• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

キリ番ゲット♪

キリ番ゲット♪オドメーターの万の位が進むのは前車から十何回も経験してますのでキリ番はあまり気にしてないのですが、たまたま16号走行中に気付いたので路肩に寄せてパチリ。

納車から5年10ヶ月で99999キロ、相変わらずのペースです。

なんちゅうか、本中華、平日は乗らずにドニーチョ、祭日だけなのに、すごい走行距離だ。

1日平均47キロ、週平均327キロって、どんだけーwww

あと10万キロは頑張ってもらわねば( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/12/24 22:50:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年11月23日 イイね!

音質向上計画 for AKB48 ~さらにおまけ~

(ヽ´ω`)モツカレ


今宵2発目のブログも過去の話です( ̄▽ ̄;)


先日装着したRitz ピュアポイントですが、どういうわけか効果があるような気がしてきたんで、ゴッドイヤーめーさんに視聴してもらうべく、銚子オフ時にめー号に装着してみたんですよ。


すると、めーさんの耳にも効果があったらしく、借りパクして帰る有り様でしてんwww
めでたく、めーさんもお買い上げとなりました。



そんなわけで調子に乗って、こんなのや、

Ritz パワーシフト


こんなものまで、

Ritz ファイブスター


お買い上げしちゃいましたwww


んで、さっそく取り付けようかと思い、スパオーかしわでめーさんと密会ですwww



































がー








( ̄▽ ̄;)








この日のスパオーは雨もあって、立駐が激混みでしてん。
普段なら広いところに止めるんですが、なくなく狭いところに止めようとしたわけですよ。


左には某高級車、右には柱がありましてん。
そろそろーっと左手方向からバックで入っていきます。

左OK、右も柱にサイドミラーが当たらないことを確認し、一気にバックすると・・・








ボコボコっ

普段爆音で音楽を聞いてるわしにもわかるくらいの大きな音が( ̄▽ ̄;)








(゚Д゚≡゚Д゚) What's!??








もう一度確認してみても、ミラーも柱に当たってないし、左の高級車も余裕があるので、気のせいかと思い。再度バック開始します。


すると・・・








ボコッ








( ̄▽ ̄;)








とりあえず車を一旦前に出して確認すると、柱の下に消火器がありましてん。

その消火器と柱を取り巻くように、鉄棒の柵があります。
もちろん、柱より一回りでかい。








スマイル号のフロントドアとリアドアのプレスラインには、鉄の棒の痕がくっきり(´・ω・`) ショボーン





めーさんにコンパウンドで磨いてもらったんですが、傷も深く、下地まで見えちゃってるし。





乗りはじめて5年9ヶ月、もうすぐ10万キロってとこで、ついに傷物に(ぇ


まぁ、ぶつけたものは仕方がないんで、とりあえず音質向上グッズを取り付けますwww


パワーシフトはシガーソケットに刺すだけなんで置いておいて、ファイブスターがなかなか装着がめんどくさかった。



5枚の円盤を貼るだけなんですが、
・左Bピラー
・右Bピラー
・天井
・フロントカモメマークの裏
・リアトランクの内張りの中
の5ヶ所にどうにか貼りつけます。


フロントカモメマークの裏だけ微妙に曲がったが、運転席側に人が乗るとその分、磁界が歪むんで、ちょっと曲がったくらいがちょうど良いに違いないwww


その後、めーさんに久しぶりにチューニングをしてもらうと・・・


こりゃ、だいぶ良くなった(爆)



ノイズは相変わらずですが、宇多田の顔が激ヤセですYo( ̄ー ̄)



ファイブスターやらパワーシフトより、サウンドチューニングが一番効いてるんだろうけど(爆)








めーさん、ありがとやんしたー(^.^)(-.-)(__)








おしまい。
Posted at 2012/11/27 22:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年11月10日 イイね!

音質向上計画 for AKB48 ~おまけ~

(゚Д゚)ノ ァィ


お久しブリーフなこのコーナーですが、音質向上のためにはまだまだお金をかけますよーwww





今回買ったのは↓↓これだ!!







でーん!!!



中身は置いておいて、こいつの商品コンセプトは、

 ・感性工学を追求し、軽快な走りと車室内空間を追及しました。
 ・車室内空間に反応し、車内の環境が変わります。
 ・車内カーオーディオの音に変化が感じられます。
 ・車室内の閉塞感の減少等で会話のしやすい環境に変わります。
 ・ロードノイズやアイドリング振動に反応して素直なアクセル・軽快な走りが感じられます。

と、謳われております。



ほんまかいな(^_^;)



って思ったんですが、某カーオーディオコンテストの優勝車にもしっかり付いているのを知ってしまうと、きっと効くんだろうなぁと思ったりwww



某ネットショップで4割引きで売られていたんで、ポチッとしちゃいました(-ω-)



んで、何を買ったかと言いますと、



Ritz PURE POINT



Ritzと言えば、一世を風靡したスーパーヒューズのあのRitzです。
決してタ○ーバーの人ではないですよ(懐)



ちなみに、装着方法なんですが、車のドアポケットに吊り下げ、中央ダイアルの矢印をエンジンの方向に合わせるだけのお手軽DIYです。





さっそく装着してみましたwww
せっかく装着したんですから、ちょっとドライブに下北沢まで行ってきました。



気になる装着した結果ですが。。。



 ・感性工学を追求し、軽快な走りと車室内空間を追及しました。
  →わからんw

 ・車室内空間に反応し、車内の環境が変わります。
  →さっぱりわからんww

 ・車内カーオーディオの音に変化が感じられます。
  →良し悪しは別として、なんとなく変わった希ガスwww

 ・車室内の閉塞感の減少等で会話のしやすい環境に変わります。
  →一緒に乗ってくれる娘募集中wwww

 ・ロードノイズやアイドリング振動に反応して素直なアクセル・軽快な走りが感じられます。
  →これもわからんwwwww

と、まぁ予想どおりの結果ですが、カーオーディオの音に関して言えば、
 ・今まで聞こえなかったパートの音が聞こえた
 ・長音がきれいに鳴るようになった希ガス

あくまで主観です。
まぁ、しばらくするとこの音に慣れちゃうんでしょうけど。



信じるか信じないかは、あなた次第(`・ω・´)シャキーン






















あ、モノ自体は脱着が容易に可能なため、試したい人がいればお貸ししますよーwww
自分のシステムで、自分の耳で確かめると良いよ。





じゃあの。
Posted at 2012/11/11 20:42:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年10月07日 イイね!

音質向上計画 for AKB48 ~最終章~【その7】

お久しぶりーふ(´-ω-`)

ブログネタはあれど、なかなか書く気が起きないcovaりんです。


久しぶりの音質向上計画、今回は大分前に施工した再デッドニングのはなしwww

ただのデッドニングではなく、再デッドニングというところが、今回のミソスープです( ̄ー ̄)


実は、スマイル号ってば、納車してまだ日が経たない頃にデッドニングをしてましてん。

デッドニングしたという記憶だけが先行し、てっきり全面デッドニングしたと思ったわけです。



































がー( ̄▽ ̄;)










見えますかね(´-ω-`)?

インパクトビームで3部分に分かれてる一番下だけ黒くなってるんですが、そこが以前デッドニングした部分でしてん。

当時は窓ガラスを外してデッドニングするなんてスキルは無かったんで、スピーカーホールから手を突っ込んで、手が届く範囲だけレジェとエプトシーラーを貼っただけのお手軽デッドニングだったんですなぁwww

しかも、レジェなんて男の一枚貼りですよ( ̄▽ ̄;)
せめて、介の字貼りにしとけって(爆)


ほんなわけで、以前貼ったレジェやらエプトシーラーをブチルクリーナーを使って剥がしーの、再度デッドニングをした結果、こーなりました( ̄ー ̄)



施工途中の写真は残念ながらありませーん。

使った材料は、



ご存じ、AquieTのバイブレーションコントローラー




インパクトビーム用高比重制振材




オスカーパーツのハニカムウェーバー




BPディフュージョン




Newウエーブキャンセラー




愛情




レアルシルト ディフュージョン


以上の材料ですな。


ますは、バイブレーションコントローラーをドアのアウターパネルに貼っていきます。

このバイブレーションコントローラーとは、高比重の制振材のため、レジェみたいにたくさん並べて貼らなくても、しっかり制振してくれます。

片側6枚も貼れば充分でしょう(車種によってドアの形状が異なるため、貼る枚数は変わります)。

そして、インパクトビームにも、インパクトビーム用高比重制振材を貼ります。

これで制振材は終わりで、この上からハニカムウェーバーとレアルシルトディフュージョンをバランス良く交互に貼っていくわけです。

スピーカーの真裏にハニカムウェーバーを貼り、さらにBPディフュージョンも貼ることにより、音を吸音&拡散させ、スピーカー裏の定在波を解消させます。

さらに、バランス良く配置されたレアルシルトディフュージョンとハニカムウェーバーが、音のバランスを取ってくれるってスンポーよ( ̄ー ̄)


さてさて、再デッドニングした車内でいつものヘビロテを聞いてみると・・・


大島優子キタコレwww



以前は、顔のでかい大島優子だったのが、顔がシャープになった印象ですかね(笑)
音がボヤけていたのがくっきりしたって言った方が良いかしら。


プラシーボかもしれんが。


とりあえず、音も再調整しなきゃならんな( ̄ー ̄)









めーさん、やっといてー(爆)
Posted at 2012/10/18 23:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2012年09月29日 イイね!

三種の神器の話

アイ

実に1ヶ月ぶりなブログですが、ヘビーな読者のみなさん、元気ですかー?


この失われた1ヶ月の間、実は裏では精力的に動いてましてん(* ̄ー ̄)



まずはこちら・・・



どーん!!
このタバコの箱より小さい基盤ですが、こいつが今回の計画の肝です(* ̄ー ̄)
NCECさん、ありがとうございますーm(__)m

そして、今度は海外に渡りー








現地のRX-8に乗っている日本人JKから、



ステアリングを譲ってもらいましたーwww
ありがとう、セカいもーんwww



あとはざびさんのゴッドハンドがあれば、三種の神器が揃うことになります。


この三種の神器が揃うとき、伝説のモレンジパドルの封印が解かれますキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!






そんなわけで、土曜日の千葉県某所(笑)
旧千葉カトリオが久しぶりに集まります。


まずは、ホテルザビトンで腹ごしらえ。


一杯目



二杯目


モーニングビュッフェだと、ついつい食べ過ぎちゃいますなぁwww


食べたあとは運動ということで、最近ブームになりつつある卓球をやりに、体育館へ。


石川佳純モデルのわしのラケットが火を吹いたのは言うまでもない( ̄ー ̄)

これでいどんさんはラケットを買うに違いない。


その後、ついにパドルシフト移設作業の開始です。



ハンドル回り担当・・・ざびさん
配線接続担当・・・covaりん
パシり・・・いどんさん

の最強の布陣で、三時間程度で無事に取り付け完了です。



ででーん

ほんとは、シルバーのパドルスイッチ本体をモレンジに塗装したかったんですが、downの文字が光ることもあり、塗装できず(笑)

こうして、CX-7で三台目のマツダ純正パドルシフト装着車となったわけですが、街中だとエンブレかけるときくらいしか使わないのよねー( ̄▽ ̄;)


こりゃ、今週末は山にでも行くしかあるまいwww








おしまい
Posted at 2012/10/01 22:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation