• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

おちちぶグルメプチオフ

(・∀・)ノ アイッ


最近は日々の天気もあまり良くなく、雨が降ったり曇りだったりで日々鬱憤ばかり溜まっていきます(´・ω・`)

そんなわけで、先週長野に行ったばかりですが、ドライブにでも行きたいと思いまして、ヒマンチュ(暇人)代表まぁーさんを誘っておちちぶ(お秩父)に行ってきましたーwww


まずは、ROUND1朝霞で待ち合わせします。
道が空いてて早く着きそうだったら、途中の和光にある某エアロメーカーに冷やかしに行こうかと思ったんですが、柏市内大渋滞で遅刻ぎみだったんで諦め、ROUND1朝霞にまっすぐ向かいます。


久しぶりに行ったら入り口見違えそうになったのは内緒www


まぁーさんと合流後は入間にある古都という定食屋へ( ̄ー ̄)



そう、先週ケリーパミュパミュさんが行って撃沈したデカ盛りのお店です。



さんざん悩んで頼んだのは無難なトンカツ定食並盛でしたが・・・








どーん!



なぜかトンカツ3枚www

しかーも



ご飯がデフォルトで日本昔話盛りとなっており、ミニたぬきうどんまで付いてきますwww

まぁ、余裕で完食しましたが、このミニたぬきうどんがなければ完食は難しかったかも( ̄▽ ̄;)
と言うのは、トンカツ3枚で油っこくて気持ち悪くなって来たら、ミニたぬきうどんの汁で口のなかをリセットするの繰り返しだったからです。

ちなみに、味噌スープも付いてきましたが、まったく味噌の味がしない不思議な味噌スープでした。

並盛でも大満足だったんで、これからは並盛covaりんに改名しようかしらwww


ちなみに、まぁーさんはミニトンカツ定食を食べてましたが、ミニでも普通のトンカツ定食の量がありました(爆)

スズショウ君に大盛食わしたいwww




お腹がいっぱいになった僕らは、正丸峠をドライブし、長瀞(ながとろ)方面へ腹ごなしドライブです。

途中からずっとトラックガードにあって全くZoom-Zoomできませんでしたがwww


おちちぶ市内であの花の聖地巡りをしたかったのですが、次のお店のラストオーダーの時間が迫ってたので諦め、道の駅みなのに到着です。


次の目的地は、かき氷で有名な阿左美冷蔵へ。


1,000円以上もするかき氷を食べるなんてどんなセレブだと思いましたが、食べて納得のかき氷でした。



いちごシロップが、合成着色料てんこ盛りの市販のいちごシロップとは異なり、本物のいちごから作ったと思われる酸味があるシロップだったり、練乳も市販の練乳のようにドロドロしてなかったり。


あまりの美味しさにおかわりしてしまったのは内緒www


黒蜜あずきのかき氷



大変美味しゅうございましたm(__)m




その後、長瀞から戸田まで下道大移動を行い、戸田公園のコメダでgdgdしてたんですが、小腹が減ったので戸田にある焼きそば屋あぺたいとさんへ。


ここの焼きそばは一風変わってて、一昔前に流行った梅蘭焼きそばのように表面をかりっと焼いてからばらして焼く両面焼きスタイルです。





これがさっぱりして旨い。
まぁーさんったら、こんな旨いものを独り占めしてたのか(怒)



そんなこんなでプチオフなのか食い倒れツアーなのかわからなくなりましたが、満足満蔵なプチオフでしたwww








おしまい。
Posted at 2016/09/25 14:23:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年09月17日 イイね!

今さらの信州オフブログw

(^-^)/ アイッ

長いこと空いちゃいましたが、先週の土曜日(9/17)に長野県は伊那で行われたnaoto君主催の信州オフについてのブログです。
ブログを書かないとオフ会が終わらないらしいので(爆)


オフ会は土曜日の朝10時に集合だったので、前日の金曜日に会社までとっとこ号で向かい、会社帰りに諏訪まで行って前泊することにしました。

18時過ぎに新横浜を出て、途中の家系ラーメンで腹ごなししつつw東名→圏央道→中央道のブルジョアリッチコースですwww


大桜のちゃったまとザク丼( ̄ー ̄)
大変美味しゅうございました。


横浜町田から乗ったんですが、とっとこ号の後ろに白バイが4台も付いてきて超ビビった(笑)


出鼻を挫かれたのと、雨がゴイスーだったので、安全運転で諏訪まで向かい、直前の中央道原PAで0時を跨ぐのを待ちます(笑)
多少とはいえ、割引は大事ですからね。




そんなこんなで無事に諏訪に到着してこの日は就寝。








翌日は雲があるけど晴れ間も覗いて良いオフ会日和でしてん。

諏訪から下道で伊那まで行ったんですが、途中トロい軽にガードされつつもGSで洗車を済まし、目的地に到着ー。
途中で拾ったまぁーさんが道を間違えるハプニングもありましたが、10時前に到着して良かった(゜ロ゜;













オフ会の様子はすでに多くの方が書かれていますので割愛www





ちゃんとソフトクリームも堪能しました( ̄ー ̄)にやり



あっ、たまももちゃんに聞かれた件、後で絵に描いてあげるって言ったけど忘れてた( ̄▽ ̄;)

まいっか=3



途中、お昼寝を挟みつつ、16時くらいに撤収しましてん。

来た道を諏訪まで戻り、夜からblueraitoさんも合流してジンベエサメさんチームの飲み会ですwww





長野と言えば馬刺しってことで、馬刺しが旨かった(*´∇`*)
その後、安定の2次会(カラオケ)へ。


熱唱する迦月くんwww


いきものがかりさんと河村隆一さんが降臨されましたが、秋川雅史さんは降臨されませんでした(爆)








翌日9/18は朝からヴィーナスラインへ。
天気はすこぶる悪く、山の上はどしゃ降りのところも( ̄▽ ̄;)


とりあえず、女神湖に程近いたんぽぽというカフェで朝ごはん?です。





ハイドラ見てたら、もりおっちゃんが周辺を行ったり来たりしてたのが笑えた。



雨も全然やまないので、朝ごはんを食べたばかりですが、お昼ご飯にやはり女神湖周辺の山木綿へ。


みんな馬刺し食ってましたが、わしと★MIKKO★はんは豚の角煮定食www





角煮がトロットロでマイウーでした。
蓼科牛が有名なんで、ステーキ定食(4,200円)にすれば良かったかしらwww








その後、トリックアートを見つつ、道の駅美ヶ原高原美術館まで豪雨のヴィーナスラインを上ります。


すると、反対際からいかついアクセラの大群がwww
一足先に上ってたワニさんチームの人たちでした。

あれだけの数のアクセラとすれ違うのはマレなんで、大興奮でした(爆)




道の駅美ヶ原高原美術館でスタンプを押したあとは、松本までヴィーナスラインを下ります。
先頭で出たはずの青なべさんが、神隠しに合うハプニングもありましたが、なんとか松本までたどり着きました。
あまりにも遅いペースに眠くなったのは内緒www



松本では松本ゴールデンバーグというお店でハンバーグwww
豚肉100%という珍しいハンバーグで、柔らかくて美味しかった。





女性陣のご飯をいただいてたら、日本昔話風になったw

ハイドラを見ると、ウッチーが近くのラーメン屋にいたみたいでしたwww



帰りは中央道が安定の渋滞だったので、下道アタックも考えたんですが、行けるところまで頑張ろうと言うことで、談合坂まで行って渋滞解消待ちしてました(笑)

23時過ぎには渋滞も解消し、1時過ぎにはおうちに到着しましたとさ。












長野は名古屋に比べると近くて行きやすい。
幹事のnaotoくん、お疲れさまでしたー。

また長野でオフ会があったら参加しますねー。








オフ会と言えば、わしが参加する次のオフ会はこちらwww

まだまだ参加者募集中で、BM系が少ないんで、モニターの前のそこのあなたもお暇ならどうぞ(爆)









おしまい。
Posted at 2016/09/25 11:44:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月12日 イイね!

音質向上計画 for 西野カナ(その14)

乁( ˙ω˙ 乁) ウェーイ

久しぶりのこのコーナーです(笑)
久しぶりすぎるので、最近お友だちになった方にも分かるように簡単に説明すると、西野カナの楽曲を気持ち良く聞くためにとっとこ号の音質を向上させようっていうシリーズでしてん。

まぁ、西野カナでなくても良いんですが、このシリーズが始まった時に良く聞いていたのが西野カナだったもんでw


前回、高級吸音材であるフェリソニを貼ったところ、音のバランスが絶妙で、劇的に良くなったのでしばらく放置していたんですが、新規アイテムが発売されたので試しに取り付けてみましたー。


そんな新規アイテムはこちら↓


ALPHA メタルリングスタビライザー


多くのスピーカーはバッフルにネジ止めされて固定されているんですが、このメタルリングスタビライザーとバッフルでスピーカーを挟み込んでやることで、スピーカーの共振を抑える効果があります。また、メタルリングスタビライザーをスピーカーとバッフルの間に挟むことで、バッフルを補強する事もできます。

材質はスチールで、軽そうに見えてけっこうズッシリしてるんで、スピーカーの共振にも負けなさそう( ̄ー ̄)








そんなわけで、さっそく取り付けてみました♪




本来、うちのスピーカーはネジ8本でバッフルに固定されていたんですが、ネジを4本にしてメタルリングスタビライザーをスピーカーの上に装着します。

8本止めと4本止め+メタルリングスタビライザーではどちらがよりバッフルに固定されるか微妙なところですがwww


しかも、60Hz以下の超低音はサブウーファに任せているので、あまり効果は期待していなかったんですが、いざ装着して聞いてみると・・・








あんま変わらんかも(爆)


低音のメリハリがある曲(休符が多い曲)とか聞けば変わるのかも知れませんが、西野カナ程度じゃ変わったような変わってないようなwww



まぁ、こういうのは付けることに意義があるのだよ(爆)





ダッシュボード上の西野カナがまたわしに近づいてきた( ̄ー ̄)








おしまい。
Posted at 2016/09/13 19:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2016年09月11日 イイね!

映画三昧www

(^-^)/イヨゥ

秋の夜なべにブログ連発のcovaりんですwww
秋と言っていますが、それは暦の上での秋でして、まだまだ日中の暑さがパないんで、車弄る気にもなりません。

そんな暇を持て余しているときといえば、映画ですね(爆)

昔からそんなに映画を見る方では無かったんですが、ここ最近は映画三昧です。

振り返ってみれば、


8/20 傷物語II 熱血篇


から始まり・・・


8/27 君の名は。



9/04 君の名は。(2回目w)



9/05 シン・ゴジラ


9/10 四月は君の嘘



と、4週間で5本は見すぎでしょwww
うちの近くに映画館が2つもあるのがいけないんだ。

基本的に、上映開始直後でもレイトショーだとあまり混んでないし、一般料金より安いので、一人で見る分にはちょうど良かったり。


ちなみに、今後の予定は


9/17 聲の形

を見たら一段落し、その次は

10/29 DEATH NOTE

までは落ち着いて車弄りをできるかな(笑)








あっ、再来週は知り合いの演劇を見に行くんだった( ̄▽ ̄;)








おしまい。
Posted at 2016/09/11 02:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年09月11日 イイね!

信州オフに向けて

(^-^)/ チーッス

久しぶりの信州オフまで1週間となり、着々と車弄りをしている人もいるのではないでしょうか?

そんなわたくしも、ひっそりと弄り始めました(笑)
といっても、大物は弄り終わってしまったため、コネタですがwww




まずは、先日買ったこいつら。



このまま貼るのもつまらないと思い、手持ちのラバースプレー(グレー)をシュッとひと吹きしてこうなりました↓










正解はANAHEIM ELECTRONICSでしたーwww

昔付けていたアナハイムエレクトロニクスのロゴにもラバースプレーを吹いて、カモメマークとトレード。
なかなか良い感じです( ̄ー ̄)

車の中で乾燥させていたので、先週とか車内がシンナー臭かったのは内緒www








さらに、ヤフオクでステッカーを注文しましてん。



こちらもリアとお揃いのANAHEIM ELECTRONICSにしてもらい、こいつを所定の位置にドーン!!




ユニコーンガンダム仕様に戻りました♪



ほんとは、リアガラス一面にラプラスの箱の宣言文を貼りたいんだが、誰か解読してステッカーにしてくれる人はいないかなーwww

そんな初秋の弄り第1段でした。








おしまい。
Posted at 2016/09/11 02:06:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「@さくぞう. ドリラジですかー?🤣」
何シテル?   08/04 13:35
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation