• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

カマ掘ったかΣ( ̄□ ̄;)

それは今朝のことじゃった。

仕事に向かうため、首都高湾岸線を西へ向かっていたんですが、道路状況は混雑してたため、前から、トラック、ファンカーゴ、スマイル号、MPVという編成で時速40~70キロくらいで遅くなったり、速くなったりを繰り返し、追越車線を走行してましてん。


スマイル号の前を走るこのファンカーゴ、トラックとスマイル号の間の車1台分くらいの隙間に強引に割り込んできたむかつく車で、案の定、トラックとの車間を詰めて煽りまくりなわけですよ。







その時、事件が起きたのです。


ファンカーゴの前を走るトラックがブレーキを踏みましてん。



ちょっと前からゆっくりになったり、速度があがったりの繰り返しだったため、警戒していたわしはとっさにブレーキを踏み、ファンカーゴも一瞬遅れて急ブレーキ。

みるみる迫るトラック、逆に車間距離が縮まらないファンカーゴ。

わしも急ブレーキ。






MPVも急ブレーキ(たぶん)






ブレーキ性能じゃ負けてないだろうファンカーゴとの車間距離がなぜか縮まり・・・






わし、最大級の急ブレーキ。






ゴムの焼けた匂いがあたりを充満します。






脳内にはいどんさんの結婚式やらボウリングしてる姿が、まるで走馬灯のやうに駆け巡ります(直喩)






そして・・・






そして・・・






伝説へ・・・






違うかー。






トラック完全停止。






ファンカーゴも停止。






わしもファンカーゴまであと20cmくらいのとこで停止。







わしが最大級の急ブレーキを踏んだんで、MPVにカマ掘られるかと思い、ヘッドレストに頭を付けてショックに備えます。






しかし、待てど暮らせどショックはやってきません。





幸いにもMPVが車間を開けて走行してくれてたんで、スマイル号無傷(`・ω・´)シャキーン






やっぱり車間距離って大事だよ、まーさん(爆)

ブレーキパッドとローター交換しといて良かったー。






その後・・・






トラックが走りだし、ファンカーゴは走行車線に車線変更したため、スマイル号はトラックを追従。

ファンカーゴを追い越し様に見たら、フロントバンパーがべっこり・・・Σ( ̄□ ̄;)

これがいま凹んだのか、前から凹んでたのかは定かではないですが、それを見たわしの腕に変な震えが来て、その後は超車間距離を取って走るようになりましたとさ。






そんな真夏の怖い話。






信じるか信じないかは、あなた次第。
Posted at 2010/08/30 20:02:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2010年08月29日 イイね!

北海道しばきとんこつ

北海道しばきとんこつラーメンと見せかけて、いきなり唐揚げ写真どーん!!!









実はこの唐揚げ、海峡でもなければ、ベトコンラーメンでもなく、うちの近くにある北海道しばきとんこつラーメン屋のメニューにあるザンギ(唐揚げ)です。


そんなわけで、昨日の大会の興奮冷めやらぬ日曜日、昼過ぎにもっさり起きたわしは昨日の大会会場であるうちから一番近いボウリング場に行って昨日の順位を確認しましてん。

何も商品がもらえなかったのは昨日のブログで報告済(o゚Д゚)ノダーッ!


さてさて、今日は本八幡スターレーンで我らが佐々木優香プロのプロチャレンジがあると言うことで、じっくりたっぷりねぶりあげるように鑑賞しようと思いましてん。

なにげにうちから下道で2時間近くかかるんですが、渋滞を迂回しながら本八幡スターレーンへ。

ここのボウリング場は駐車場があるんですが、駐車場が屋上にあるため、車載用エレベーターに乗って屋上へ。
このエレベーターが曲者で、なんと天下のシンドラー製Σ( ̄□ ̄;)
しかも、左右にしか壁がないんで、動き出すときは超怖い。
まるでフリーフォールだ(爆)

さらに、最大重量2トンなんで、FFなスマイル号はセーフですが、4駆はアウトだと思われ。


そんなこんなでなんとか本八幡スターレーンに到着すると・・・






国体神奈川代表の佐野優海タソハケーン(*´∀`*)


ブログの写真よかギザカワユス(爆)





そしてしばらくすると・・・






佐々木優香プロ(・∀・)キタコレ


ちょうどプロチャレが始まるとこだったんで、すぐにいなくなっちゃいましたが、独特なオーラを持ってました。






目的は達成したんで、わしもボウリング開始したんですが、今日のレンコンはまったく曲がらず大変でした( ´・ω・)ショボン

しかも、となりは東南アジア系の方々がボウリング大会していてうるさいし、反対側は若造どもが1レーン6人で投げ始めたんですが、イスが足りなくてわしのレーンまではみ出してくるし(`ω´)=3

同時投球当たり前(藁)


たしかにプロチャレで混雑していたのは分かるが、ひどい仕打ちぜよ、本八幡スターレーン( ´・ω・)ショボン

しばらく本八幡はないな。





わしが6ゲーム終わっても、優香プロのプロチャレが続いてたんで、タバコ吸うふりして後ろから投球を観察。

一緒に投げてたキモオヤジがスペア取るたびに優香プロにハイタッチを要求してたのがウザかった(爆)


その後、地元まで戻って件のラーメン屋に。
んで、メニューにザンギを発見しちゃったもんだから、つい頼んじゃった(爆)

だってそこに唐揚げがあるから。

ラーメンは前に食べたときよりうまくなった希ガス。
ザンギはタバコの箱よりでかいのが4つも乗っていましてん。
デフォルトでマヨネーズと塩胡椒が付いてるのが素敵www

ボリュームがすごくてかなり苦しかったが、なんとか完食(`・ω・´)シャキーン


また身が増えた・・・orz
Posted at 2010/08/30 08:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年08月28日 イイね!

ニューアイテムGET

ニューアイテムGETまたバクリよったと思った方、残念でした(爆)






そんなわけで、8/22夜、ちゃづけさんから

「○。○すけさんがヤフオクでボールクリーナーを販売してるの(o゚Д゚)ノダーッ!」

というメールが届きましてん。

しばらくほっとくと、またちゃづけさんからメールが。

「○。○すけクリーナー買ったの(o゚Д゚)ノダーッ!」

やっぱり我慢できない子だ(爆)


まだわしの使ってるクリーナーは残量があったんであんまり興味なかったんですが、試しにヤフオクを覗いて見ると・・・






気付いたら落札メールが届いてました(爆)


わしも我慢できない子(o゚Д゚)ノダーッ!

いま使ってるクリーナーが無くならんから、開封はしばらく先かしら。






ってことで、今日は家から一番近いボウリング場でハイスポーツ祭に参加してかましたー。


ハイスポーツとは、ボウリング用品メーカーなんですが、そのハイスポーツの冠が付いた大会だけあって、景品がすごいんです( ̄ー+ ̄)

新作のボールから、ウェア、キャリーバッグなどもりもりありましてん。
しかも、上位者だけでなく、真ん中やブービー、切り番の人にも商品があるのです!!

がぜんやる気MAXです。

しかも、前回と違い、今回はハンデまでいただけるんです( ̄ー+ ̄)





そんなわけでー。






早めに行って練習し、いざ本番スタート(`・ω・´)シャキーン






・・・






・・・






・・・






惨敗・・・orz
107人中89位で何ももらえず(笑)

ちなみにしんさんは28位!!
(・∀・)チゴイネ






第1ゲーム1投目、親指が急に抜けなくなってオープンで始まったわけですが、2フレーム目から徐々に修正して、根性の200UP(o゚Д゚)ノダーッ!






ところが、第2ゲームは気合いが空回りな150台( ´・ω・)ショボン

迎えた最終第3ゲームも10ピンタップ攻めにあい、160台で終了Σ( ̄□ ̄;)



3ゲームトータルで520(ハンデ込み550)じゃ端にも坊にもひっかかりません。

とはいえ、2回目の大会は良い経験になりましたな。

その後、鋼鉄一家とお別れし、しんさんとなぞのブツを装着するべく、駐車場の端っこでこそこそバンパー外しwww

詳細は本人にまかせるとして、この時期のDIYは夕方からに限る(爆)

ボウリングよりDIYの方が時間がかかりましたが、とりあえず装置成功(o゚Д゚)ノダーッ!





以下、いつもの格付け表を(笑)


8/28現在の順位表
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

→289 ちゃづけさん
→264 おおたけっちさん
→256 しんさん
→235 ましゃさん
→232 わしwww
↑224 いどんさん
↓221 TO‐Gさん
↓219 こうてつ1号
↑217 こうてつ2号
↓211 キモニィ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下200UP友の会非会員の方々

186 玉ちゃん







??? アドルマンwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


シソジーズは小学5年生以下だ(爆)


あ、あでゅー。
Posted at 2010/08/29 21:48:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2010年08月22日 イイね!

新しい家族

新しい家族去る8月下旬、我が家に新しく家族の一員が加わりました。
と言っても、C乗りのましゃさんやいどんさん家のような、おめでたな話ではありません。






・・・






・・・






・・・






そんなわけで・・・






NEWボールキタコレ!!!






STORM社の「TOTAL INVASION」ですが、このボール、あまりの人気で売り切れ続出しましてん。
メーカー取り寄せで2週間近く待たされたづら(o゚Д゚)ノムキー!


そんなわけで、命名

「ジョンソン」






さっそくジョンソンを投げてみた感想ですが、今まで使ってたキャシー(バウンティハンター)より全然曲がります( ̄ー+ ̄)

しかもー、手前は走って奥でモリモリ切れまくりで今までのラインで投げると全部裏に行っちゃうづら( ´・ω・)ショボン


また、曲げない投げ方をするとカバーボールである真弓タソ(AXE)ばりにまっすぐ行ってくれるんで、10ピンも怖くない(`・ω・´)シャキーン
ただ、ピン飛びはキャシーの方が良く、ストライクが出づらかったり( ´・ω・)ショボン

そんなお茶目なジョンソンでさっそく200UP達成です( ̄ー+ ̄)






そんなわけで(3回目)、来週の大会はジョンソンと真弓タソで上位入賞(o゚Д゚)ノダーッ!


まだまだボウリングブームは終わらせませんよ( ̄ー+ ̄)
Posted at 2010/08/22 19:54:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボウリング | 日記
2010年08月21日 イイね!

デカブツの正体は・・・

デカブツの正体は・・・シャア専用赤いギターキタコレ!!!!









(゚Д゚)ポカーン






(゚Д゚)ポカーン






(゚Д゚)ポカーン






(*/ω\*)ギザカッコヨス






このギター、老舗ギターメーカーであるIbanez社が誇る超薄型ギターで、オカモト製薬もびっくりな薄さなのです。

ちなみにIbanezはアイバニーズと呼ぶのがナウなヤングでしてん。
オッサ、いや、年配の方からはイバニーズと呼ばれることもあったり。

なお、赤いギターを持ったからと言って3倍早く早弾きができるわけではありません。

誰か、このギターに会うモノアイステッカー作ってくれんじゃろかー。


ここで宣伝www
実は最近活動を休止していた我がバンドのライブが1月15日にあります(`・ω・´)シャキーン
お暇な方はどぞー(爆)

そんなわけで、次のブームはバンドブーム(o゚Д゚)ノダーッ!






ブームは来ないな、こりゃ。


ちなみに、チビブツの正体はエフェクター用のハードケースです。
Posted at 2010/08/22 00:08:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | music | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 234567
89101112 1314
1516171819 20 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation