• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

大晦日

シワッス(・△・)ノ

今年最後のブログです。
そんなわけで、今年もあと数分になりました。

2015年はみなさんに取って忘れられない1年になりましたでしょうか?



そんな皆さんの2015年の思い出に、少しでも私が貢献できてれば幸いです(笑)



オンラインだけでなく、オフラインでも絡んでいただいた皆様、どうもありがとうございました。



来年も皆様にとって素敵な1年になるように願ってます。




それでは、時間もないのでこの辺でw




あと30分ちょいですが、良いお年をーwww








じゃあの。
Posted at 2015/12/31 23:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年12月29日 イイね!

湾岸アクセラ 2015年走り納めオフ

湾岸アクセラ 2015年走り納めオフシワッス(・△・)ノ

12月恒例の挨拶ができるのも、残り24時間を切りました(´-ω-`)
どうも、covaりんです。


さて、12月29日から一泊二日で、関東を代表するアクセラオーナーズクラブである「Team湾岸アクセラ」の2015年走り納めオフに参加してきました。



マツダターンパイクに集合し、伊豆スカイラインの亀石峠まで走り、亀石峠でお昼御飯、その後、三島まで下っていき、三島で忘年会という流れです(笑)



ターンパイクに10時集合だったんですが、初参加のみー31さんが迷子にならないようにエスコートして行くため、朝5時におうちを出て、道の駅八王子滝山に向かいます。

8時に八王子滝山集合にしたんですが、7時には石川PAに着いてしまったため、ここで時間調整をしていると、なんとみー31さんも7時過ぎには八王子滝山に到着していると言う( ̄▽ ̄;)


待たせるのも悪いので速攻で八王子滝山に向かいましてん。
感動の初対面を果たしたのでしたwww



ほんとは多摩に住んでるまぁ~♪さんも8時に召喚したんですが、オフ会でwktkしすぎて寝坊したらしく、先にターンパイクに向かうことにしました。



八王子ICから高速に乗って、圏央道→小田原厚木道路と言うルートですが、安全運転が走ってるようだと良く言われるおいら、この日はいつもより安全度マシマシ野菜マシマシアブラ多めの運転を心がけました(なんのこっちゃ)



ハイドラを確認すると、まぁ~♪さんが鬼のようなスピードで追い付いて来たので、厚木PAに緊急ピットインしましてん。




濃いいの2台に萎縮するとっとこ号w




小田原厚木道路に入ると、前方にこれまた濃いいyaza号を発見したので、yaza号のお尻にくっついて4台でカルガモ走行ですwww



































がー








ターンパイクの料金所入り口でyazaさんが緊急停止(゜ロ゜;











この光景、どこかで見たこと有るぞwww



そう、今年の4月にターンパイクで行われた全国オフに参加するときに、立て続けにXD2台のパイプがインタークーラーから抜けた、奇跡のノッキング事件の時と同じタイミングやんけーwww



恐る恐るyazaさんに「パイプ抜けた?」って聞いてみたところ・・・




























ただの休憩でしたwww



気を取り直して、ターンパイクに突入しましてん。
yazaさんはこないだのノッキング事件から解き放たれたように全開走行であっちゅーまに見えなくなりました( ; ゜Д゜)


後ろにペースカーが入ってしまったため、わしもアクセルベタ踏みで追いかけるも、登りのターンパイクでディーゼルに追い付ける訳もなく、リアシートにホイール2本+ジャッキやら馬が乗ってるのを思い出して、安全運転に切り替えましたwww








山頂に着くとすでに何台か来ていて、写真撮影していましたが、この日は富士山もくっきり見えるくらい澄んだ青空で絶好の天気でしたねぇ。












10時集合だったんですが、幹事のくせに一番遅く到着し、みんなからブーイングを浴びせられる幹事のジャズべくんwww



ひととおり自己紹介なんぞをして、普段見れない車をガン見したりしてると出発の時間になったため、亀石峠に向かいます。



chobo.りんのお尻をじっくりたっぷりねぶりあげるように観賞しながらくっついて行ったら、あっという間に亀石峠に着いちゃった(爆)








亀石峠ではお昼御飯を食べ、しばしご歓談です。



安定のソフトクリームwww
なかなか濃厚で美味しかった(๑•̀ㅂ•́)و✧



みー31さんがステッカーを貼るというので見ようと思ったら、トイレに行ってる間に貼り付け終わってた(笑)




オフ会は一旦ここで終了しましてん。
次の集合場所は19時に三島駅前の飲み屋だったんで、有志の方々で近くの公園にあるだだっ広い駐車場へ行き、DIYです(爆)

有志と言っても、全台来ちゃったみたいですがwww


広い駐車場の奥の方で、DIYの主役であるchobo.号を囲むように鶴翼の陣を取る軍師covaりん( ̄ー ̄)
ほんとは魚鱗の陣にしたかったのはナイショ(爆)


本日の最大の目的は、先月までとっとこ号に履かせていたホイール57FXXをchobo.家に嫁入りさせるため、chobo.号のホイール交換をしようと思ってジャッキやら馬やらトルクレンチを積んできたのですwww














サヨナラFXちゃん、大事にしてもらうんだよー(;_;)/~~~








施工はKOMAXさんとみー31さんとモニカさんがほとんどやってくれたんで、見守るだけでした(笑)

特にみー31さんの手際のよさは凄かった( ̄▽ ̄;)



Pictured by blueraito



この三人を筆頭に、他にも手伝ってくれた皆様、ありがとうございましたーm(__)m




ちなみに、我らがTeam湾岸アクセラのリーダーであるツミレさんは車の中で仮眠していて、終わった頃に起きてきたのはナイショ(爆)



さて、chobo.号のホイール交換をしている傍らで、ひっそりとblueraito号がメガ進化していましたが、それは本人のブログでwww




他にもみー31さんがひっそりとステッカーを貼り貼りしていましたが、こちらも本人のブログでwww



日も暮れてきて、飲み会の時間に間に合わなくなりそうだったので、日帰り組とはここでお別れし、あわてて下山して三島に向かいます。



しかし、三島までの道がえらく細い峠道ばかりで辛かった( ̄▽ ̄;)
前を行くモニカ号は速いし、後ろからまぁ~♪号がケツピタしてくっついてくるし、道は林道みたいだしwww

途中、段差で何回かリップを擦ったみたいだが大丈夫かしら( ; ゜Д゜)



ホイール降ろしたので、車体が軽くなったのがすんげーわかり、ようやく鍛造の効果を体感できた(笑)








三島のビジホに着いたは良いが、駐車場が大渋滞で停めるのに時間がかかり、チェックインしたものの飲み会まで30分くらいしかなかったんですが、仮眠しちゃいましたwww





そして忘年会開始です。
今回はかばぞうさんもらびけんさんもいなかったので、だいぶ大人しい飲みでしたwww

2時間制だし、コースも安いコースだったので、物足りない一行は2次会へ。


飲んだあとはー?







\ラーメーン♪/



ってな訳で、二郎系っぽいラーメン屋に行きましてん。
ラーメン肉増し+炒飯です。
ちなみに、見かけ倒しのスズショウ君はラーメン肉増し+ミニ丼だったんで、またわたしの圧勝でしたwww

今度から、並盛りスズショウにハンドルネームを変更するみたいですwww








そんなこんなでオフ会初日が終わりました。
参加された皆様、お疲れ様でしたー。








さて、怒濤の2日目、12月30日です(笑)
今年中にブログを書ききらないと年が越せないので、いつもだったら2話に分けて書くんですが、今回は特盛スペシャルでお贈りいたします(๑•̀ㅂ•́)و✧




2日目は朝9時30分にロビーに集合だったんですが、3度寝をかましてしまい、起きたら9時15分でビックリでした(笑)

ギリギリ集合時間に駆け込み、さも何もなかったかのように出発します。



今日の目的地ですが、静岡にせっかく来たと言うことで、静岡と言えばー?








\SAWAYAKAー!!/





と言うことで、開店直前にさわやか富士錦店に到着です(笑)
さすがに昼間はいつもの駐車場は使えないのでお店の駐車場に停めましたが、若干1名いつものクセで別の駐車場に行った人がwww



さわやかに久しぶりに行くと、新メニューで、さわやかのハンバーグを使った佐世保バーガーみたいなハンバーガーとチーズバーガーが発売していましてん。








いつものげんこつハンパーグにするか・・・










新メニューのチーズバーガーにするか・・・










げんこつハンパーグにするか・・・










チーズバーガーにするか・・・










悩みに悩んで、両方逝っちゃいましたー(爆)


たまにしか来れないから、これくらい贅沢しても良いかな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



あっ、いつものボウルスープと大盛りご飯、デザートはもちろん頼みましたよwww









ちなみに、スズショウ君も対抗してチーズバーガーとげんこつハンバーグを注文してましたが、カップスープと並盛りご飯だったため、3度目もわしの大勝だな。

さすがは並盛りスズショウに改名するだけありますなぁwww



さわやか後は満足して解散し、帰路につきます。
最近のBMアクセラ乗りの間では下道アタックが流行っているようなので、わしも富士から横浜町田まで下道で帰ることにしました。


国道1号から途中、沼津あたりで246に入ってひたすら真っ直ぐ進むんですが、246は途中から片側1車線なのでペースカーに塞がれて散々でした(´-ω-`)


途中、道の駅山北があるので、道の駅スタンプラリーのスタンプを押しに寄ったんですが、今日からまさかの正月休みでした・・・orz
せめてスタンプくらいは置いておいて欲しかった(´-ω-`)



厚木手前から渋滞したり進んだりの繰り返しでしたが、保土ヶ谷バイパスに乗ってからは順調でした。










途中、休憩した大黒PA
季節がらなのか、いかつい車がいっぱいでした( ̄▽ ̄;)



横濱名物サンマーメン

醤油味の野菜タンメンみたいな感じかしら。










うちの最寄りのN中央のコメダで締めです(笑)
やはり最後はコメダで~。








そんなこんなで往復524キロの旅が終わり、良い走り納めが出来ました。








幹事のジャズべくんを始め、参加された皆様、お疲れ様でしたー。








良いお年を~www
Posted at 2015/12/31 01:06:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年12月27日 イイね!

プチオフハシゴwww

シワッス(・△・)ノ

年末も仕事は金曜日までで、土曜日から9連休以上の人が多そうですが、かく言う私も年内の仕事を無理矢理終わらせ、9連休に突入しましてん。



そんな9連休2日目、朝からスパオー柏に元ラガーさんが襲来すると言うので、オープンの10時に合わせてスパオー柏に行って来ました。


家を出てすぐに、黒いアクセラに後ろに憑かれましたが、しばらく走ってるといなくなり、またしばらく走ってると今度は白いアクセラに後ろに憑かれると言うアクセラ日和(笑)



結局、スパオー柏に着くまで後ろの白いアクセラはくっついて来たんで、誰かと思ったらゆあさんでしたwww







すでに元ラガーさんも到着していて、30分ほどのプチオフでしたが、お疲れさまでしたー。








その後、yazaさんのNewホイールを見に、川越のふじ子に向かおうとしましたが、遠くて諦め、柏のふじ子に行くことにwww



先日、ホイールを付けてから、足元がフワフワするなぁと思ってたんで、ハブリングを付けてもらおうと思ったんですが、見積もりをもらったらまさかの1マソ( ̄▽ ̄;)

どんだけホイール脱着工賃高いんだ。



な訳で諦め、宮野木のオートウェーブでハブリングをつけてもらうことにしました。
こちらは5,000円ちょいでしたので、ふじ子がいかにボッタクリかwww








ちょうどハブリングを取り付け終わった頃にみんカラを見ていると、まぁ~♪さんが1人で、なぜか九十九里浜でmikeを熱唱していたんで、N中央に強制召喚www

わしも、宮野木のオートウェーブを出て、N中央に向かいます。


ハブリングですが、最近のホイールは付けなくても大丈夫かと思ってましたが、付けたら足元がビシッとして良いですね。
フワフワ感が無くなって良かった(๑•̀ㅂ•́)و✧



N中央で落ち合った二人は、お腹が空いたんで千葉で有名な喫茶店、リバーサイドに向かったんですが、まさかの定休日だったんで、結局、N中央にあるコメダへ(笑)





5時間ほどそこで時間を潰して解散となりました(笑)


まぁ~♪さん、お疲れさまでしたー。








おしまい。
Posted at 2015/12/28 13:40:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年12月20日 イイね!

点検もろもろ

点検もろもろシワッス(・△・)ノ

この挨拶も残りあと何回できるか、月日の移ろいはいと早いものです。
どうも僕です。



そんなわけで、とっとこ号も納車から2年が経ち、弄るところも無くなってきたわけで、そろそろ乗り換えようかなーなんて言うだけ言ってみたりwww

いやいや、あと8年くらい乗らないともったいない( ̄▽ ̄;)

これからは弄りより維持りの方が大きくなるので、恒例の1年点検に行ってきましたー。



ディーラーにはNewホイールお披露目と言うことで、

「はみ出してるから出禁ちゃんねっ」

っと言われるかドキがムネムネしてましたが、特に何も言われず、問題なしのお墨付きをいただきましたー( ̄ー ̄)



悪いところも特になく、キーリモコンの電池が切れかかってるくらいでひと安心です。







その後はタイヤ交換後のいつものおまじないをしてもらいに宮野木のオートウェーブへ。



毎度お馴染み、ラブちゅーにゅー








もとい、窒素ちゅーにゅーです。


良く、タイヤに窒素を注入するのは、窒素は漏れないからと耳にします。

が、実際はまったく漏れないわけでなく、漏れる量が空気の約1/3なんだとか。
なので、窒素を入れて安心して空気圧チェックを怠ると、気付いたらタイヤがシオシオになってることもあるみたいです。


また、ボイル・シャルルの法則によると

一定量の気体の体積は、気体の圧力を一定に保ったまま、温度を1度上昇または下降させると、0度の時の体積の273分の1だけ膨張または収縮する。

とありますので空気でも窒素でも膨張率は変わりません。



ではなぜ窒素が有効なのかと言うと、空気中の水分が関係してます。


空気中の水分は気化すると、1700倍の体積になり、空気圧の上昇を引き起こします。

そのため、空気を入れて適正空気圧へ設定したとしても、走行による温度上昇により、空気中の水分が膨張して空気圧過多の状態が引き起こされるって言うスンポーよ。



なので、タイヤに入れる空気は水分を含まない乾燥した空気である事が重要でしてん。
ボンベより充填される窒素は水分を含まない為、温度による空気圧の変化は少なくなるっていうわけ。


これでモニターの前の君も窒素ガスを充填したくなってきたやろ?( ̄ー ̄)








さて、話を戻しまして、この時期は冬タイヤに履き替える人が多いんで、タイヤピットが混むんですが、その間に店内を散策していると、オートウェーブ恒例のドリームボックスが大量に置いてありましてん。

いわゆるカーパーツ版の福袋なんですが、必ず1つ目玉商品が入ってるんで、けっこう人気なんですねー。

去年は出遅れて売り切れだったんで、今年は元旦に買いにいこう(爆)




その後はスパオーかしわに行きましてん。
爪折りPart2です。


先週爪折りしてもらってほとんど当たらなくなったんですが、すんげー段差を越えたときとか左がまだ当たる感じだったので、左側を再度爪折りです。

おかげでまったく当たらなくなりました(笑)


これで安心してアクセルを踏めるってもんですね。








明日は晴れたらドライブにでも行こうかなーなんて考えてたんですが、いま、近所のコメダでこのブログを書いてる時点でどこもいかなさそうだ(爆)








おしまい。
Posted at 2015/12/20 11:38:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年12月14日 イイね!

デュアルリフトアップ

(o゚Д゚)ノシワッス!!!


すでにHisacさんがブログを挙げてますが、日曜日はスパオー川崎でマツダ車のイベントがありましてん。

yazaさんとHisacさんがKnightSportsの車高調を装着するというので、アクセラ史上初のデュアルリフトアップを見に、朝イチからスパオー川崎に行く予定でしたwww



































がーw








昨日取り付けたホイール&タイヤですが、リアの爪折りをしてなかったんで道路のちょっとした段差でもタイヤが爪に当たってガッコンガッコン言ってたんで、さすがにこのまま川崎まで行くのもハートビートに悪いと思い、こちらも朝からスパオー柏でリフトアップして、爪折り作業です(´-ω-`)


ちなみに、川崎のスパオーでは爪折りはやっておらず、柏スパオーは普通にピットメニューにありました_(┐「ε:)_



当たっていたのは爪の先っちょ数ミリくらいで、タイヤには爪が当たった跡が、削りたてのかつお節みたいにヒラヒラしてました( ̄▽ ̄;)

アブネwww



2時間ほどで爪折りが終わりましてん。
冬だけに折ったところの塗装が一部割れたりしているんですが、タッチアップしてもらったんで特に気にしません(爆)


急いでスパオー川崎に向かいます。








スパオー川崎に付くと、ちょうど入れ違いでyazaさん達はご飯に行ってしまったようで、車はあれど姿は見えません(´-ω-`)オイテカレター


着いて店内でステッカーでも漁っていたところを水の音さんに発見され、しばし談笑www
謎のブツの闇取引のため、体調が優れないところを来てくださりありがとうございましたー。


談笑しているとyazaさん達も帰ってきたため、またまた談笑(笑)


短い間でしたが、お疲れさまでした。








車高調が付いた二人がツーリングしたいとのことで、スパオー川崎を後にして港北にあるフジコーへ向かいます。


が、川崎市内大渋滞でツーリングどころじゃありませんでした。
日頃の行いかしらwww


川崎から新横浜辺りの道は、会社に車で行くときに良く通るためなんとなく知っていたので、先導するらいと号にテレパシーを送って車線変更させたりして楽しんでました(笑)


結局、ラゾーナとトレッサが渋滞の原因でしたね。








フジコーではyazaさんの背中をツッパリしまくって押すも、yazaさんったら土俵際で踏みとどまって押し出せず(´-ω-`)ショボーン


屁のツッパリは要らんですよ=3=3



らいとさんとはここでお別れし、男4人で武蔵オスギにあるステーキのあさくまへwww





あさくまって久しぶりに来ましたが、いつの頃からかステーキガストやステーキのけんみたいにサラダバーやらカレー食べ放題が最初から付いてる形式になったのね( ̄▽ ̄;)





質より量でしょ?という事で、大学生ハンバーグを頼みましたが、ハンバーグに関しては舌が肥えている我々にとってはいまいちな感じでした。
まるでスパム食ってるようなwww



カレー食べ放題なら、肉の量を減らしてでも美味しい肉を頼めば良かった。



なにげにコーンスープが激ウマで、普通のカップじゃもの足りずにサラダボウルに注いで飲んでたのは内緒www








参加された皆様、お疲れさまでしたーm(__)m








あぁ、やっとオフ会が終わった(爆)








じゃあの。
Posted at 2015/12/15 01:17:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@さくぞう. ドリラジですかー?🤣」
何シテル?   08/04 13:35
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation