
シワッス(・△・)ノ
12月恒例の挨拶ができるのも、残り24時間を切りました(´-ω-`)
どうも、covaりんです。
さて、12月29日から一泊二日で、関東を代表するアクセラオーナーズクラブである「
Team湾岸アクセラ」の2015年走り納めオフに参加してきました。
マツダターンパイクに集合し、伊豆スカイラインの亀石峠まで走り、亀石峠でお昼御飯、その後、三島まで下っていき、三島で忘年会という流れです(笑)
ターンパイクに10時集合だったんですが、初参加の
みー31さんが迷子にならないようにエスコートして行くため、朝5時におうちを出て、道の駅八王子滝山に向かいます。
8時に八王子滝山集合にしたんですが、7時には石川PAに着いてしまったため、ここで時間調整をしていると、なんとみー31さんも7時過ぎには八王子滝山に到着していると言う( ̄▽ ̄;)
待たせるのも悪いので速攻で八王子滝山に向かいましてん。
感動の初対面を果たしたのでしたwww
ほんとは多摩に住んでるまぁ~♪さんも8時に召喚したんですが、オフ会でwktkしすぎて寝坊したらしく、先にターンパイクに向かうことにしました。
八王子ICから高速に乗って、圏央道→小田原厚木道路と言うルートですが、安全運転が走ってるようだと良く言われるおいら、この日はいつもより安全度マシマシ野菜マシマシアブラ多めの運転を心がけました(なんのこっちゃ)
ハイドラを確認すると、まぁ~♪さんが鬼のようなスピードで追い付いて来たので、厚木PAに緊急ピットインしましてん。
濃いいの2台に萎縮するとっとこ号w
小田原厚木道路に入ると、前方にこれまた濃いいyaza号を発見したので、yaza号のお尻にくっついて4台でカルガモ走行ですwww
と
こ
ろ
がー
ターンパイクの料金所入り口でyazaさんが緊急停止(゜ロ゜;
この光景、どこかで見たこと有るぞwww
そう、今年の4月にターンパイクで行われた全国オフに参加するときに、立て続けにXD2台のパイプがインタークーラーから抜けた、
奇跡のノッキング事件の時と同じタイミングやんけーwww
恐る恐るyazaさんに「パイプ抜けた?」って聞いてみたところ・・・
ただの休憩でしたwww
気を取り直して、ターンパイクに突入しましてん。
yazaさんはこないだのノッキング事件から解き放たれたように全開走行であっちゅーまに見えなくなりました( ; ゜Д゜)
後ろにペースカーが入ってしまったため、わしもアクセルベタ踏みで追いかけるも、登りのターンパイクでディーゼルに追い付ける訳もなく、リアシートにホイール2本+ジャッキやら馬が乗ってるのを思い出して、安全運転に切り替えましたwww
山頂に着くとすでに何台か来ていて、写真撮影していましたが、この日は富士山もくっきり見えるくらい澄んだ青空で絶好の天気でしたねぇ。
10時集合だったんですが、幹事のくせに一番遅く到着し、みんなからブーイングを浴びせられる幹事のジャズべくんwww
ひととおり自己紹介なんぞをして、普段見れない車をガン見したりしてると出発の時間になったため、亀石峠に向かいます。
chobo.りんのお尻をじっくりたっぷりねぶりあげるように観賞しながらくっついて行ったら、あっという間に亀石峠に着いちゃった(爆)
亀石峠ではお昼御飯を食べ、しばしご歓談です。
安定のソフトクリームwww
なかなか濃厚で美味しかった(๑•̀ㅂ•́)و✧
みー31さんがステッカーを貼るというので見ようと思ったら、トイレに行ってる間に貼り付け終わってた(笑)
オフ会は一旦ここで終了しましてん。
次の集合場所は19時に三島駅前の飲み屋だったんで、有志の方々で近くの公園にあるだだっ広い駐車場へ行き、DIYです(爆)
有志と言っても、全台来ちゃったみたいですがwww
広い駐車場の奥の方で、DIYの主役であるchobo.号を囲むように鶴翼の陣を取る軍師covaりん( ̄ー ̄)
ほんとは魚鱗の陣にしたかったのはナイショ(爆)
本日の最大の目的は、先月までとっとこ号に履かせていたホイール57FXXをchobo.家に嫁入りさせるため、chobo.号のホイール交換をしようと思ってジャッキやら馬やらトルクレンチを積んできたのですwww
サヨナラFXちゃん、大事にしてもらうんだよー(;_;)/~~~
施工はKOMAXさんとみー31さんとモニカさんがほとんどやってくれたんで、見守るだけでした(笑)
特にみー31さんの手際のよさは凄かった( ̄▽ ̄;)

Pictured by blueraito
この三人を筆頭に、他にも手伝ってくれた皆様、ありがとうございましたーm(__)m
ちなみに、我らがTeam湾岸アクセラのリーダーであるツミレさんは車の中で仮眠していて、終わった頃に起きてきたのはナイショ(爆)
さて、chobo.号のホイール交換をしている傍らで、ひっそりとblueraito号がメガ進化していましたが、それは
本人のブログでwww
他にもみー31さんがひっそりとステッカーを貼り貼りしていましたが、こちらも
本人のブログでwww
日も暮れてきて、飲み会の時間に間に合わなくなりそうだったので、日帰り組とはここでお別れし、あわてて下山して三島に向かいます。
しかし、三島までの道がえらく細い峠道ばかりで辛かった( ̄▽ ̄;)
前を行くモニカ号は速いし、後ろからまぁ~♪号がケツピタしてくっついてくるし、道は林道みたいだしwww
途中、段差で何回かリップを擦ったみたいだが大丈夫かしら( ; ゜Д゜)
ホイール降ろしたので、車体が軽くなったのがすんげーわかり、ようやく鍛造の効果を体感できた(笑)
三島のビジホに着いたは良いが、駐車場が大渋滞で停めるのに時間がかかり、チェックインしたものの飲み会まで30分くらいしかなかったんですが、仮眠しちゃいましたwww
そして忘年会開始です。
今回はかばぞうさんもらびけんさんもいなかったので、だいぶ大人しい飲みでしたwww
2時間制だし、コースも安いコースだったので、物足りない一行は2次会へ。
飲んだあとはー?
\ラーメーン♪/
ってな訳で、二郎系っぽいラーメン屋に行きましてん。
ラーメン肉増し+炒飯です。
ちなみに、見かけ倒しのスズショウ君はラーメン肉増し+ミニ丼だったんで、またわたしの圧勝でしたwww
今度から、並盛りスズショウにハンドルネームを変更するみたいですwww
そんなこんなでオフ会初日が終わりました。
参加された皆様、お疲れ様でしたー。
さて、怒濤の2日目、12月30日です(笑)
今年中にブログを書ききらないと年が越せないので、いつもだったら2話に分けて書くんですが、今回は特盛スペシャルでお贈りいたします(๑•̀ㅂ•́)و✧
2日目は朝9時30分にロビーに集合だったんですが、3度寝をかましてしまい、起きたら9時15分でビックリでした(笑)
ギリギリ集合時間に駆け込み、さも何もなかったかのように出発します。
今日の目的地ですが、静岡にせっかく来たと言うことで、静岡と言えばー?
\SAWAYAKAー!!/
と言うことで、開店直前にさわやか富士錦店に到着です(笑)
さすがに昼間はいつもの駐車場は使えないのでお店の駐車場に停めましたが、若干1名いつものクセで別の駐車場に行った人がwww
さわやかに久しぶりに行くと、新メニューで、さわやかのハンバーグを使った佐世保バーガーみたいなハンバーガーとチーズバーガーが発売していましてん。
いつものげんこつハンパーグにするか・・・
新メニューのチーズバーガーにするか・・・
げんこつハンパーグにするか・・・
チーズバーガーにするか・・・
悩みに悩んで、両方逝っちゃいましたー(爆)
たまにしか来れないから、これくらい贅沢しても良いかな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
あっ、いつものボウルスープと大盛りご飯、デザートはもちろん頼みましたよwww
ちなみに、スズショウ君も対抗してチーズバーガーとげんこつハンバーグを注文してましたが、カップスープと並盛りご飯だったため、3度目もわしの大勝だな。
さすがは並盛りスズショウに改名するだけありますなぁwww
さわやか後は満足して解散し、帰路につきます。
最近のBMアクセラ乗りの間では下道アタックが流行っているようなので、わしも富士から横浜町田まで下道で帰ることにしました。
国道1号から途中、沼津あたりで246に入ってひたすら真っ直ぐ進むんですが、246は途中から片側1車線なのでペースカーに塞がれて散々でした(´-ω-`)
途中、道の駅山北があるので、道の駅スタンプラリーのスタンプを押しに寄ったんですが、今日からまさかの正月休みでした・・・orz
せめてスタンプくらいは置いておいて欲しかった(´-ω-`)
厚木手前から渋滞したり進んだりの繰り返しでしたが、保土ヶ谷バイパスに乗ってからは順調でした。
途中、休憩した大黒PA
季節がらなのか、いかつい車がいっぱいでした( ̄▽ ̄;)

横濱名物サンマーメン
醤油味の野菜タンメンみたいな感じかしら。
うちの最寄りのN中央のコメダで締めです(笑)
やはり最後はコメダで~。
そんなこんなで往復524キロの旅が終わり、良い走り納めが出来ました。
幹事のジャズべくんを始め、参加された皆様、お疲れ様でしたー。
良いお年を~www