• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

スケスケ

(*゚▽゚)ノ あぃ


今日は、千葉が誇るカスタムショップの有名店、「JET STROKE」さんに注文していたブツを取りに行ってきましてん( ̄ー ̄)ニヤリ





JET STROKEさんと言えば、バンパーのワンオフ制作から塗装、ピンスト、オーディオまでなんでもこなすカスタムショップで、過去のオートサロンでも何度も最優秀賞を取ったこともあるショップでしてん。









とっとこ号にも桜吹雪のバイナルを入れてもらいに・・・



なんてことはありません(笑)



JETSTROKEさんで施工してもらったのはこれだ(`・ω・´)シャキーン

















ん?








どこが変わったか分からないって?








しょうがない、もう少しUPで見てみよう(爆)








3連発でドゾー









リアエンブレムブラックメッキ化キタコレ!!!!!!



白いキャンバスに優雅に輝くブラックメッキのコントラストがたまりません。



ただの黒でなく、黒いヴェールを纏いつつ透過して見える素肌の美しさ。






まるでスケスケのランジェリーのようにSexy・・・



(゜ロ゜;



これじゃまるでRacy & Sexyシリーズじゃないかwww



まぁ、最初はマットブラックにしようかと思ったんですが、人と同じじゃ面白くなかったんで、ブラックメッキ化しました(爆)


正確には、めちゃスケという特殊スモーク塗料なんですが、メッキに塗ることによってブラックメッキっぽい仕上がりになるんですね( ̄ー ̄)ニヤリ


塗るのと貼るのが苦手なわたしは、パーツを預けて塗ってもらいましたが、腕に自信のある方は自分で塗った方がリーズナブルですな。








その後、久しぶりに埼玉県は和光市にある某ショップへ。
実に4ヶ月ぶりですwww


今日は例のパーツのフィッティング確認のためにとっとこ号を預けに来ました(笑)

なお、知ってる人は知ってると思いますが(爆)、現在そのショップにはアクセラセダンがパーツ作成のために預けられていましてん。


パーツの完成と取材はアクセラセダンの完成を待って同時にやるみたいです。



もうしばらくお待ちくださいませ。




なお、今回も代車を借りたんですが、いつものミライース君ではなく、





まさかのアウディA1という( ̄▽ ̄;)



最初の曲がり角でさっそくワイパー全快で動かしてしまったのは内緒www


やっぱり慣れないと間違えますな(´・ω・`)ショボン








じゃあの。
Posted at 2014/06/30 10:58:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

続 ステバル会員証

続 ステバル会員証拝啓

梅雨の雨雲の間からの陽差しが夏を感じさせる季節となりました。
ステバル会員の皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。


先日の満月の夜、岐阜あたりから強い干渉がありましてん。
シンクロして、cocosuさんの会員証をそちらに転送しておきましたので、ご確認くださいませ。



えっ、そんなの貰ってないって?www



転送先までは指定できませんでしたが、cocosu号のどこかに格納しましてよ(笑)



ユウカツさんはいつでもお渡しできるんで、次に会った時にでも(笑)


敬具
Posted at 2014/06/29 11:59:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年06月28日 イイね!

Racy & Sexy vol.3

モニターの前のみなさーーーん!!!!








お待たせしましたー!!!








Racy & Sexy シリーズの最新作が始まりますよーーーー!!








っと、その前に、最近お友達になった人にこのシリーズの説明をしておこうと思いまーすwww



covaりんの愛車であるBM アクセラ、通称とっとこ号は、弄りのコンセプトとして「Racy & Sexy」なるものを掲げているわけです。

とは言うものの、Racyはなんとなく意味がわかると思いますが、じゃあ、Sexyってなんぞや?と思う人もいると思います。


そんなわけで、巷でSexyと感じるものを例に取って、とっとこ号のSexyさを理解してもらおうと言うのがこのシリーズですwww








ってなわけで、さっそくイッテミヨー(o゚Д゚)ノダーッ!









今日のテーマは・・・








どーん!




みんな大好きヒモパン(o゚Д゚)ノダーッ!








大事な事なんで、もう1回やります。








どーん!



The HIMOPAN (o゚Д゚)ノダーッ!








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

わたしヤザ子、28歳だしー。
ダーリンがようやく仙台から帰ってきたのに、車ばっかり弄ってて全然会えないしー。


弄るならわたしを弄って(はぁと)みたいなー。


今日はそんな弄りマニアのダーリンと久しぶりのデートだからー、気合いのヒモパンじゃ(゚Д゚)ゴルァ



~12時間後~


yaza子「ダーリン、今日はダーリンの好きなヒモパン履いてきたの(はぁと)
でもね、わたし初めてだから、暗くして欲しいの・・・」


ダーリン「暗くしたら、大好きなヒモパンが見えないジャマイカ
明かりをつけちゃダメかぃ?」


yaza子「だめ、恥ずかしい(*ノ▽ノ)」


ダーリン「くそぅ、こんな時、ヒモパンが光ればなぁ・・・」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そんなわけで、ヒモパンを光らせてみましたー(`・ω・´)シャキーン








どーん!




ヒモが光ってるwww


ちなみに、明かりを付けるとこんな感じです(笑)





これぞライトニングヒモパンwww


ちなみに、発光色がオレンジなので、ポジション連動にはできないため、カーテシ連動にしてあります( ̄ー ̄)ニヤリ








今宵はここまで!!!








ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted at 2014/06/28 23:05:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年06月26日 イイね!

色、色々

色、色々タイトルに「色」を2つ並べただけでゲシュタルト崩壊気味なcovaりんです、こんにちは。


そんなわけで、先日ポチッた配線が届きました。
全7色×20m、合計140mで、カールルイスが全力で走れる距離を越えましたwww


これでしばらく配線には困らないでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ



ところで、なんでこんなに色んな色が必要なの?と思う人もいるかもしれません。
同じ太さの配線なんで、配線の被服の色が違うだけで、性能に違いはありません。

なので、どこにどれを使っても同じなんですが、使う用途によって色を分けるわけですな。


後付けの電装品でもそうですが、一般的に配線の色によって、
・常時電源は黄色
・アクセサリーは赤
・アースは黒
・イルミは青かオレンジ

みたいな感じで使う色が分かれています。
全部同じ色だったり、色が適当だと、後からどれが何の配線なのかわからなくなるからですな。

たまに常時が赤でアクセサリーがオレンジみたいなイケてない電装品もあるんで、ちゃんと取説で確認しなきゃいけませんが( ̄▽ ̄;)

それなら4色用意すれば良いんじゃないのと思いますが、実はアースでもマイナスコントロールだったり、アクセサリーでも手元のスイッチでオンオフできるような派生配線もあり、うっかり勘違いして繋いじゃうと、誤作動の原因となります。

そんなわけで、マイナスコントロールは黒/黄色、その他派生配線は緑とか、マイルールを決めて色を割り当てるってスンポーです( ̄ー ̄)ニヤリ

いちいち配線を辿って、これは何とか判断するのはめんどくさいんで(爆)


そんなわけで、ユウカツ号のフットライト装着時に分岐したマイナスコントロールは黒/黄色の線が使われてます(爆)

MIKKO号のドラレコ配線は赤と黒が使われてます。

青なべ号のドラレコ配線は黄色と赤と黒が使われてます。

yaza号のドア内に引き込んだ配線は・・・在庫がなかったんで、赤と黒だったような( ̄▽ ̄;)


そんな色のこだわりの話でしたーwww
Posted at 2014/06/26 07:43:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年06月23日 イイね!

Road to Club Sport 3 その1

Road to Club Sport 3 その1(*゚▽゚)ノ アイ

BMアクセラ乗りには有名な、SEMA SHOWで公開されたアクセラのClub Sport 3 Conceptです。

このアクセラを見てスノフレ+マツスピエアロにしちゃった人も多いと思われます。



かくいうわたくしcovaりんも、このClub Sport 3 Conceptに胸キュン(死語?)してしまったため、スノフレにしたのは有名な話ですがwww



まぁ、実際はエンジンがSky Active Gの2.5を積んでたり、ブレンボのキャリパーだったり、左ハンドルだったりで真似できないところは多々ありますが、こんな感じに仕上げられたらなぁと思っちょります(`・ω・´)シャキーン



さて、このClub Sport 3最大の特徴が、全面に貼られたバイナルでしてん。

このバイナルをショップで制作してもらうと、70マソだとか( ̄▽ ̄;)
(cocosuさん調べ)


いくら独身貴族だからって、そんなお金は注ぎ込めないんで、お友だちの孤高のステッカー職人jinタソにこんな感じのステッカー作ってちょって以前お願いしてみたんですな(・∀・)キュンキュン!



すると、一部ですが、早くも試作ステッカー第1段を作って来てくれましたー。




そんなわけで、早速貼ってみました( ̄ー ̄)ニヤリ








これがClub Sport 3 Conceptへの第一歩(o゚Д゚)ノダーッ!








どーん!


















えっ?








これだけですけど?






Club Sport 3にもちゃんと貼ってあるジャマイカwww










実際はこの給油口ステッカーだけでも2色使っているらしいんですが、サイズ合わせ用の試作品ということで、1色バージョンです。

これだけでもカッコいい( ̄ー ̄)ニヤリ


次回はボンネット辺りに何か増えるかもーwww








乞うご期待(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2014/06/23 23:58:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23456 7
8910 111213 14
15 1617 181920 21
22 232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation