• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

新年度マリエンオフ ~千秋楽~

(゚Д゚)ノ ァィ
泣く子もだまるマリエン城でのオフ会の続きです。











ジョナサンで軽飯を取ったC.d.Cラジ部でしたが、さすがにオフ会あとに徹夜でラジコンするうつけもいないだろうと思っていたら、4名もいましたw

なもんで、いどんさん率いるラジ部精鋭部隊は編隊を組んで千葉NTに向かうわけですが、なぜかわたしだけハグレンボ( ´・ω・)ショボン

「いどんさん、なにげに飛ばすからなぁ」

と思い、追い付くためにもりもり飛ばします。






































天(-ω-)

結局茹でP号を捕獲できぬまま現地に到着してみると、衝撃の一番乗りw

どーなっとんねん(;゜ω゜)


徹夜ラジの前は腹ごしらえというわけで、いつもの爆弾ハンバーグのお店へ。

さっきジョナサンで夕飯食べたじゃんと言うツッコミはあるかと思いますが、爆弾のためにジョナサンは軽飯にしたのですよ。

店員のチャンネーに惑わされて、大盛ライスにしてみたら、嫌がらせのような量のご飯が出てきたのは内緒です。


しかーし、これでご飯を残しようものなら、丹精込めてお米を育ててくれたお百姓さんに悪いんで、がっつり完食でやんす=3

お腹もいっぱいになったところで、ムラーノのアンジさんと合流してラジコースに突撃です(`・ω・´)シャキーン


土曜日の深夜と言うことで、混んでるかと思いきや、先客は5台、よし、わたしの走りで先客の度肝を抜かしてやんよー。










ごんっ(壁にぶつかる音)

あれ?
おかしいなぁ、ラジが言うことを聞かないぞ










ごんっ(壁にぶつかる音)

ひ、久しぶりだからかなぁ( ̄▽ ̄;)










ごんっ(壁にぶt・・・(ry)

き、今日のところはこれくらいにしといてやろう。


一旦休憩に入ります。

すると、次から次へとラジコンプレイヤーが襲来してきやがりましてん。

あっちゅーまに満卓ですYo


あんな狭いコースに30人近いプレイヤーと30台近いラジコン。

しかーもぅ、みんなそれなりに上手い・・・
わし下から数えた方が早いしー。
むしろ一番・・・










そんなわけですっかり萎え萎えなわたしとキム兄、あとは睡魔との戦いです。

ラジコン待ちの人も続出してきたんで、6時間パックだけど3時間パックに変更できるか問い合わせてみるも、融通が聞かないバイト君がダメって言いやがりましてん。
むかついたんで、ラジ待ちの人には悪いがラジしないで6時間いることにしました。

途中、駐車場に戻ってミニモンしたり、2時間くらい爆睡したりwww


結局、6時間パックで走行10周未満という新(珍)記録を残して、朝4時にお開きとなりましたー(*゜ー゜ノノ゛☆


もう2度と土曜日深夜には逝かないと心に決めた33歳の夜でした。











朝飯食べたい盛りのTO-Gさんのリクエストで、いつものデニーズに行くも、なんと潰れてましてん!Σ( ̄□ ̄;


千葉NTにゃほかに24時間のファミレスなんてないんで、探しまくって16号のデニーズへ。

朝からジャンバラヤ特盛で疲れを癒します。


しかし、前日オフ会、徹夜ラジ開けで岩手まで帰るTO-GさんってばよっぽどのMですなぁ( ̄▽ ̄;)


無事に帰宅されたようでなにより。
お疲れ様でしたー。










☆おまけ☆
帰りにプリン買おうと家の最寄りのコンビニ行ったら、どっかで見たメッキホイールのムラーノが・・・

あれは夢だったんじゃろうか。
Posted at 2009/04/09 05:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジバンダリ | 日記
2009年03月08日 イイね!

打倒!GTーR!!

ロータリーエンジンを世界で初めて実用化したコスモスポーツの時から、マツダはロータリーの実力を世界に認知させる為に積極的なレース活動を開始しましてん。

世界が注目する数多くのレースに参戦したコスモとファミリアのロータリースポーツは着実に実績を積み上げ、ロータリーの啓蒙活動は成果を上げていったのです。











































がー











当時日産ワークスのスカイラインGTーRが猛威を振るっていた国内レースでの実績が無いのを理由に

『マツダは、GTーRに負けるのが怖いから国外レースに逃げている』

と言う中傷を受ける事もあったわけですな。

そんなわけでー

マツダワークスにとって『打倒GTーR』は、もはや避けては通れない道と判断し、ロータリーの優位性を決定的な物にする為に1970年の5月のJAFグランプリから国内ツーリングカーレースに参戦しまくりましてん。
しかーし、当時のロータリースポーツのファミリアとカペラでは、GTーRにパワーでも運動性能でも歯が立たず( ´・ω・)ショボン

打倒GTーRを達成する為には、今しばらくの辛抱が必要だったのであります。












時は1971年、わたしが生まれる数年前のことです。


その時、歴史は動いた(`・ω・´)シャキーン


1971年にデビューした第5のロータリースポーツ『サバンナ』はカペラの弱点であるコーナリング性能を補強しつつも基本性能は格段にパワーアップしたのです。
特に直線時においてGTーRを完全に凌駕するパワーと加速を発揮していたらしい。


コーナリングのGTーR、ストレートのサバンナ、甲乙付けがたいライバル対決に多くの人間が固唾を呑んだ。

そして1971年の12月富士スピードウェイで、GTーRの50連勝をサバンナが見事に阻止(≧▽≦)



『サバンナの勝利はまぐれだ!』

そんな声を打ち消すかのようにロータリー勢の快進撃がここから始まるのです。
1972年には従来のサバンナより出力を引き上げられた12A型ロータリーエンジン搭載の輸出仕様『RX3』でホモロゲーションを取得したレーシングバージョン『サバンナRX3』が投入されましてん。

サバンナRX3が1972年5月の日本グランプリで再びGTーRを後塵に拝し、サバンナRX3とカペラのロータリー勢が1-2-3フィニッシュを飾ったのです。
7万人の観衆の前で決定的な強さを証明して見せたのである。


こうして常勝GTーRを打ち破り新時代の覇者となったサバンナRX3。
その直後に市販化された『サバンナGT』は、RX3と同じパワーユニットを搭載した直系のレーシングレプリカであった。

約850kgの軽量なボディに強心臓、スタイリッシュなクーペスタイル、スポーティーな内装、そして車両価格が比較的安価な事も手伝い、コストパフォーマンスに優れたスポーツクーペの地位を確立したが、しかし1973年の秋に突然に悲劇が襲い掛かる。

それが『オイルショック』である。

サバンナは早くからAP(アンチポリューション:対汚染対策)仕様が存在し、排気ガス規制をクリアしつつスペックアップをしていたにも関わらず、ここに来て燃費の問題に直面する事となった。

その後マツダ開発陣必死の努力でサバンナは燃費を20%改善し、1978年のRXー7登場までの間、ロータリーの火をともし続けた。



そんなマツダイズムの原点ともいうべきサバンナGTがここに復活(`・ω・´)シャキーン























( ゚д゚) ポカーン











( ゚д゚) ポカーン











( ゚д゚) ポカーン











( ゚д゚) ポカーン











( ゚д゚) ポカーン











・・・・ギザカッコヨス。・゚ ・(つД`)・゚ ・。

あっ、ラジコンの話ですwww


そんなわけで、またもやボディ買っちゃいました。
まだモレンジ3号もお披露目してないのにー。


時代はクラシックカーですぜ、みなさん。

これでいどんさん&ちゃづけさんのGTーR軍団に勝てるかしら。
Posted at 2009/03/09 19:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラジバンダリ | 日記
2009年03月01日 イイね!

どにーちょ

どにーちょ千葉カ長男と3男がこぞってどこぞのスキー場に滑りにいっている間、千葉の平和はわたしが守らなければなりません。

今日はそんな甘くせつないお話(嘘)









土曜日

昨日、5日ぶりに家に帰った勇者covaりん、待ちに待った土日ということでママンの手料理も食べずにラジ屋に出発しましてん。

持て余し気味のラジコンをデチューンするため、モーターを買いに行ったのです。

例えるなら・・・


今まではレベル9でようやくアリアハンからロマリアに渡ったくらいなのにドラゴンキラーを装備していましてん。

ドラゴンなんてまだ出ないしー、重くて扱えなーい(コギャル風)


なわけで、鋼鉄の剣を買いに街まででかけたわけです。

例え終わり・・・


狙っていたモーターはSPEED WAY PALの「SAMURAI RED」って完全に名前負けしているモーター。
これがまた人気があるのか単に品薄なのかはわかりませんが、あまり置いてないのです。

なので、普段だったら千葉タモタモでモニュモニュ買っちゃうわけですが、今日は確実に売ってる製造元の直売店に行っちゃいました。
負けられない戦いがそこにあるから・・・











~(中略)~











そんなわけで無事に「SUMURAI RED」を購入しましたー(*゜ー゜ノノ゛☆

店が思ったより遠く、帰ったら午前様だったせいで、今日はバッテリーを1本だけ充電しておやすみです。
帰る途中、コンビニ駐車場で昼寝してたのは内緒ですが。











日曜日

負けられない戦いがそこにある。


ってなわけで、千葉カ2人がいないのを良いことに、おちゃづけさんが千葉に攻めてきましてん。
いつもの千葉NTで迎撃です。


鶴翼の陣を取るちゃづけさんに対して迎え打つcovaりんは魚鱗の陣をとります。

双方一歩も退かぬまま、一進一退の攻防が続いたわけですが、ちゃづけ軍率いる芋虫号がわずかに優勢か!

とそこに神風ならぬ180軍団が大挙襲来しましてん。

180軍団の連続コンボに芋虫号も痛車号もなすすべなく見に回らざるを得ない状況になりました(;^_^A


って状況が全然わかりませんなw


ようはあれだ、二人ともレベルは上がったが、バラモスが6匹くらい現れて瞬殺されたわけです( ´・ω・)ショボン

あの6連ドリは見てて圧巻でした。


いやぁ、良いものを見させてもらった。


☆結論☆
やっぱり基本は大事だねぇ。


Sonnnawakede、ちゃづけさんと2人、もう一度定常円と8の字を練習しようと誓い合って終わりました(ばく)


デニーズで反省会した後、14時くらいには家に帰ってきたわけですが、即寝るしたのは内緒。

起きたら会社行く時間だったのは我ながらびっくり。
Posted at 2009/03/02 23:14:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラジバンダリ | 日記
2009年02月22日 イイね!

朝練

そんなわけで朝っぱらからドリラジの練習にいつものレジャランに行ってきましたー。

コースはついに3週連続、アスファルトだと何週間連続でいどんさんに逢ってるんだろ( ・ω・)モニュ?

そろそろのっぴきならない人を越えたかしら(ばく)


そんなわけで、朝8時半集合なラジコン健康法、アドルマンには朝8時からと伝えておいて、下見させるなんざ大悪党ですな(-ω-)


コースインした時点で先客2台いたんですが、先客殿はあまりコースで走らせず、ほぼ貸し切り状態の6時間でした。
千客万来www


練習中の模様は他の人のブログを見てもらうとして、開眼したcovaりんがどんな走りになったのかを中心に。


先日のアドルマンブログに、アクセルワークを制する者はレジャランを征するとありましてん。
今日は左の大コーナーを徹底的に練習です。

貸し切り状態だったんで、それこそ失敗したら逆走して戻っての繰り返し。

いどんさんのコーナーに入るラインをトレースしてみたり、マンツーマンディフェンスしてもらったり。

すると・・・










なぜか右の大コーナーが上手くなっちゃったよ(ばく)

左は何周かに1回レベルだったんですが、右は立て続けに曲がれるようになりましてん。

右と左は直線からのコーナー進入時の角度が違うくらいなのに(;^_^A


どーも苦手意識を持ってるらしく、微妙なアクセルワークをしようとすると緊張しちゃったり。
まるでかわいい娘と初対面で会話するような感覚ですかね。


そんなわけで左は未だ未習得( ´・ω・)ショボン


まぁ、いどラン(いどんランキング)では芋虫号を抜いたからよしとしましょう。


ちなみにcovaりんランキングだと

ーーーーーーーーーーーー

チェイサー

S15(銀)

GTーR(青)
インプ


BMW FD
ソアラ
痛車

芋虫 ポルセ
180

ーーーーーーーーーーーー

こんな感じかしら。
ちなみにあのコース限定です。

いどんさんなんて、どっからドリフト開始すればちょうど良いって暗記してるようなので、ほかのコースへの汎用性はありませーん。
こりゃ新しいコースも走って設定をリフレッシュせねばなりませんなぁ。


というわけで、埼群グランプリ開催お待ちしておりまーす(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2009/02/23 23:53:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジバンダリ | 日記
2009年02月21日 イイね!

開眼

(゚Д゚)ノ チィッス

今日はメールも少なく平和な1日でした。
いどんさんがのっぴきならない事情でメールに全然絡んで来なかったのが原因でしょう(推測)

どうもこんばんわ。
八千代の名探偵コナンことcovaりんです(`・ω・´)シャキーン

そんなわけで、今日も今日とて千葉タモタモまで行ってきましてん。
特になんも買うもんなかったんですが、明日の練習前に何か買っておかないとまずい気がしましてん。

その何かが何なのかはわかりませんが・・・


んで千葉タモタモに行ったわけですが、特に買うものなく終了ーorz










がー


千葉タモタモがある千葉ポートタウンの駐車場って500円以上買わないと有料なわけで。


なのに、とくに買うものがない・・・


これ、けっこう大変なんですよw

誤ってミニッツAWD(1.6マソ)買おうと思ったりー


間違ってドリパケPLUS(1.7マソ)を買い物かごにぶち込みそうになったりー


玉ちゃんストラトス(プライスレス)があったんで舐めるように箱を鑑賞したりー


結局、800円くらいの商品で落ち着きました(-ω-)
わたしってば我慢できるじゃーんwww


んで、2階のラジコースを見に行ったんですが、土曜日の夕方だっつうのに2人しかいませんでした。

んで、しばらく見ていたんですがね、ふと気づいたことがありましてん。

こりゃドリフトのやり方わかっちゃったかも知れませんぜ!!
ポイントはアクセルワークですぉ(ばく)


頭の中である程度整理して、あとは左手の人差し指の練習すれば、理論的にはなんだかいけそうな気がするー♪


あると思います(-ω-)

そんなわけで800円の商品を購入しただけで、千葉タモタモをあとにしましてん。
途中、ホームセンターに寄ってホットボンドと鯛焼きを購入。

鯛焼きはその場で平らげましたw


んで家に着く直前、ラジコン関係で買おうと思っていたものが発覚ーorz
また千葉タモタモに行くのもシャクユミコだったんで、ラジ天千葉NTへ進路変更です。
面舵イパーイ(`・ω・´)シャキーン


ところが、ラジ天千葉NT、わたしが欲しかったミニッツモンスターが普通に置いてあったりー。

ほっ、欲すぃ(*~ρ~)


しかし、ここは我慢のできるcovaりん、ぐっと我慢して目的の品物を探します。

しかし、さすがは品揃えが悪くて有名な千葉NT店、ありましぇーん( ・ω・)ノ--------@ ショボボボボーン


そんなわけで、最近巷で大流行なタイヤ、スライダーとホイールだけお買い上げー。

今日も我慢ができました。

さてさて明日の練習、脳内練習の成果はいかに(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2009/02/22 07:02:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | ラジバンダリ | 日記

プロフィール

「@いどん コーンスープは命の源ですw
コーンスープが無いと凹みますー」
何シテル?   07/27 12:51
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation