• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

225

|*・ω・)ノ アィ

最近はドニーチョのどちらかが仕事というストレスの溜まる日々を送っていましたが、金曜はプレミアムフライデーにかこつけて20時前には撤収し、この土日は平和的連休(爆)
ようやく生活のリズムがノーマルモードに移行しつつあるcovaりんです。


さて、今日は朝から和光にあるGarageVaryさんにお邪魔しましてん。
とあるブツの受け取りがメインでしたが、実はボンネットを変えてから、純正ボンネットをずぅっとGarageVaryさんに預かってもらっていたんで、ボンネットを受け取りにとっとこ号ではなく、ママンのエスティマ号で出動です。

普段はガンダムで出撃してるのに、整備中だったためボウルで出撃した感じで、ビクビクしながら和光に到着し、ボンネットを積み込みます(笑)




しかし、エスティマの積載力はすごいね。
セカンドシートを最前面にしたら、アクセラのボンネットがトランクに平積みできるとはビックリです。

また、えせさんがGarageVaryヴァリアントのステッカーが欲しいって呟いてたのを思いだしたのでGarage Varyさんに聞いてみたら、新ロゴステッカー(黒)をいただいたので、欲しい人がいたら、自分用とえせさん用を除いてターンパイクで先着順にて差し上げます( ̄ー ̄)
ただし、このステッカーをもらった人はGarageVary製品を買うことっ( ・`д・´)

Varyさん、ありがとうございました。


その後、いったんおうちに帰ってママンにエスティマを返却し、とっとこ号にて再度出撃しましてん。

ODULAイベントをやっているスパオーかしわに覗きに行きましたwww
覗いちゃうとやっぱりいろいろ欲しくなるなー(^q^)


ってなわけで、青ちゃんとお揃いにし、これらをお買い上げー( ̄ー ̄)


ロアアームカラー



ステッカーやら給油口に貼るやつ


以前、メンバーカラーを装着したときに、直進制の大幅UPに驚いたんで、ロアアームカラーも追加でつけようと思っていたんですが、なかなか買うタイミングが合わなかったんですが、ようやくの装着です( ̄ー ̄)

このロアアームカラー、メンバーカラーほどの劇的な違いは感じられませんでしたが、段差を越えるときとか、曲がるときに今までなんとなく仕事していたショックがシャキッと仕事してくれてる感じですかね。

これは良いものだ(爆)



スパオー柏ではmasa夫妻と青っちにエンカウント(笑)
masa奥さんに毒盛りするの楽しいなーwww



なにげにODULAのセールの奥に、BLAMのデモカーが置いてあったので、試乗させてもらいました。
とっとこ号に付いているスピーカーもBLAMなんですが、それより数倍値段が高いハイエンドのスピーカーが付いてて、音がこんなに違うのかーとびっくりですよ。

とくにツィーターのSN比が高くてボーカルくっきりだし、一つ一つの音が絡み合ってもごちゃっとしてないとかとか。

ハイレゾの手嶌葵を聞かせてもらったら、息づかいだけで逝きそうになったのは内緒www


まぁ、高くて手が出ないし、さすがにここまで高いスピーカーだと自分でインストールするよりプロにやってもらいたいってこともあり、諦めました(笑)



帰り道はちょっと遠回りしていろいろ試しながら帰りましたとさ。
ますます運転するのが楽しくなった( ̄ー ̄)









おしまい。
Posted at 2017/02/26 17:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2017年02月21日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾【TALEX】

【Q1: あなたは、どちらのタイプのTALEX サングラスをご希望ですか?】
1.そのまま着用するモデル EM6-D02
2.メガネの上から掛けられるモデル EM6-D03

(回答をこちらへ)
2.メガネの上から掛けられるモデル EM6-D03

この記事は カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/02/21 23:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年02月20日 イイね!

ハロ その後・・・

( ・∀・)ノ アイ

先日お伝えした、ヤフオクでGETしたハロなんですが、




リューターで3枚卸にし、3mmのLEDを2発ぶちこみましてん。




ボンドで復活させたところまでは前回のブログに上げましたが、そろそろ温かくなってきたんで、重い腰を上げて(重いのは腰だけじゃないがw)ちゃちゃっと取り付けました( ̄ー ̄)



使用したのは、エーモンから発売されている



入力OFF連動ユニット



フラッシュユニット


と配線とギボシ少々です。
昔はエーモンからセキュリティledコントローラーというパーツが出てたんですが、今は発売していないみたいなので、フラッシュユニットと入力OFF連動ユニットの言わせ技です。

ちなみに、入力OFF連動ユニットはACCの電源が切れると、回路に電流が流れるもので、5極リレーのB接点を使っても同じようにできますが、こっちの方が安かったんで入力OFF連動ユニットを使っただけです。



それでは完成した写真がこちら↓↓




















遠すぎてさっぱりわかりませんね(爆)




うちのとっとこ号は非BOSEなので、センタースピーカーの網の中にはETCのアンテナくらいしか入っとらんのです。
なので、このセンタースピーカーグリルに両面テープでくっつけただけです(笑)

配線はセンタースピーカーグリルから左下に落とし、助手席の足元でバッ直、ACC、アース線と繋ぎました。



これからこの車はハロが守ってくれることでしょう( ̄ー ̄)









ハッチ・オープン!ハッチ・オープン!!エクシア、デュナメス、出撃準備!出撃準備!!
Posted at 2017/02/22 00:21:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2017年02月19日 イイね!

銚子ツーリングオフ

こんにちは。
日曜日はスカランさん主宰のマクセラというグループの銚子ツーリングオフに参加してきました。

銚子と言えば、



このブログでもたびたび登場する「プれンティ」が有名ですが、今回はそのプれンティの冬季限定メニューであるフルーツパフェにチャレンジするのが真の目的で、他はおまけです(爆)


まずは酒々井PAに集ったんですが、うちから酒々井まで1時間もかならないくらいの距離なんで、苦手な朝でも余裕の登場です( ̄ー ̄)


10時前くらいに酒々井を出発し、カルガモと思ったら、高速降りた辺りで2番手走行中のゆあ号がバックミラーから消えましてん。
結局、最初の目的地までオートクルーズ40キロ巡行してましたが一人旅で追い付かれませんでしたwww


最初の目的地は、知る人ぞ知る、知らない人は知らないだろう香取市にある「恋する豚研究所」です(笑)








ここは恋する豚を研究しているだけあって、豚肉がうまいんです。
とくに、素材の味がよく分かるしゃぶしゃぶがおすすめです。


11時オープンのつもりで10時30分前に到着したら、10時30分にはお店を開けてくれてちょうど良い時間でした。







豚肉も美味しいんですが、地元の農家で採れた野菜も美味いのが特徴で、煮る前は大量に思えた野菜が、食べ終わる頃にはちょうどよく無くなっているんです。


お腹を満たした一行は、次なる目的地へ。
お隣、茨城県神栖市にある、サーキットの狼ミュージアムです。

いまの若い人たちは知らないでしょうが、その昔、週刊少年ジャンプで連載されたサーキットの狼という漫画がありましてん。
そのなかに出てくるカウンタックやらポルシェやらスーパーカーが展示されているミュージアムですね。

行ってみると、やってるかどうかわからんくらい廃れた建物でした( ̄▽ ̄;)


入場券を買って中に入ると、スーパーカーがところ狭しと並んでてびっくり。











クーラーも付いてるし、音楽も聞けるいまの車が快適すぎて、とても乗ろうとは思いませんがwww

ゆあさんはターンパイクにスーパーカーで来るらしい(爆)



神栖まで来たので、銚子まではあと少しです。
次なる目的地を銚子の魚市場ウォッセに設定し、ゆあさんを先頭にカルガモです。

ところが、利根川を挟んで茨城側を走るチームと千葉側を走るチームに別れましてん。
さらにゆうたさんがバックミラーから消えたので、マツコの言いつけ通りゆあさんと違う道を選択しキャノンボール方式に変更したら、ウォッセに一番乗りに着いてしまったwww

いつもはウォッセでアメリカンワッフルの匂いに負けて食べちゃうんで、プれンティが苦しいんですが、今回は我慢ですわ( ̄ー ̄)


そして、せっかくの銚子という事で、犬吠埼を目指すも、駐車場が満杯で諦め、少し離れたところにある海岸沿いに停めます。






海が綺麗だー




ふと気付くと良い感じの時間になってたので、いよいよプれンティのジャンボパフェチャレンジです。







ででーん



ダークドレアム並の存在感だ(爆)

普通のパフェは幾度となく完食しましたが、この期間限定のフルーツパフェには、過去1戦0勝と歯が立たず。
しかも、前回はリンゴをアドルマンに全部食わせるという裏技を使っての敗北でした(爆)


今回もまずは上から片付けて行ったんですが、一番したの方にいるパナナとリンゴが強敵で、アイスの山の下から大量のシリアルが出てきた辺りで戦意喪失です( ̄▽ ̄;)




こんなことなら、アメリカンワッフルを我慢しなきゃ良かった(爆)

この手のパフェは若い女の子とキャッキャしながらつつきあいたいと思った冬の午後でした(´Д`)

腕に覚えのあるフードファイターな人はチャレンジしてみると良いよ( ̄ー ̄)









おしまい。
Posted at 2017/02/20 13:23:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年02月11日 イイね!

【統計】【暫定版】アクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根

既知のとおり、3/18はアクセラ乗りに取って楽しみなアクセラ定例ミーティング in MAZDAターンパイク箱根が開催されます。
このオフミに備えて、愛車をイメチェンしてる人が多いことからも、このオフミのwktk度の高さが伺えますねwww


ところで、だいずぱぱさんが便利なツールを開発してくださったので、このツールを使って、仕事の合間にちゃちゃっと統計を取ってみました(爆)

現参加者70名の統計なので、実際の参加者とは異なることもありますのでご了承ください。

【世代別ランキング】
1位:58台 BM前期
2位: 6台 BM後期
3位: 3台 BL
4位: 2台 BK
5位: 1台 その他(旧BM前期)

統計をとる前から分かっていましたが、やはりBM前期が圧倒的に多いですね。
数年後にはBM後期に抜かれるかと思いますが( ̄▽ ̄;)


【グレード別ランキング】
1位:14台 XD
1位:14台 20ST
1位:14台 15ST
4位:11台 15S
5位: 3台 15XDプロアクティブ
5位: 3台 22XDLパケ
その他:11台

元々BM前期が多いんで仕方ないですが、XDと20ST、15STがちょうど同数(笑)
同じく15Sが4位につけていることもあり、エンジン別に見ると、

【エンジン別ランキング】
1位:25台 SKYACTIV1.5
2位:18台 SKYACTIV2.0
3位:17台 SKYACTIV2.2D
4位: 3台 SKYACTIV1.5D
5位: 3台 LF-VDS型 2.0L
その他:4台

SKYACTIV1.5が圧倒的ですね。ちなみに、ハイブリッドも1台来られます( ̄ー ̄)
そもそも、なんでSKYACTIV1.5がここまで多いかと言いますと、次のランキングを見てもらえばわかると思います。


【ボディタイプ別ランキング】
1位:52台 ハッチバック
2位:18台 セダン

ハッチバック52台の内訳は、

SKYACTIV2.0:18台
SKYACTIV2.2D:16台
SKYACTIV1.5:9台
その他:9台

と、SKYACTIV1.5はそこまでは多くないんですが、セダンの内訳が

SKYACTIV1.5:16台
SKYACTIV2.2D:1台
ハイブリッド:1台

と圧倒的にSKYACTIV1.5が多いんで、トータルでSKYACTIV1.5が一番多いという結果になったわけですね。


次に、参加者の現住所です。

【現住所別ランキング】
1位:13台 神奈川県
2位:12台 愛知県
3位: 9台 東京都、千葉県
5位: 8台 静岡県
6位: 3台 埼玉県
7位: 2台 群馬県、三重県、滋賀県、兵庫県
11位:1台 秋田県、福島県、茨城県、京都府、大阪府、奈良県
その他:2台 不明w

となっております。ちなみに、熊谷ナンバーのyazaさんは神奈川カウントwww
地域別に集計すると、

東北地方: 2台
 ハッチバック: 0台、セダン 2台
関東地方:37台
 ハッチバック:32台、セダン 5台
東海地方:22台
 ハッチバック:12台、セダン10台
近畿地方: 7台
 ハッチバック: 6台、セダン 1台

東北と東海のセダン率高すぎwww
ちなみに、愛知県オンリーだと、ハッチバック4台、セダン8台と逆転してます。


最後に、色別です。

【カラー別ランキング】
1位:25台 ソウルレッド
2位:15台 スノフレホワイト
3位: 8台 ディープクリスタルブルー
5位: 7台 ジェットブラック
6位: 4台 ブルーリフレ
7位: 2台 ガンメタ、シルバー、マシングレー
10位:1台 セレ青、ベロ赤、ストーミー青、オーロラ青
その他:1台 不明w

やはり御三家がTOP3でしたが、濃紺が伸び悩み、黒がせまってきてるので、キャンセル待ちの結果次第では逆転もありますな( ̄ー ̄)
特筆すべきは、永遠のマイナーカラーだと思われてたブルーリフレがなんと4台もwww
モニカさんに仲間が増えます(爆)








さて、遊んでないで仕事するか(爆)
Posted at 2017/02/11 11:29:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19 20 21222324 25
262728    

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation