• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

あけおめことよろ 2017

あけおめことよろ 20172017年、明けましておめでとうございますーm(__)m
今年もよろしゅう。

2017年のキーワードは「維持」と「深化」になりそうなcovaりんですw


さて、1月1日と言えば、独り身の人はヒマしてると思いますが、何を隠そう、わしもマーヒーでしてん。

夕方に近所の田所商店で粉雪ラーメンを食べ、



コメダでgdgdしててもヒマなんで、せっかくの休みだから普段できないことをしようと思ったのが夜22時www


最初は、今流行りの千葉フォルニアに行こう!くらいな軽い気持ちだったんです。



































がーw

















カメラも持たずに飛び出してきたため、携帯で撮っても何も写らずwww


せっかく袖ヶ浦まできたこともあり、勢いで長い長い国道16号線約1周の旅が始まるのでしたwww


国道16号


国道16号は東京近郊を環状に結ぶ数少ない道路であり、日本で唯一、起点と終点が一致した環状国道である。
東京湾上に海上区間があり、神奈川県横須賀市 - 千葉県富津市間は分断区間となっている。神奈川県横浜市、相模原市、東京都八王子市、埼玉県川越市、さいたま市、千葉県柏市、千葉市といった都市を結ぶため日中は交通量が非常に多く、流れの良くない区間が多い。[wikiより]



国道16号は千葉側は富津まで、神奈川側は横須賀まで続いているため、金谷港まで行ってフェリーで久里浜に渡れば、全区画を走破出来るんですが、1/1の真夜中にフェリーが動いてるとは思えなかったため、今回のルートは千葉側の終点を木更津まで、神奈川側の起点を保土ヶ谷バイパスからとしてますwww


真っ暗な千葉フォルニアに別れを告げ、アクアラインで一気に川崎へ。
浮島ICで降りてスパオー川崎、川崎駅西口、尻手駅を通り、環2で新横浜駅を通過、そのまま保土ヶ谷バイパスに乗ります。

この辺りは普段、渋滞でまったく動かないんだよなーなんて思いながら、ガラガラの道を快調なペースで進んでいきます。

環2に乗った辺りで午前0:30くらいだったんですが、どうせヒマしてるだろうまーさんを誘ってみたら、予想通りヒマしてたみたいで、八王子滝山で合流することになりました(爆)


保土ヶ谷バイパスを抜け、16号を北上し、八王子バイパスに突入したんですが、周りには車が1台もいなかったのに青っちとハイタッチしたのは何だったんだろうwww

道の駅八王子滝山でまーさんと合流し、小腹が減ったので近所のラーメン屋へ。
元旦から24時間営業してるってすごいなぁwww





そこからはまーさん先導で、途中入間のジョナサンに寄りつつ、最終目的地である千葉ニューのコメダに付いたのが朝9時くらいでしたwww
岩槻ICから柏ICまでが長いんですよねー( ̄▽ ̄;)

ってか、ジョナサンと八王子滝山でのまーさんの待ち時間がなければ、あと3時間は早く着いたかなwww




モーニングに間に合って良かった(爆)




普段は激混みでろくに動かない国道16号線なんで、元旦の深夜とか、こういうタイミングでなければ1周する気力が起きないんで、ちょうど良いタイミングでした。




琵琶湖一周が約200キロだから、滋賀県一周くらいの距離かしらwww

金谷港から久里浜に渡る正式ルートだと300キロオーバーかぁ( ̄▽ ̄;)
もうやらんよー(爆)

約一周した記念に、16号ステッカーでも貼っておこうかしら( ̄ー ̄)








おしまい。
Posted at 2017/01/02 22:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「@3zu 過失割合決めるのって保険屋同士の話し合いじゃないんですかね?
弁護士特約は裁判して勝つと給料差し押さえできるようになるので、取りっぱぐれが無くなるのが利点ですが、過失割合にまで影響あるかはわからんですねー。」
何シテル?   07/06 22:08
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation