• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2013年05月17日 イイね!

7周年前日 ~黒魔法詠唱~

明日は7周年オフと言うわけで、謎の黒魔法を詠唱した我らがcovaりん(笑)、まずは野田市内へ向かいます。

野田と言えば、千葉県が誇る醤油の街でしてん。
昔は駅から降りたら街全体が醤油のカホリに包まれてたくらいです( ̄▽ ̄;)

そんな街に何をしに行ったかというと、千葉県にしか売ってない幻の醤油を買いにいったの(o゚Д゚)ノダーッ!

幻ということで、入手するのがたいぎいかと思いきや、1店目であっさりGet(笑)
この醤油が後に良いものに生まれ変わります(爆)

他にも「食べる醤油」なるものがあったんで、何個か買ってみて、今日のミッションは終了ですwww


そんなわけで、いつものスパオーに移動して今日も今日とてモレンジ化を進めます(`・ω・´)シャキーン




今回のモレンジ化は、FOLIATEC スプレーフィルムという、貼って剥がせるフィルムみたいな塗料を使いましたが、塗ったあとに磨けないんで、なかなか綺麗に塗るのが難しい( ̄▽ ̄;)




今日は、フロントに付いているダムドのブーメランパンツと、ドアミラーのカバーをモレンジにしてやります( ̄ー ̄)
まずはブーメランから。

このブーメランは両面テープで止まっているんで、引っ張ればとれます(爆)
































がー(毎度w)








バンパーとブーメランのスキマに指を突っ込んで引っ張っても、両面テープが割りと強力でなかなかとれません。


あとちょっとで取れるくらい浮いているんですが、敵も剥がすまいと最後の抵抗をしてきます。









それなら、フルパワーをお見舞いしてやるの(o゚Д゚)ノダーッ!








ヽ(`Д´#)ノ フンガーッ!!









ベキッ!!!













( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・









ブーメランが折れたー(ToT)

ものの見事にまっぷたつに折れたブーメランパンツ(´・ω・`)ショボン
しかし、ブーメランレスにするにはバンパーに残る両面テープの後を全部剥がさなければならず、時間が足りません(´・ω・`)ショボボン



仕方がないんで、まっぷたつに折れた状態で塗装開始です。

ドアミラーカバーの方はブーメランの教訓を生かし、爪2本の被害で済みましたwww



カバーを取った状態も、なかなかスパルタンで良いな。
サランラップでも巻いておこうかしらwww





辺りは暗くなってきたんで、照明が充実しているいつものボウリング場に移動して貼り付け作業です。








途中の女医本で両面テープを大量に購入し、モリモリ貼りますwww








でーん



カモメマークは先週塗ったんですが、ちょっと派手すぎたかしら( ̄▽ ̄;)








まぁ、7周年限定なんで、こんなもんか(爆)








そんなわけで、だんだんテンションが上がってきた我らがcovaりんでしたとさ。








じゃあの。
Posted at 2013/05/20 22:56:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2013年05月12日 イイね!

7周年オフに向けて

ってわけではないですが、最近はモリモリDIYしているわしです。

そんなこんなで、この日曜日もざびさんと千葉県内某所でDIYですwww





まずは、ドアハンドルの交換です。

普通のCX-7のドアハンドルはメッキのものが純正で装着されていますが、メッキのドアハンドルに交換しましたwww



なんて、どこも変わってないんですが、先日、ドアを開けたときに、バキッと音がしてドアハンドルがプラーンとなってしまいましてん( ̄▽ ̄;)


ハンドル部と土台は、バネを使って密着するようになっているんですが、このバネを支えるピンみたいのが折れてバネが効かず、ハンドル部が土台に密着しないようになむちゃったわけです。



ハンドル自体は土台とASSYになっていて5,000円位なんですが、ディーラーに頼むと工賃に10,000円くらいかかるんで、ざび神様にお願いしました(笑)


ドアハンドル交換、ガラスを外せば余裕かと思いましたが、知らなきゃできないくらいめんどくさい(爆)

さすが工賃10,000円なだけあります( ̄▽ ̄;)








次に、いどんさんから強奪した↓これの装着です。



今更ながらDefiのブースト計装着(`・ω・´)シャキーン

コントローラー自体は先日装着したんで、今日はエンジンルームから配線を車内に通して、メーターをコントローラーに接続するだけです。



ところが、スマイル号ってば車高を落としているため、タイヤハウスのインナーカバーかジャッキアップしなきゃ外せないんですよねー( ̄▽ ̄;)

なわけで、ジャッキアップして、インナーカバーを外し、車内側と外側からフェンダー内をゴソゴソしてサービルホールから配線をぶちこみました(`・ω・´)シャキーン



ちっちゃな穴を通して、わしの指とざびさんの指が触れあった瞬間は感動でしたな(爆)


ざびさん、あっざーしたm(__)m








さらに、7周年オフ限定のネタを準備してみたりwww








cova's BLOGのヘビーな読者の皆様には先行して、ちょっとだけお見せしちゃいまshow( ̄ー ̄)










気になる人は7周年オフで見てねーwww








ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted at 2013/05/15 08:51:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW ~オーラス~

んなわけで明日から仕事なわけですが、今回は3連休+4連休だったおかげで、いつもより社会復帰がしやすそうだ(笑)


どうもこんばんは、covaりんです。



今日は朝からシコシコDIYでもやろうかと思っていたんですが、起きたら痛恨の14時だったこともあり、とりあえずいつものボウリング場の駐車場へ。



うちの車には、pivotのVUメーターなるものが付いていましてん。
音圧によってピコピコ動くなかなかナイスなアイテムなんですが、いつぞやのDSP取り付けの時に右側が動かなくなってしまったのです(´・ω・`)ショボン

すでに販売終了品につき、アップガレージで中古品を購入して交換してみたんですが、やっぱり動かない( ̄▽ ̄;)


しかし、昨日ちょっと実験をしてみましてん。
仮配線ですが、接続方法をハイレベルインプットからローレベルインプットで接続してみると、ピクピク動いたんです(* ̄ー ̄)


なわけで、今日は本配線です。


今回のポイントは、どこからローレベルインプットを取るかというところです。

①ヘッドユニット→DSP間
②DSP→アンプ間
③アンプ→スピーカー間

昨日の仮配線は②から取ったんで、ここが一番かくじつなんですが、RCAケーブルをリアのアンプラックまでもっていかないといけないため、めんどくさいんですよねー。

なわけで、一番簡単な①を試してみたところ、DSPの制御かわからんが音が出なくなった( ̄▽ ̄;)
なもんで、①はNG(´・ω・`)ショボン



続いて、③の接続方法ですが、ここはハイレベルになっているんで、SP線を分岐し、片側はそのままスピーカーへ。
もう片側にハイローコンバーターを噛ませてローレベルに変換し、VUメーターに接続。

すると・・・









注)首を90度傾けてご覧ください。また、首の弱いかたはご注意ください。









キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


久しぶりに左右のVUメーターが揃い踏みしましたwww

あとは、運転席周りをバラしたんで、ついでにいどんさんから奪ったブツのうち、コントローラーを取り付けましてん。

今回はマイナスコントロールにも注意して、確実に配線しました(爆)


途中、誰かが洗車したせいかわからんが、にわか雨が降ったりしましたが、19時頃には無事に施工完了でーす( ̄ー ̄)


あとは来週どこまでできるかだなぁ。








じゃ、じゃあの。
Posted at 2013/05/06 22:15:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2013年04月29日 イイね!

GWの宿題

GWの宿題以前購入したGWの宿題、中身はと言いますと、モレンジ色の耐熱塗料でしたwww


そんなわけで、今を遡ること6年前のCX-7初オフ in カレスト幕張で玉寿号とプレビア号に施工されているのを見て、いつかはやるぞと心に誓ったキャリパーペイントにようやくチャレンジですwww



ちなみに、今年のGWはカレンダー通りの3連休+4連休で、どっかのアドルマンみたいに11連休ではありません(´・ω・`)ショボン



なわけで、最初の3連休でケリをつけようと思っていたんですが・・・








初日はスマイル号トラブルで緊急ピットイン(´・ω・`)ショボン








2日目は午後からコーティングで時間なし(´・ω・`)ショボン








3日目の今日、ようやく施工したってスンポーですwww








まぁね、6年前から延び延びになってたくらいですから、どんだけ自分でやりたくなかったかは言わずもがなwww








なわけで、完成図www


でーん!!







ホイールを付けてみるとあんま目立たんかと思ったが、けっこう目立つのね( ̄▽ ̄;)


ちなみに、後ろはやってませーん\(^o^)/


おかげで、現時点でかなりの腰痛でしてん。
明日会社行けるかなぁ(ボソッ




じゃあの。
Posted at 2013/04/29 20:43:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年12月29日 イイね!

音質向上計画 for AKB48 ~ふぁいなる~

みなさん、あけましておめでとうございました(笑)

と言っても、昨年末のお話ですがwww


前回までのあらすじは、スマイル号のノイズですが、何をどーやっても消えず、もう万策尽きた感じだったんで、ついに意を決して、ショップに泣きつきましたwww



野田にあるいつものショップですな。



んで、店長にちょろっと見てもらうと・・・


「ぜんぜんダメだ(ボソッ」



と、配線見ただけでおっしゃるもんだから、12/24~29まで長期入院してました( ̄▽ ̄;)







んで、引き取りに行って、さっそくエンジンをかけると・・・








しーん








あたりが静寂に包まれます。

の、ノイズが消えた━━━━(゚∀゚)━━━━!!


さすがはプロ、高い金払ってやってもらっただけあります( ̄ー ̄)


さらに、オーディオをかけると・・・



う、ウタダがそこにいるwww

曲によってはちょっと低音が強いですが、ばっちり定位してるじゃまいか( ̄ー+ ̄)キラーン


さすがはプロ(2回目)、やることが半端ない。



スマイル号の助手席足元って、付けた本人ですらわからないくらいの配線がグチャグチャしていたんですが、そこを全部取っ払って再度配線を見直しーの。

あとは、交換してもあんまりわからなかったBELDENのスピーカーケーブルをさらに1ランク上のスピーカーケーブルに替えてもらいーの。

サービスでRCAケーブル1セットを、Rexatに交換してもらいーの。


悩んでないで、早めにショップに出しとけば良かったwww



その後、快適な車内で遠出した話は次の機会にでも。








あ、あでゅー。








あ、魔法の小箱3箱をこのタイミングで外したんで、欲しい人がいたら格安でお譲りしますよーwww








じゃ、じゃあの。
Posted at 2013/01/01 23:46:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation