• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

音質向上計画 for 西野カナ(その14)

乁( ˙ω˙ 乁) ウェーイ

久しぶりのこのコーナーです(笑)
久しぶりすぎるので、最近お友だちになった方にも分かるように簡単に説明すると、西野カナの楽曲を気持ち良く聞くためにとっとこ号の音質を向上させようっていうシリーズでしてん。

まぁ、西野カナでなくても良いんですが、このシリーズが始まった時に良く聞いていたのが西野カナだったもんでw


前回、高級吸音材であるフェリソニを貼ったところ、音のバランスが絶妙で、劇的に良くなったのでしばらく放置していたんですが、新規アイテムが発売されたので試しに取り付けてみましたー。


そんな新規アイテムはこちら↓


ALPHA メタルリングスタビライザー


多くのスピーカーはバッフルにネジ止めされて固定されているんですが、このメタルリングスタビライザーとバッフルでスピーカーを挟み込んでやることで、スピーカーの共振を抑える効果があります。また、メタルリングスタビライザーをスピーカーとバッフルの間に挟むことで、バッフルを補強する事もできます。

材質はスチールで、軽そうに見えてけっこうズッシリしてるんで、スピーカーの共振にも負けなさそう( ̄ー ̄)








そんなわけで、さっそく取り付けてみました♪




本来、うちのスピーカーはネジ8本でバッフルに固定されていたんですが、ネジを4本にしてメタルリングスタビライザーをスピーカーの上に装着します。

8本止めと4本止め+メタルリングスタビライザーではどちらがよりバッフルに固定されるか微妙なところですがwww


しかも、60Hz以下の超低音はサブウーファに任せているので、あまり効果は期待していなかったんですが、いざ装着して聞いてみると・・・








あんま変わらんかも(爆)


低音のメリハリがある曲(休符が多い曲)とか聞けば変わるのかも知れませんが、西野カナ程度じゃ変わったような変わってないようなwww



まぁ、こういうのは付けることに意義があるのだよ(爆)





ダッシュボード上の西野カナがまたわしに近づいてきた( ̄ー ̄)








おしまい。
Posted at 2016/09/13 19:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation