• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

第2回 東北オフ ~ホワイトベース発進~

いまさら感満載ですが、牛タンを食べに杜の都仙台へ行ってきましたー。

今回のスケジュールはこんな感じ。

初日
①出発
②玉ちゃんと華麗に合流
③車中泊
④ちゃづけったチーズ作り
⑤たまごかけご飯の素
⑥天空の城
⑦温泉
⑧牛タン祭
⑨ジークジオン
⑩就寝

2日目
⑪出発
⑫生かきチャレンジ
⑬欲張り海鮮Don
⑭オープンオフ会
⑮とうほぐの聖地
⑯かえりみち
⑰帰還


詳細な内容は他の方が書いているんで軽めにwww
みんなのブログを見てちょ。

初日

①出発
スマイル号はいまだ原因不明の重体のため、ざびさんに家の近くのコンビニまで迎えにきてもらいます。
ざびさんあっざーすm(_ _)m

31日の0時半くらいにコンビニを出発し、常磐道→磐越道→東北道と言うルート、常磐道と磐越道はガラガラだったんですが、東北道は深夜だっつうのになかなかの混雑っぷり。

SAも常磐道はガラガラだったんですが、東北道は車中泊組がてんこもりで危うくSAに入れないところでした。


②玉ちゃんと華麗に合流
郡山JCTで玉ちゃんと華麗に合流しようと思い、郡山JCT26キロ手前くらいからメール爆弾投下しまくります。

残り5キロを過ぎたあたりから、玉ちゃんが遅れ始めたんで、ペースを上げるように促したり、ざび号のペースを落としたり。

そして、郡山JCTから東北道突入ー!!






あえなく失敗( ´・ω・)ショボン

それもこれも東北道の混雑のせいかしら。

玉ちゃんとは次の安達太良SAで無事に合流しましたw


③車中泊
国見SAにてザビ号ではなく、いびき耐性のある空っ風号に乗り換え、玉ちゃんのニホヒに包まれながら車中泊。

暖房が暑くて玉ちゃんが寝たあとにこっそり温度を下げたのは内緒www


④ちゃづけったチーズ作り
朝目覚めると、すでに何人か活動を開始していましてん。
軽めの朝食を取りw編隊を成して最初の目的地である蔵王酪農センターへ向かいます。


ここでは、チーズ体験をしたわけですが、ちゃづけって酸っぱいチーズを作った人が一人w










雨の中、ソフトクリームなんぞを堪能して次なる目的地のたまご舎へ向かいます。


⑤たまごかけご飯の素
今回おじゃましたたまご舎蔵王本店はたまご料理のレストランなんですが、たまごかけご飯が大人気。

わたしはオムライスを注文したんですが、たまごが濃厚でフワフワでトロトロです。

盗み食いしたたまごかけご飯用の醤油みたいな汁がめちゃウマーだったんで、ママンへのお土産に1本購入しましたー(・∀・)ノ







⑥天空の城
口の中がたまごまみれになったところで、本日最大の見所である、蔵王のオカマ見学です(笑)

オカマくらい、蔵王でなくてもそこら辺にいるだろ!と思ったみなさん、残念ながらそのオカマではなく、ましてやはるな愛でもありません(-ω-)

はるな愛はニューハーフか( ´・ω・)ショボン

そんなわけで蔵王レストハウス目指して、きつい山道を登っていくざび号。
天気はあいにくの雨、キリだか雲だかわかりませんが、視界がどんどん悪くなっていきます。

1台前を走るキムニィ号すら視界不良で見えなくなり、突如現れる対向車の大型バス。

まさに行くも戻るも地獄です。


しばらく走ると、だんだん明るくなる雲、さらに行くと雲を突き抜け、ありえないほどの青空さん!!


そこはまるで雲上にそびえる天空の城。


covaりんはバルスと3回唱えてみたが、崩壊する気配なし。
シータどこだーwww



去年は辿り着けなかった蔵王のオカマは、今年は幻想的な姿でうちらを迎えいれてくれました。

ダウンヒルは空っ風号に便乗し、純正足回りとののり比べです。

山頂はピーカンでも、下って行くとやはり雲が視界を遮り、ほぼ2速固定のスローペース。
TO-Gとちゃづけさんは相変わらず速いなぁ。


⑦温泉
そして、ダムの横で写真撮ったりした後、秋保温泉にある緑水亭へ。
ここは高級そうなホテル内にあり、バスタオルやらミニタオルまでただで貸してくれたり、至れり尽くせりです。

しかし、オニャニョコマッサージとおっさんマッサージが同じ値段って、どーなのよ(笑)


⑧牛タン祭
温泉から仙台市内のビジホまではキムニィ号に便乗(≧ω≦)b
今度はクスコの足を堪能しまっせー♪

途中、トンネル内でナビが嘘情報を提供してきますが、颯爽と無視してジモティのMA-SAさんのケツを追っていくキムニィギザカッコヨスwww
一部を除く参加者全員が、仙台市内の同じビジホにチェックインし、眠らない街、国分町へ繰り出します。
(なぜかぜぶりんだけは別ビジホ。)

今回おじゃました牛タン屋は喜助(きすけ)というお店。
厚切り牛タンはありませんでしたが、牛タンに良く合う日本酒がまたウマー(・ω・)

前回は一人1定食頼んでしまったため、定食だけ食べて満足してしまったんですが、今回はちゃんと単品でタン焼き、タンシチュー、タン刺しなどなどもりもり注文しまくりマクリスティで大満足でした。





⑨ジークジオン
その後、2次会でビジホの裏にあるジオンバーへ。

全国にあるジオンバーの中でも、最初にできたのがここ仙台のジオンバーらしい。

お店のそばには連邦軍バーやらティターンズバー、ドラゴンボールバーからハルヒバーまでもうわけがわかりません。


店内にはザクやらムサイやらガンプラが並んでて、店員もジオンの制服をちゃんと着ていて、本格的な感じ。

わたしはドップを注文し、ざびさんのジークジオンの掛け声で乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)

しんさんが注文した黒い三連星はジン、ウォッカ、テキーラの3杯がそれぞれオルテガ、マッシュ、ガイアと名付けられ、死んだ順に飲まないといけないとかw

お隣のティターンズバーはガールズバーで、ミニスカなオニャニョコ店員がタマランチなわけで、そっちも行きたかったなぁ(ばく)


⑩就寝
長い長い1日も終わり、ビジホに帰ってローソンのプレミアムシュークリームを食べて就寝です。
明日もイベントがてんこ盛りなんで、楽しみですな。

そして2日目へ続く・・・のか?
Posted at 2009/11/03 09:14:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月26日 イイね!

緊急入院 ~どうなる杜の都~

緊急入院 ~どうなる杜の都~♪ドナドナドーナードーナー
♪スマイル乗ーせーてー

♪ドナドナドーナードーナー
♪レッカー車が揺ーれーる(涙)






台風も近づきつつある月曜日早朝6時






スマイル号、16号に死す。


ことの発端は今朝、雨でめんどくさかったんで、車で工場に行こうと思いましてん。

スマイル号のイグニッションON(`・ω・´)シャキーン

あれ?なんか振動がいつもと違う希ガス(・ω・)


MAICCA=3


家から1キロちょいの交差点を左に入り16号を爆走のはずが・・・






全警告灯、点灯( ̄□ ̄;)!!






ハンドル、急激に重ステに( ̄□ ̄;)!!






エンジン停止( ̄□ ̄;)!!





なんとかエンジン停止までの惰性走行で路肩まで寄せられたんで、渋滞メーカーにならずに済みましたが、ここから雨中の復旧作業開始です。






朝6時半、ディーラーがとても開いてないんで、とりあえず保険会社に連絡し、レッカーを手配。






レッカー待ちの間にエンジン再起動するも、セルが回らず・・・(οдО;)





バッテリー外して付けなおし、リセットするも現象変わらず・・・(┬┬_┬┬)





最後は諦めて、レッカー来るまで喫煙ターイムwww





スマイル号が華麗にレッカー車に乗せられる様子は圧巻でした。
実は初レッカーにワクテカしていたのは内緒w


この時点で7時半すぎ、まだディーラーはやってません( ´・ω・)ショボン


仕方がないんで、一度家まで運んでもらいますが、駐車場に入れられないんで、スマイル号をレッカー屋に預けて、ディーラーが開くまで自宅待機です( ´・ω・)ショボン






9時半のディーラーオープンとともにスマイル号入庫。

原因を調べてもらうと・・・


デ「後付けパーツがいっぱいで原因がわかりません。」

co「な、なにをー!それでもディーラーかい!!」






デ「診断機につなげてもエラーしか帰ってきません」

co「過去の事象とかから割り出せないんかい!!」






とりあえず一度家に帰り、ディーラーからの連絡を待っていると、「コンピューターがまっさらになってるようです。」とか言われましてん。

木曜にコンピューター交換して、再度診断です。






しかし、なぜにコンピューターはまっさらになってしまったんじゃろかー( ・ω・)モニュ?

この原因を突き止めないと、コンピューター交換してもまた同じ現象が発生しそうだし。






Y2さんなら原因わかったりしてw
Posted at 2009/10/26 22:57:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2009年10月24日 イイね!

TMSに行ってきました。

cova's BLOGのヘビ読(ヘビーな読者)なみなさん、こんばんは。
どうも、ボクです。


今日は2年に1度の秋の祭典とも言うべき、TMS(*)に行ってきましたー。

*TMSとは

T(玉寿)

M(マッスル)

S(ショー)

の略・・・ではなく、千葉の幕張で開催されるけど

T(東京)

M(モーター)

S(ショー)

です。
千葉は東京の植民地なんです(┬┬_┬┬)

さて、TMS会場である幕張メッセには一応駐車場があるんですが、いつもはすぐにいっぱいになってエラく遠い駐車場に案内されるんで、最近は隣の駅にある某日産系カーパーツ屋さんの駐車場に止めて電車で行くようにしていましてん。

11時集合にしたわりに、11時に来たのはちゃづけさんだけという体たらく。

結局、最後の玉ちゃんが到着したのが2時間遅れの13時www
飯食って膜張りメッセに到着したのが14時すぎって、ホントに見る気あるんだか。


今日の参加者はTMS経験者チーム(わし、ざび、いどん)と、TMS初体験チーム(玉寿、ちゃづけ、しん)の6名、初体験チームはワクテカしまくりでタバコ吸う時間もくれませんw

会場に着いてびびったのは人の少なさw
前回まではまっすぐ歩くのも困難な状況でしたが、今年のTMSは大手を振って歩けます。
局所的に混んでる部分もありましたが、近場の駐車場も空きがいくつかあったり、全体的に規模も来場者も縮小な感じです。


さて、会場でまっさきにむかったのが当然、MAZDAブースのNew CX‐7コーナー。

みんなCX‐7の全体像でなく、個々のパーツばっかり目の色を変えて、ガン写しています。

市場ではあまり多く見られないCX‐7ですが、ここでは大人気です。
まぁ、「この車なんだ?」とか、「こんな車販売してたんだ?」とか言う声があちこちからしていましたが( ´・ω・)ショボン

ここで、偶然ピンでTMSに来ていたyoshiyさんと遭遇しました。


結局、1時間近くMAZDAブースにいたわけですが、他んのブースは合わせて1時間くらい見たくらいなんで、TMSにいた時間の半分はMAZDAブースかよw


他には86を見たかったんですが、ここだけ人だかりがすごいことになっていたんで、遠めから写真を撮っただけにとどまりましたー。

16時に入口集合ということにして、各自バラバラになったんですが、初体験チームは16時を過ぎても集まる気配すらありません。
これだから初体験は!と言う声が聞こえたり聞こえなかったり。



その後はタクシー2台で某日産系カーパーツ屋さんまで戻り、しばし疲れをいやします(`・ω・´)シャキーン

yoshiyさんは奥さんの体調不良で緊急帰宅し、残る6人はお隣に最近できたホームセンターへ。

みんなそれぞれの買い物をして、決戦地のRound 1へ(・ω・)


Round 1では、全国のユーザーと対戦できるボウリング番長なるシステムがありましてん。
対戦だけでなく、過去の対戦成績やらアベレージやら出てくるんで、なかなか楽しめるわけですよ。


わしはすでに登録してあるんですが、残る5人は新規にカードを作成します。


そして対戦開始。

結果は玉ちゃんのブログでw

結局、6ゲームやってボウリング番長的には4勝2敗でしたが、C.d.C ボウリング部的には1勝3敗( ´・ω・)ショボン


永遠のライバル玉様よりアベレージ低いしーorz


3ゲームやれば元が取れる6ゲームパックだったんですが、結局6ゲームやっちゃうあたり、若さを感じますwww


その後は14号沿いのデニーズで遅い夕飯を取りましてん。
さすがにみんな疲れていたんで、長居はせずに1時半には解散しましたw


やっぱりTMSよりASですな(・ω・)
Posted at 2009/10/25 16:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月13日 イイね!

結婚式前でなくて良かった=3

結婚式前でなくて良かった=3秋の気配漂う10月12日(火)、久しぶりに病院に行ってきましたー。










何げに3連休の前後に年休をくっつけ、後れ馳せながら夏休みGET(`・ω・´)シャキーン
ざびさんのプラチナウィークにゃ負けますがw


んで、本庄オフの帰りあたりから右耳に違和感がありましてん。

「右目右耳右耳右目」って3回言ってごらん、最後が「耳毛」になるからwww

ってな具合(どんな具合だ!)で右耳をいじっていたわけですよ。


すると(・ω・)






右耳の奥、ちょーいてぇ(┬┬_┬┬)

ってなったわけです。

それはもう、口が開けられなかったりー


物が噛めなかったりー


らじばんだりーw


顎の関節が鼓膜の裏にあるため、この世のものと思えないくらいの激痛が走ります。


そんなわけで耳鼻科に行ってきましたよ( ´・ω・)ショボン

医者野郎に見せると

医「耳垢がちょっとたまってますねぇ。掃除しましょう」

とかいってダイソンみたいなやつで吸い込みはじめましてん。
それはもう耳障りな吸気音と心地よい感触、思わず声が出そうになったとかならなかったとか。


耳もきれいになり、いざ見てもらうと、

医「全体的に赤くなってますねぇ。鼓膜も赤い。」






病名・・・






外耳炎www

外耳炎って初めて聞いた病名ですが、とりま、たいしたことなさそうだったんで、週末の再会を固く誓って薬もらって帰ってきましたー。


これが結婚式前だったら、歌も歌えんし、岩手牛も食えんかった・・・






あ、病院から帰ったあとは車いじりしたのは内緒(ばく)


そんなわけで、口が開けないわたし、最近の飯はもっぱらウィダーなのです( ´・ω・)ショボン
激ヤセ部発足か( ・ω・)モニュ?


みんなも病気には気をつけると良いよ。


じゃあの。
Posted at 2009/10/15 19:23:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月12日 イイね!

本庄ボウリングオフwww

本庄ボウリングオフwwwきむ兄ことサイタマンのホームグランドである本庄のラジコン天国跡地でラジコン同好会の4人が何やら集まるという情報を太平洋艦隊からのモールス信号より我受信せり。

ことの真相を究明するため、ラジはやらんが本庄まで行ってきましたー。










最近のラジ同好会の連中ときたら、TT-01は卒業してTB-03やらTA-05なんかの上位機種@ブルーアルマイト仕様を使っているようでしてん。
ブラシレスモーターなんかも必須アイテムとなりつつあって、金銭的にもついていけませんわ( ´・ω・)ショボン


そんなわけで、ラジコン後の本庄スカイボウルから華麗に合流しようかと思い、夕方合流すれば良いだろうと高をくくっていたわけです。


午前10時38分 玉寿二等兵より入電。

「玉転がしはヒトヨンサンマルからであります(`・ω・´)シャキーン」






・・・






・・・






・・・






あと3時間しかないやんけー(=・ω・)/


八千代グリーンが丘~本庄間約100キロ。
まぁなんとかなるかw


とりまスマイル号を目覚めさせ、北へ進路を取ります。






~(中略)~






13時30分過ぎには本庄に到着w

早めに着いたんで、駅前にある喫茶店で一服です( ゚Д゚)y─┛~~

この喫茶店、写真の通りグラスがでかい!!
となりにあるのはウズラの卵じゃありませーん。


グラス越しにさりげなくカワユス娘ちゃんが一部写ってるのは内緒www



さて、14時過ぎにラジコン同好会と合流してボウリング大会となったわけですが、永遠のライバル玉様が今回は大爆発( ̄□ ̄;)!!

3ゲームやったわけですが、1回も玉様に勝てんかった( ´・ω・)ショボン

1ゲーム目
TO-Gまさかの絶不調でダントツドベ、他は団子状態。

2ゲーム目
TO-Gまさかのハンデなんていらん宣言でC.d.C記録にせまる勢い!!
ちゃづけさん、ちゃづけりまくりで一人100↓↓w

3ゲーム目
ちゃづけさん、連敗を5で止める改心の投球。
わし以外超ハイレベルな戦い。

1ゲーム目は練習で2ゲーム目からいつものドリンク勝負となったわけですが、わしだけ2敗( ´・ω・)ショボン


何のために本庄まで来たんだかわからんづらー(┬┬_┬┬)

ちなみに、ホームのきむ兄も覚醒して手がつけられませんでした。
近い方が勝つんかいな。



その後はTO-Gを見送り、C.d.C公式ファミレス群馬支店のバーミヤンで夕飯を食らい、18時過ぎには解散。

関越上りの渋滞がパネェんで、きむ兄とちゃづけさんは254号での下道アタック、わしは高崎のラスク屋本店に寄ってから17号での下道アタックとなりましてん。

254組は割と早く到着した模様、わしはTO-Gとほぼ同時にお家に到着。
千葉ってどんだけ遠いんじゃい。


3日連続できむ兄、TO-Gと会うことになろうとはwww
Posted at 2009/10/14 19:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 12 1314151617
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation