• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

言われないと気付かれないDIYシリーズ

(・∀・)ノ チャッス


昨日は雪が降ったり、今日は風が強かったりで寒い日が続きますが、読者の皆様は体調など崩されていないでしょうか?
今月はインフルエンザで1週間会社を休んだにも関わらず、残業が3桁イきそうな僕です(*ゝ`ω・) サブロクキョーテードコイッタ?



そんなわけで、先々週の土曜日以来の休日ということで、張り切ってDIYです( ̄ー ̄)


まずはこちら↓










どーん




フォグランプを交換しました(笑)

よーく見なくても分かりますが、フォグ表面の色が皆さんのアクセラとは異なるでしょ?(笑)


これ、マルチコーティングされたフォグランプでして、アクセラのメーカーオプションには存在しません。
もちろん、邪魔なフォグランプ内の傘もありません。

ブルーイルミ付きのフォグは高いし、フォグの傘が邪魔なんで、誰も付けていないだろうマルチコーティングフォグランプを付けてみました( ̄ー ̄)
きっと言われないと変えてるのわからないだろうけどwww



比較ですが、右が純正フォグ、左がマルチコーティングフォグですね。







昼間だし、写真じゃわかりずらいかも知れませんが傘が無くなったお陰で光量アーップ(*ゝ`ω・)


譲っていただいたKUMACHANさん、ありがとうございましたーm(__)m





























てー。









同じタイミングで西のチェリー君から取り寄せたパーツがこちら↓




でーん♪





ブルーワイドミラーですな( ̄ー ̄)
前車でもブルーミラーを付けていたんで今回も付けようと思っていたんですが、今までアクセラのオプションにあったのはRVM無しのブルーワイドミラーだったんで我慢してたんですが、ようやくアクセラRVM付き車用のブルーワイドミラーが発売になるという情報をUSAにある機密情報サーバー経由でリークした我らがcovaりん(嘘)、さっそくの取り付けです(笑)


ワイドミラーだけあって後方視認性アーップ♪
さらに、ブルーミラーなだけあって防眩機能も備えているため、後ろからハイビーム攻撃されても気付かないかもーwww



特殊ルートで命がけで取り寄せてくれた(爆)チェリー君ありがとうm(__)m









そんなわけで、今日は言われないと気付かれないマニアックな弄りになってしまったwww
溜まってるネタは他にもあったんですが、あまりの強風に心が折れたので早々と撤収です(爆)









明日は仕事なんで、残りのネタは来週にでも( ̄▽ ̄;)









おしまい。
Posted at 2015/01/31 19:10:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月24日 イイね!

音質向上計画 for 西野カナ(その11)

( ´∀`)/バンハー

つい先々週に「その10」を迎えたこのシリーズですが、2週間の時を経て「その11」となりました。
これでだいたいののオーディオが完成しましたので、暫くはこのシリーズもコネタしかありませんwww



今回はマニアックなオーディオネタだけでなく、その前後もお送りするため、いささか長文になっております(笑)


総武線快速で錦糸町を過ぎて地下に入る前に読み始めれば、ちょうど品川に着くくらいで読み終わるくらいの長さを目指します(笑)









さて、今日は朝から週に1度の恒例の歯医者(先週からだけどw)に行きましてん。

先週はまんまとアキヤマン(歯医者の♂)との二人きりの時間を過ごしたわけですが、今週は9時30分からだったので、歯科衛生士ちゃんキタコレwww










しかもー( ̄ー ̄)










マスクをしてるんで詳しくはわかりませんが、目元だけで判断するに30代前半くらいか(´・ω・`)ショボン

それでも、2つのビッグサンダーマウンテンをお持ちでしたwww


今回は時間が遅かったんで、わし以外にも患者が多数いましてん。
歯医者がアキヤマン一人なのに患者が3人とかいるんで、必然的に歯科衛生士ちゃんとのふれ合いが多くなるわけで( ・∇・)


しかも、今回の虫歯は上の歯なもんで、椅子に座らされて背もたれを倒された状態で、頭の上から口のなかを歯科衛生士ちゃんが覗き込むと、どうしても頭に何かが当たるんですな( ・∇・)









麗しのビッグサンダーマウンテンwww









登山家もこんな気持ちで山に登るんじゃろかーwww





























にー( ・∇・)









虫歯の治療のために被せていたツメモノ的なヤツを歯科衛生士ちゃんが取ってくれるんですが、このツメモノがなかなか綺麗に取れないらしく、カプラー外しみたいなので歯をシコシコするわけですよ。


このシコシコするたびに、二つのビッグサンダーマウンテンが上下にバインバインする様はまさに圧巻♪(/ω\*)



頑張れ、ツメモノ、まだ取れちゃダメだ!



っと応援したくなりました(笑)









さて、歯医者を堪能した後は、とっとこ号を取りに野田にあるオーディオショップログオンさんに向かいます。



っとその前に(2回目)、せっかく野田まで行くんだから、野田で有名な爆盛のお店やよい食堂さんに行ってみました。






どことなく昭和なカホリが漂う大正デモクラシーな感じ(どんな感じだw)ですが、ここの大盛はスゴいらしい( ̄ー ̄)


ちなみに、ここの駐車場はお店の前の民家の庭みたいなところにあるんですが、真ん中にどでかいクレヴァスがあって、BMアクセラだとバンパーガリっちゃうので要注意でっせー。


そんなわけで、さっそく注文します。
今回は初やよい食堂で、どんなもんかわからんかったんで、炒飯(大)を注文してみました。


ほんとはおかず的な野菜炒めも頼みたかったのは内緒(笑)









んで、やって来ました炒飯(大)(笑)










どーん!




思ってたよりは普通かな( ̄ー ̄)
こんな量なら、朝飯抜いたわしにとってほ朝飯前ですよ(爆)



そんなわけで、余裕綽々で完食( ̄ー ̄)
五郎十の方が量的には上ですなぁ。









さてさて、お腹が膨れたcovaりんは、ようやくログオンさんに向かいます(笑)


ログオンさんに到着すると、迎えてくれたのは白いアクセラ( ☆∀☆)













こ、このMSアクセラは、わしの人生で一番多く見ているMSアクセラジャマイカwww
と言っても、4回目くらいですが(爆)



まさか同じショップに預けているとは、世の中狭いですねぇ( ̄ー ̄)
しかも、同じ○○とはwww









とっとこ号の様子ですが、ちょうど施工が終わってこれから音の調整に入るというところだったので、残念ながらオアズケ(´・ω・`)ショボン

近くのガストで待機となりました。



きっとめーさんなら調整の技を盗むべく、調整を見学したいと言うんだろうなぁwww









ガストで2時間ほど暇をもて余した我らがcovaりん、ようやくとっとこ号の受け取りです。









どーん!





今回施工してもらった中でいちばん大きいのはスピーカー交換ですが、ポーカルの息遣いをより感じられるよう、ツィーターをAピラーに埋め込みたかったわけですな。



純正ツィーターの位置だとどうしてもフロントウィンドウに当たった反射音を聞くため、
・音が拡散されてしまう
・直接音と反射音の距離の違いによるディレイ効果が発生する

ってな影響が考えられます。
まぁ、これも人の好みにもよりますが。

さらに、今までここにスーパーツィーターが付いていたため、少なからずツィーター音の障害物になっていました。








なので、邪魔にならないようにここに移設です( ̄ー ̄)




結果的にヴォーカルが前面に出てくるようになり、満足に仕上がりました(笑)



今回買ったスピーカーは、BLAMの165.100という2Wayスピーカーですが、今までのKICKER QS65.2と比べるとすごく繊細な表現をしてくれます。



こんなおっさんが作ってるとは思えなーい(笑)

アップチューンなロックを聴くならKICKERに分がありますが、女性ヴォーカルなら断然BLAMですね( ̄ー ̄)

とは言え、まだまだエージングが済んでないんで、「♪ ねぇダーリン」のアコギパートが尖って聞こえますが、エージングが済めばもっと艶が出てくるそうなので、こちらも楽しみです。



ログオンの店長に、スーパーツィーターにもアンプを付けてマルチで鳴らした方が調整の幅が広がってさらに良くなると言われたんで、次の狙いは2chアンプですかね(*´ー`*)

スーパーツィーター用ならそんなにパワーはいらないんで、carrozzeriaのPRS-D700とかDIAMOND AUDIOのMICRO2当たりが狙い目ですかねぇ。









その後、仕事に向かうために一路新横浜へ(´・ω・`)ショボン
今日も明日も仕事なんで、DIYができませーん。




せっかく、北の大地から↓こんなものや、





西の大地からも↓こんなものが届いたのにー(´д`|||)





取り付けは来週かな(笑)
興味ある人は来週までマテwww









おしまい。
Posted at 2015/01/25 02:58:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月17日 イイね!

瞳ちゃん(仮名)に逢いに行った話

(・д・)ノ アイ

久しぶりなcovaりんです。



タイトルにピンと来た方は相当なcova's BLOGのマニアですwww
もうね、マニア過ぎてチューしちゃいそうなくらいですwww









説明しますと、瞳ちゃん(仮名)とは、わしが7年くらい前に通っていた歯医者さんにいたギザカワユスな歯科衛生士ちゃんでしてん。

本名はわからんが、瞳が印象的で瞳ちゃんと言う仮名にしたとかwww



っちゅーか、歯科衛生士ちゃんってマスクしてるから、みんな可愛く見えるのよね(爆)



ことの発端は、インフルエンザ明けで出社した初日のことでした。
お昼ご飯にミニストップのプライムチキンを食べていたら、急に左の上歯が痛くなったんですよ。
そりゃあもう、仕事に集中できないくらいの痛みでした( ̄▽ ̄;)



仕方がないので、歯医者に通っている後輩からロキソニン(痛み止め)を強奪してお借りして先週は乗りきったんですが、飯もろくに食えず、このままだと激ヤセしてしまうんで、こりゃたまらんってな訳で、数年ぶりに歯医者を予約したんですね。



歯医者「もしもし、どうしました?」


covaりん「歯が痛くなったんで、歯医者の予約をしたいんですが・・・」


歯「いつがよろしいですか?」


C「今度の土曜が良いんですが。」


歯「土曜日ですと予約がいっぱいなんで、朝7時30分からでいかがでしょう?」


C「7時30分( ̄▽ ̄;)は、早くないですか( ̄▽ ̄;)」



本来は10時からオープンな歯医者なんですが、急患扱いで7時30分から見てくれることになりました。
ってなわけで、土曜日の朝っぱらから歯医者に行くハメに(゜ロ゜;



まぁ、数年ぶりに瞳ちゃん(仮名)に逢えると思うと、多少の早起きなんぞ問題ありません( ̄ー ̄)



つ、ついに愛しの瞳ちゃん(仮名)と再開し、話が弾んでフォーリンラヴみたいな流れが見える、見えるぞーwww










さて、本番当日の朝、代車のbBを走らせて歯医者に向かいます。
颯爽と歯医者に入って、さっそく治療開始です。











































がーwww










歯医者のアキヤマン(♂)の姿は見えど、瞳ちゃん(仮名)の姿が見えません( ̄▽ ̄;)









瞳ちゃん(仮名)どころか、歯科衛生士ちゃんの姿がひとっこひとり見えず、アキヤマン(♂)しかいません( ̄▽ ̄;)









時間外診療だから、歯科衛生士ちゃん呼んでないのか(゜ロ゜;









狭い部屋にわしとアキヤマン(♂)、二人っきりの空間・・・









響き渡るドリルの音・・・









こんなはずじゃなかったのに・・・(´・ω・`)ショボン









まぁ、良く良く考えると、瞳ちゃん(仮名)に初めて逢ってから7年以上経っているわけで、いたとしてももうオバハンかwww









みんなも、歯医者に行くときは営業開始してからの時間帯の方が良いよwww









じゃあの。
Posted at 2015/01/18 20:33:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月12日 イイね!

音質向上計画 for 西野カナ(その10)

長きに渡って連載されてきた「音質向上計画その9」シリーズも、ようやくメジャーバージョンアップの「その10」になりました(笑)


前回までですが、左ツィーターからしか音がでない原因を探っていたら、アンプがご臨終してしまったところまでの話でした。


そんなわけで、この日は朝から最寄りのアップガレージに行ってみましてん。
アップガレージってば、中古用品のイメージだったんですが、最近は新品のパーツも置いてあるんですねぇ。


探し物は4CHアンプだったんですが、KICKERとかロックフォードの安い新品アンプが大量に置いてありました( ̄ー ̄)


出力が40W(4Ω)とかだったんですが、最近のアンプはみんなこんなに低出力なのかしら( ̄▽ ̄;)



悩んだあげく買ったのはこちら↓↓







carrozzeriaの片落ちモデルD6400ですが、150W×4CHアンプです。
取説もなんも付いてなくて本体だけでしたが、数千円でGETできましたwww


上を見ると、BEWITHのモノラルアンプA-110Sが6台くらいありましたが、いずれもそれなりのお値段でしたからねぇ。
暫定的に使うには数千円の片落ちアンプで充分でしょ(笑)




他に店内を物色していると、BMアクセラ用のパーツもそれなりに置いてありましたよ。


これとか



これとか



タワーバーは新品とあまり変わらない値段(消費税+αくらい安い)ですが、AutoExeのマフラーは未使用品でこんなに安くて良いのかしらwww


欲しいかたはネットでも買えるんでぜひ(笑)





さて、お買い上げした4CHアンプを早速とっとこ号にインストールしてみました。










どーん!




うむ、サイズ的にもぴったりですね。
これで、さっそくオーディオを鳴らしてみると・・・











4箇所とも音が出てるジャマイカwww










やはりツィーターの音量がでかいのが気になりましたが、今回はマルチでなくてネットワークにバイアンプ接続したんで、ネットワークの癖かなんかなのだろうと諦め、DSPでツィーターのボリュームを下げてやることにしました。



チューニングするにも、いつものジャシンサのCDがなかったんで、ELTのfragileで代用すると言う荒業www



こんな適当チューニングでも、「ねぇ、ダーリン」がだいぶ艶っぽく聞こえて満足ですよ(爆)



そして、いよいよとっとこ号は長期オーディオ合宿に突入しました(爆)
2週間後にはスピーカーが変わって、調整もされて帰ってくるのが楽しみ(o゚Д゚)ノダーッ!



代車は17万キロ走ったbBだったんですが、ヘッドユニットがP-01だったり、ツィータがピラーに埋め込まれていたりで、さすがはオーディオショップの代車だけありますなぁ。





代車の方が音良かったりして(爆)
Posted at 2015/01/14 01:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月10日 イイね!

TAS2015 からの~ ご臨終

TAS2015 からの~ ご臨終今年も行ってきました「東京オートサロン(TAS)2015」。

いつから幕張が東京になったのかは知りませんが、往々にして千葉県は東京都の属国という風潮があるんです。











東京ディズニーランドしかり、











新東京国際空港(成田空港)しかり、











東京ドイツ村しかりwww









とにもかくにも、千葉県で開催されている東京オートサロンに行ってきましたー(笑)


会場は東エリア、中エリア、西エリア、北エリアの4エリア+イベントステージと言う毎年と同じ構成でしてん。
今年はマツダブースがすごいということで、メインはマツダブースです。

ってか、午後イチくらいに現地入りしたわけですが、マツダブースとマツダ関連ブースがある西エリアと、たまにお世話になっているJET STROKEのブースがある北エリアしか回らないという男気を見せてやりました(o゚Д゚)









まずは北から攻めます。


きたに北にはGAZOO RACINGとか三菱自動車とかありましたが、そんなものには目もくれずw、いや、キャンギャルちゃんはひとしきり見ましたがw、JET STROKEブースに向かいます。


すると、JETのシャチョーさん?が笑顔で迎えてくれましたー。
顔覚えられてるらしい(笑)


JET STROKEブースでの目的はこれ↓↓









ででーん。



スペードパイレーツアクセラステッカーwww


このスペードパイレーツステッカーってのが、オートサロンで先行発売されるっていうんで、ずっと狙っていたんですよねー(爆)




車種シリーズ以外はこんな感じです。
当然、オーディオパイレーツもGETしましたよ( ̄ー ̄)



他にはエーモンブースで新商品をガン見したくらいかしら( ̄▽ ̄;)









そして、いよいよマツダ本体と関連企業が集まる西エリアに突入(o゚Д゚)ノダーッ!









でーん!











ででーん!!












おしまい(ぇ









もっと詳細な内容が知りたい方は、こちらこちらをご覧ください(爆)










そんなわけで、わたしのオートサロン2015が閉幕したわけですが、今回は幕張本郷に車を停めてバスでメッセに乗り込んだため、帰りもバスで幕張本郷まで出なければなりませぬ。



その帰り道、駐車場近くのスーパーに寄ってみると、なんと岡崎ナンバーの黒いBMアクセラが停まっているではないですか!!!









ま、まさかchobo.さん・・・









そんなわけないか、あはははぁー(笑)









さて、オートサロンで刺激を受けた後は、スパオーかしわでいつものオーディオ取り付けです。


1kHzのテストトーン信号(0dB)をネットからGETし、ようやく左のツィーターがでるようになったんですが、左のウーファ、右のツィーター、ウーファがまだ出なかったんで、今度は配線を疑ってみることにしましてん。

RCAケーブルを取っ替え引っ替えしてみたり、アンプのチャンネルを入れ換えてみたり・・・








































アンプに電源が入らなくなりました(;・ω・)



正確には、アンブの電源が一瞬入っては落ちるを繰り返す感じですかね(´・ω・`)ショボン


その間、ウーファ側からもポップノイズがちゃんと聞こえていたんで、配線的には大丈夫そうだwww









アンプ殿、ご臨終ですかねぇ。


明日はアップガレージで4CHアンプ探してこよう。










おしまい。
Posted at 2015/01/12 13:47:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4567 89 10
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation