• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

長沼プチオフ

長沼プチオフ(*´∇`*)アィ


今日は朝からおひさまも出て、絶好のオフ会日和だったので、スパオー千葉長沼でこの方とプチオフってましたー(笑)

なにを隠そう、納車3日目で生まれたての赤ちゃんのようにトゥルトゥルでした(笑)


ことの発端は、リアのナンバー灯を交換するためディーラーにいったら、工賃を取られそうになったらしく、もったいないのでディーラーの代わりに交換方法を教えて差し上げました( ̄ー ̄)

新車を弄るのって楽しいですなぁ♪




初対面だったんですが気さくなお兄さんで、なんだかんだ夜までアクセラ談義しちゃいました( ̄▽ ̄;)
途中からあおちぇら君も合流して一緒に毒盛り大会ー(゚∀三゚三∀゚) ウホー!




納車3日目ですが、次に逢ったときはとっとこ号と変わらない姿になっていることでしょう( ̄ー ̄)



寒い中、お疲れさまでしたーm(__)m








帰り道にうちの近くのラーメン屋に行きましてん。



冬はやっぱり味噌ラーメンですなぁ。








ラーメンを啜っていると、外でドカーンという音がしましてん。

ラーメンを食べ終わってから外に出てみると・・・










ラーメン屋の交差点の反対側で大破してる車が( ; ゜Д゜)

あと数分遅く到着したら巻き込まれていたかもしれないと思うとゾッとしますね。

安全運転で行きましょうよ!








おしまい。
Posted at 2016/01/31 22:17:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月30日 イイね!

コーティングメンテナンス

(^-^)/ アィ

ハンネを変えてから初ブログのこばージ・りんクスです(爆)
今まで同様、covaりんと呼んでくださいwww


さて、今日は寒かったですが、朝方まで降っていた雨も10時くらいには止んだので、年に1度のコーティングメンテナンスをやってもらいましたー。

何気にうちの周りは今年になってからいまだに雪が降ってません。
鹿児島でも降ったって言うのに、千葉はあったかいんだからーwww


そんなわけでコーティングメンテナンスですが、とっとこ号のコーティングは近所のGSで施工してもらったkeeperのダイヤモンドコーティングでしてん。
年に1回のメンテナンスで5年もつと言うアレですね( ̄ー ̄)

いつもは施工してもらったGSでメンテナンスもヤってもらうんですが、担当者が休みだったんで諦め、柏にあるキーパーラボでメンテナンスしてもらいました。

待ち時間に進撃の巨人を読んでたら、良いところでメンテナンスが終わっちゃった(´-ω-`)

とっとこ号がトゥルトゥルのピカピカになってましたー(笑)
これでまた1年間闘える( ̄ー ̄)



その後、スパオー柏に行きましてん。


先々週の嘔吐サロンで購入した



この中から、ステッカーを貼り貼り(笑)








貼ったものその1:給油口の蓋ステッカー♪




赤い部分は今までも貼ってましたが、つまみの黒いステッカーが今回追加した部分でやんす。
こんだけregularアピールしたら、間違ってハイオク入れられないべ。










貼ったものその2:Be a driver.ステッカー




心の清い人しか気付かないかな(笑)
あまり目立たせたく無かったんでwww

寒かったからか、コーティングのせいか、あんまり定着しませんでした(´-ω-`)
洗車したらすぐに剥がれそうだ。



とりあえず今日はこんなところです。
貼りものは今後もまだまだ続きますよーwww








おしまい。
Posted at 2016/01/30 17:44:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2016年01月27日 イイね!

光る円盤www

(・д・)ノ アイ

久しぶりーな弄りネタです(笑)
寒いと弄るのが億劫になって、人の車ばっかり弄りたくなっちゃいますねwww



そんなわけで、5のつく日はポイント5倍デーだったんで光る円盤をポチッとな( ̄ー ̄)


それがこちら↓↓





中身はこいつです( ̄ー ̄)





映画のフィルムみたいになってますが、LEDテープ(5m)ですね。
一昔前は5mで2、3千円くらいしたんですが、最近は5mで千円くらいで買えるので、だいぶ安くなってたんで4セット(計20m)も買っちゃいました(笑)





ボディの白に合わせて、白基盤です。








んで、こいつらで何をやるかと言いますと、ドアに貼ってあるカーテシの色換えとアンダーLEDでもやろうかと。

ついにサイコフレームが完成形に!!


LEDテープは切っても配線をハンダ付けすれば切断した残り側も使えるんで、長いのを買って必要に応じて切断すれば無駄なく使えるのが良いですなぁ。









ハンダ付け職人募集中(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2016/01/28 08:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2016年01月17日 イイね!

成功祈願

成功祈願(*´ω`*)イヨゥ

去年の年末くらいに3ヶ月くらいヘルプで言ってたプロジェクトが、2月1日にサービスインを迎えるんですが、そのときのお客さん達とプロジェクトの成功祈願のため、修善寺まで行ってきましたー。


と言っても、メンバーは年に2回ほど一緒にドライブに行っているメンバーなんですが、元々、世界一速いWISHに乗っていたアンジさんがCR-Zに乗り換えたり、アテンザに乗っていたヤナさんがZに乗り換えたりで車がいろいろ変わってます。

さらにー、お客さんの会社の2年目のオニャニョコが参戦と今までにないくらいの盛り上がりです(笑)


朝9時に海老名にしゅーごーし、東名を西へ向かい、沼津で降りてから伊豆縦貫道で南下し、海沿いを走って戸田港の方から修善寺方面へ上がって行きましてん。








修善寺って初めて来ましたが、温泉街だけあって町並みが草津(群馬)に似てますなぁ。




本日の祈願会場の修善寺です(笑)
修善寺って地名かと思ったら、ホントに修善寺っていうお寺があるのねwww


誰かに似てるよーな・・・




なにげに初詣に行ってないおいら、成功祈願兼初詣になりました(爆)




お賽銭に100円も投入し、しっかりサービスインの成功を祈願してきましたよー(๑•̀ㅂ•́)و✧


ちなみに、おみくじ引いたら「小吉」でした(´-ω-`)
今年は厄年だし、なんも良いことないな、こりゃ。



さて、修善寺と言えばわさびが有名ですね。
んなわけで・・・



わさびソフトwww

しかも、普通のソフトにその場でわさびを練ってくれる本格的なやつですwww

有名どころのわさびでも普通に辛かったwww








からの~










わさびと言えば蕎麦でしょwww
ヤーコンという野菜が練られている麺でしたが、なかなか美味しかった。


その後は金箔で有名な土肥金山へ。





ここでは金箔を実際に取れる体験ツアーがありましてん。
川の底の土をすくって、余計な土を水に流し金箔だけGETできるんです。



プロの人がやってみると、簡単に金箔が取れるんですが、素人がやってもまったく取れん( ; ゜Д゜)

腰も痛くなるし、一攫千金の夢も潰えて散々でした(笑)


その後、温泉に入って帰路につきます。



帰る途中、沼津港に寄って晩御飯に、噂の丸天に行ってみました(笑)










さすがに名物の尋常じゃないかき揚げ丼は食べませんでしたが、かさごの唐揚げは食べましたよ( ̄ー ̄)

イワシの刺身がとろけるようでメチャクチャ美味しかった。
近くに行った際は行ってみてくださーい。









おしまい。
Posted at 2016/01/20 23:20:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2016年01月16日 イイね!

東京オートサロン2016

今年も例年通り行ってきましたー!




昔は結構車で現地まで行ってたのですが、近隣渋滞がひどいので、最近はアクセラ乗りの間では有名な某コインパーキングに車を停めて、環境にやさしい公共交通機関のバスを利用しております(笑

今回はアクセラ界の鶴瓶師匠ことまぁ~♪さんと例の駐車場に集合したんですが、うちらの他にも












天井が真っ黒なアクセラセダンがいたり、










トランクのバケツが丸見えなFDがいましたwww



さて、オートサロン会場に到着したんですが、肝心の写真はデジイチ(ミラーレス)に放り込んだままなので、写真はお友だちのブログからの拾い物ですm(__)m
他の方のブログを参照ください(爆)



今回のオートサロンではアクセラの展示が1台も無かったので、見るブースを事前に絞り、あとは適当に流して見るスタイルで(笑)

重点的に見たのが、

・マツダブース
・Knight Sportsブース
・JET STROKEブース
・Garage Varyブース

いつもお世話になっているところですなwww
まずは西ホールから攻めます。



◼マツダブース◼
このブースの最大の目的は、当然ですがRX-VISION(笑)
特に、東モに行かなかったワシとしては、今回のオートサロンの最大の目的だったと言っては過言ですがwww




東モでは初出展と言うことで、押し合いへし合いしながらの観覧になったご様子ですがw、今回は午前中と言うこともあり、だいぶ空いていたんでじっくりたっぷり観ることができました(๑•̀ㅂ•́)و✧

他には、LM55が展示してありましたが、こっちの方が混んでたくらいでしたwww







マツダブースの近くに、YOKOHAMAのブースがあったんで、Hisacさんへのおみやげ用に滑らないADVAN消しゴムをお買い上げー(笑)
爆買いしようかと思ったら、お一人様1個だったので爆買いは諦めました。



◼Knight Sportsブース◼
今回の展示はCX-3とロードスターだったんで、ちらっと見つつ、N里さんがいないか探しても見つからなかったんで諦めました(笑)



◼JET STROKEブース◼
早々と中ホールに移動しましてん。
毎年盛況のJET STROKEさんにごあいさつです(笑)

ここの施工した車は毎年最優秀賞とかに選ばれているんですが、今年もJETSTROKEさんが施工したアフェクションのヴェルファイアが最優秀賞を取ったらしい( ; ゜Д゜)スゲー




わしもディップしてもらおーかなー( ̄ー ̄)



中ホールはこれくらいであとは適当にフラフラしましてん。
東ホールもダックスガーデンのNDを見たくらいかな。

TRUSTブースでblueraitoさんのおみやげ用に福袋を買おうかと思いましたが、残念ながら売り切れでしたwww
誰だかのサイン入りじゃないカレンダーなら売ってましたがwww



◼Garage Varyブース◼
北ホールに移動しましてん。
エアロでお世話になっているGarageVaryさんのブースにやって来ましたー。



今まで出展して無かったGarageVaryさんですが、今年はヤル気MAXでけっこう良いとこに大きなブースを構えてました(灬╹ω╹灬)┣¨キ┣¨キ*

展示されてたのはNC、NDの2台でしたが、いつかはとっとこ号を並べてキャンギャルに乗って欲しいなぁwww

ちなみに、NDに穴開きボンネットが装着されてますが、いずれ発売されるアクセラ用の穴開きボンネットもこんな感じになるのかしら( ̄▽ ̄;)



あとは、近くにハセプロブースがあったので、給油口の蓋の取っ手に貼るステッカーを買ったり、ジオニックトヨタでシャア専用オーリスを見たり。






なんだかんだで14時過ぎには撤収しましてん。
鶴瓶師匠とラーメン食べて駐車場に戻ると、ちょうど同じように戻ってきたウッチーさんとお連れさんにばったりお会いし、真っ黒な天井をガン見させてもらいましたー。
真っ黒かっこいいなぁ。
うちも天井シワシワだからなんか貼ろうと思うんですが、ヤル気がまったくでないんですよねーwww


ウッチーさんたちと別れたあとは近場の星野珈琲でコーヒーブレイクし、解散しました。
鶴瓶師匠ありがとうございましたーwww








本日の戦利品w




オートサロンはモーターショーとは違って、その場でいろいろ買えるのが良いですね。
閉場間近になると値引きしてくれたりもするし。


毎年、オートサロンで5mのLEDテープを格安で購入するんですが、今年はさすがに使い道が無いんで買わなかった(爆)








おわり。
Posted at 2016/01/19 00:07:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation