんてはかないらしい。



一昔前、それこそ私が社会人になったばかりのころは、丸の内のOLはみなこぞってパンストを履いていたもんじゃ(遠い目)



そうです、パンストなんて、今や時代に乗り遅れた死語と化しているんですなぁ( ̄∇+ ̄)



ちなみに、パンストとレギンスの違いが判らないというそこのおっちゃんのために、説明しよう。

これがパンストやろ( ・ω・)モニュ?














んで、これがレギンス(o゚Д゚)ノダーッ!










どや( ・ω・)モニュ?



違いが判ったかねモニュ?(・ω・ )



・・・・



・・・・



・・・・



決定的な違いは、そう、パンストに比べてレギンスの方が厚みがあって色が濃いんです( ̄∇+ ̄)にやりんこ



うちら男からしてみれば、あの見えそで見えないチラリズムっちゅーパンストの方が望ましいが、住みにくい時代になったのぅ(´・ω・`)ショボーン



まぁ、時代はパンストよりレギンスを求めているわけでしてん。




そー



んー



なー



わー



けー



でーーー




やってみました。



こちらが完成写真。



わん、とぅー、すりー

















(クリックすると大きくなります。)



本邦初公開、レギンステールであります(・△・)ノ



・・・・



・・・・



・・・・



えっ?ただのスモークテールじゃねぇかって( ・ω・)モニュ?



♪ちっちゃいことは~ 気にしない~



♪それ わかちこ わかちこ~www



ちなみに、↓は西の巨匠のパンストテール。











(クリックすると大きくなります。)


ほら、わしのがレギンスに見えてきたでしょwww


marさん、パンストはもう古いらしいでぇ。






ちなみのちなみに、↓は純正テール。いわゆる「生足」ですかね(ばく)











(クリックすると大きくなります。)



わしのがレギンスだったら、真っ黒しん☆ろっく号のテールはブルマテールだな(-ω-)



では、ごきげんよう~♪













♪わかちこ わかちこ~
Posted at 2011/05/05 04:41:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2011年05月01日 イイね!

第三次西伐 ~三日目~

第三次西伐 ~三日目~(゚Д゚)ノ グッドモーニンッ
今日も今日とてcovaりんです(`・ω・´)シャキーン








そんなわけで、西伐3日目、今日は広島県はフクヤマンからオカヤマンに乗り込むの(o゚Д゚)ノダーッ!

昨日食べ損ねたモミマンは本日の朝食として胃の中へダンクシュートし、フクヤマンを颯爽と後にします。


目的地までは30キロ強、たまにはのんびりと国道2号線をひた走ります。
途中の笠岡市で最近はやりの笠岡ラーメンが食べたかったんですが、さきほどダンクシュートしたモミマンが思ったより腹持ちが良かったため諦め、mar家に11時過ぎには到着。


すると、ちゃづけさん、TO-Gの東日本コンビと、あやややんがすでにmar家で作業開始してましてん。
わしも急いでバンパー外しです(ばく)


今回施工する内容は、新規に装着するブツが2点と、以前装着してもらったアミアミグリル(通称網タイツ)の修理です。

網タイツは大き目の飛び石なんかが当たって網が外れてしまったようです。

以前はメグミタソという強力接着剤で網をバンパーに止めていたんですが、今回は両面テープ+コーキングのW接着方式を採用しましてん。
mar家にある大型接着・乾燥ブースという名の毛布の上でコーキングして乾くまで放置www



その間、新規装着のブツを取り付けるわけですが、その話は別のブログでwww



夕方になると、mar家の前にあるれびはち家に、れびはち妹であるさあちゃんが帰ってきました(`・ω・´)シャキーン
さあちゃんが帰ってくるやいなや呼び止めるmarさん、まさにエロおやじ全開です(ばく)


そのおかげでさあちゃんとも面識ができ、スマイル号のエロエロ照明を見せつけたんですが、なかなか食いついてました(≧ω≦)b

ありゃ、わしに惚れたに違いないの(o゚Д゚)ノダーッ!(お約束w)



その後、mar息が帰ってきたタイミングで銭湯に行って、明日の買い出しをし、台湾料理へ。
台湾料理って中華料理と近いかと思っていたんですが、メニューによっては同じ名前でもイメージと違うものが出てくるんですぉ。

最後の肉団子はがっかりだった(´・ω・`)ショボーン


mar家に戻ると、みんな疲れていたのかすぐに就寝です。
わしがビール飲んでスポーツニュース見ている間にmarさんは落ちていました。



そうして、mar家の夜は更けていく・・・




marさん、ギターのチューニング狂いまくりやでー
Posted at 2011/05/04 02:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2011年04月17日 イイね!

マツダ車のある風景の話

マツダ車のある風景の話うちの本社ビルには、立体駐車場なんぞがありましてん。







平日は、ろくに仕事を採ってこない営業が、営業車なんぞを出し入れするため夜間しか使えませんが、どにーちょは早い者勝ちで立駐前のターンテーブルのところに駐車できます(`・ω・´)シャキーン

ちなみに、負けると近くのタイムズに止めなければいけないのですが、24時間で1500円とちと痛い金額です。

そんな会社の駐車場に7が2台www

部下のN.H よっしーのFCに横付けされました(爆)

スマイル号もまだまだ車高が高いジャマイカ( ̄ー+ ̄)

まぁ、それだけだ( ´・ω・)ショボン
Posted at 2011/04/17 13:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2011年04月16日 イイね!

宿題の話 ~最終話?~

今日は、アユミデンキさんのDIYイベントに参加しましてん。
もちろん、メインは寿司バトルでDIYはおまけですが(爆)

アユミデンキで、ざびさん&おっぱと久しぶりに再会(`・ω・´)シャキーン

おっぱは被災して大変な状況にもかかわらず相変わらず元気でした(ほっこり)


DIYネタは、3週目に突入したアンダーLED取り付けですが、今日は暑くてぜんぜん進まなかった。

アユミデンキさんではDIYが終わらず、N西でおかわりです( ´・ω・)ショボン

N西にはぜぶりんが登場し、ようやく正月に外した地デジチューナーの配線を渡せましたwww

が、今日はコーヒーを持ってきてくれなかった( ´・ω・)ショボン

さらに、jinタソから謎ステッカーをGET( ̄ー+ ̄)
ざびさん分はわしが持ってるざます。
jinタソステッカーありがとうm(__)m

あ、お金払い忘れたΣ( ̄□ ̄;)






N西ではいつもどおり暗くなってからDIYスピードが上がりますwww






そして・・・






閉門間際の19時すぎ・・・






ぜぶりんの邪魔にも負けず・・・






やった!






やったどー!!






ついに前後左右すべて付いたどー!!!






どーん!







ここまでの道程は長かった(┬┬_┬┬)


手伝ってくれたY2さん、めーさんはじめ、ビニテくれたアドルマン他ありがとうm(__)m


しかし、暗くなって見るとまだ課題が( ´・ω・)ショボン


あとは一人で頑張るか。






つづく・・・のか?

さて、DOG DAYSでも見るか(爆)
Posted at 2011/04/16 22:23:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2011年04月12日 イイね!

DSPの話

DSPの話いきなり段ボールキムチどーんwww






あれはホワイトデーを翌日に控えた3/13のことでした。

ガソリンを入れに行くため、スマイル号に乗り込み、キーを回してしばらく待っていると、何か違和感がありましてん。

音楽が後ろからしか聞こえないのです|(-_-)|



ご存知のように、スマイル号にはVUメーター(音圧計)が、フロントSPの左右のネットワークに接続されているんですが、針がまったく触れていないし。


接続不良かと思って配線を見ても、怪しげなところはないし。


その翌週は、フロントSPももりもり鳴っていたんで、すっかり忘れてたんですが、3月末にまたフロントのみ鳴らなくなる現象が発生し、しばらく走ったら直るというワケワカメ状態になりましてん。

接続不良ならフロントの左右が同時に鳴らなくなるのは考えづらい。
となると、疑うべきはDSP(アンプ)あたりですな。
行きつけのショップに見せに行ってみると、やはりDSPがあやしいとのこと( ̄ー+ ̄)

というわけで、某オクでDSPをポチっとなwww


今まで使ってたのはカロのDEQ-P9と言うアンプ内蔵のお手軽DSPでしてん。
将来的にはAudisonのBIT ONEが欲しいんですが、BIT ONEにするためには少なくとも4CHアンプを買わなきゃならんの(o゚Д゚)ノダーッ!

DEQ-P9がお手軽すぎるんだよなぁ( ´・ω・)ショボン





そんなわけで・・・






またしてもDEQ-P9を買ってしまったw







しかも、中古品ww







さらに、本体のみで激安www


配線とかは今のものがそのまま使えるんで、DIY時間は10分くらいじゃろう。

設定がマンドクセー(´Д`)


これで再発したら諦めてローンでも組むか( ´・ω・)ショボン


おわり。
Posted at 2011/04/12 22:47:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記

プロフィール

「@いどん ピオーネは地元のスーパーで買うしか無いですねw」
何シテル?   08/31 18:41
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation