• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

玉ちゃん帰国オフ

( ゚Д゚)ノアィ

4週連続オフの予定が、よもやの5週目突入です(爆)

CX-7時代のお友だちで、ドイチュに転勤していた玉寿さん(通称たまちゃん)が帰国したので、お土産をGETしにオフ会?に参加してきましたー。


川越にあるサイボクハムでひっそりと行われましたが、参加者はわし、たまちゃん、ちゃづけさんの3名。
すでに誰一人CX-7に乗ってません(爆)


ちゃづけさんのBMWとたまちゃんのWRX

なにげに両方とも初めて見た。



帰国してから買ったWRXですが、例のリコールにぶち当たってるようです(爆)
新車のオイニーがたまらん( ̄ー+ ̄)


ちなみに、地元のくせにキムニーは来ませんでした( `д´)
神出鬼没なぜぶりんも来ませんでした( ̄▽ ̄;)


ちゃづけさんとこの娘が大きくなっててビビった。
聞けば、来年小学生だそうで、あと10年後が楽しみですなぁwww


サイボクハムはハム工場?なので、豚肉メインの出店もいっぱい出てるし、レストランやらハムをその場で買えるお店なんかもあって、肉好きには天国みたいなところですな。



トンテキ丼ともつ煮+スペアリブ。

ここのスペアリブが絶品だったりします。


当然、食後のデザートも忘れません( ̄^ ̄)



そこら辺にいたあんまり可愛くなかった女子3人組が、美味いと言っていたソフトクリーム(爆)



流れでボウリングに行きかけましたが、昔と違って重い腰があがらずボウリングは無しでした。
しんさんがいたらボウリングな流れだったなーwww


ちゃづけさん、たまちゃん、お疲れさまでしたー。










たまちゃんにドイチュ土産でもらったドイチュビールとIQOS( ̄ー+ ̄)





ヨーロッパ限定のシャアカラーです(爆)








たまちゃん、ありがとー♪








おしまい。
Posted at 2017/12/04 13:29:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月18日 イイね!

第8回 アクセラ定例オフ in 横浜シンボルタワー

第8回 アクセラ定例オフ in 横浜シンボルタワー( ゚Д゚)ノアィ

4週連続オフ会の最後を締め括るのは、我らが横浜定例オフです(爆)
4週の足跡は沼津→福島→御前崎→横浜と、久しぶりに車中泊しないで行ける距離ですね。

そして何より、今回からは



この人を迎えに行かなくて良くなったので、余裕の7:30出発ですwww

湾岸線をチンチラ走ってると、ハイドラ上でスゴい勢いで後ろからせまってくるアクセラがいましてん。
途中でいなくなっちゃったんですが、あとから聞いたらmasaさんだったみたい(爆)


大黒にはいつも寄らないので、今回もスルーして、新山下で降りて行きつけのコンビニに着くと、コバッピさんとkatsu610さんのチームHが朝会をやってました。
大阪のこいちろさんもコンビニにいたようですが、タイミング悪くお会いできずに出発しちゃいましたー(;・∀・)


会場に到着すると、



久しぶりに師匠とたぼさんが受付をしていました。

今年最後の定例と言うこともあり、なんだかんだで31台?くらい集まりましたー。


今回の見所はこちら


New かーくんさんのアウディw


エアロ一新、MIZUNOさんww


さりげなくGarageVaryのナンバーオフセットキットが装着されていたハイサックHisac号www



































どーん





(よう)さんのBLアクセラ?(爆)

ネット上ではさんざんガン見してましたが、実物を見るのは初めてでテンションMAXでしたー。
サイドのダクトもスゴいし、4本出しマフラーの1本1本が太くて逞しいwww


静岡のBL乗りって変態が多いなー(ボソッ


ちなみに、今回が定例初参加となった並盛スズショウ君、おうちに財布を忘れて無一文でやって来ました(爆)
定例の駐車場代すら払えない人、初めて見ました。


さて、お昼になったので、玉ねぎに移動してお昼御飯。
コバッピさんとオソロのローソンのシュウマイ弁当ずら(笑)



崎陽軒のシウマイ弁当より安いです。

崎陽軒のシウマイ弁当にはアンズが入ってるんで、アンズかと思って食べたら梅干しだったのはビックリしましたが、500円にしては満足ですね。






お土産あざっすm(__)m
美味しくいただきましたー。


その後はgdgdしつつ、終わりの会が終わる頃には雨が降ってきたので、有志で新山下の黄色い帽子へ。

翌日は仕事だったんで早めに帰る予定でしたが、たつさんの誘惑に負けてタングリハイガーへw



タングリハイガーっていつも混んでるイメージが合ったんですが、予約無しでまさかの待ち時間無しで入れましたー。



タングリハイガーでもフラガーでも、決まって食べるのはダブルハンバーグ(爆)
残念ながらさわやかにはダブルハンバーグが無いので、ゲソコツハンバーグで我慢していますwww



そういえば、ハルノヨアケさんと初めて話したような。
今度、電動リアゲート見せてもラオウ(爆)




いつもの有料駐車場で駄弁って解散となりました。
参加された皆様、お疲れモツカレー様でしたー。

水の音さん、たぼさん、幹事お疲れさまでした。
今回も滞りなくオフ会を満喫できて良かった。



次回定例は3月です。
冬眠期間中に愛車をいっぱい弄って、再会時にビックリさせてくださいねー。








おしまい。
Posted at 2017/11/30 13:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月12日 イイね!

マツダフェスタ in SAB千葉長沼

マツダフェスタ in SAB千葉長沼( ゚Д゚)ノアィ

アクセラセダンオフと時を同じくして、土日でマツダフェスタがスパオー千葉長沼でありましてん。
土曜日はアクセラセダンオフに参加したため、日曜日にマツダフェスタに行ってきましたー。


関東のアクセラ乗りの人たちは土曜日にみんな参戦していましたので、日曜日も来る人なんて変態な人くらいだろうと思ってたら、変態な方が2名ほどいましたw


昼くらいに到着し、GarageVaryさんのブースで足元をシュッとする網タイツ?についてゴニョゴニョしたりー









KnightSportsさんのブースでN里さんと久しぶりにお話したりー










ラジ・・・








まぁ、今さら買うものは何もありませんでしたがwww



ナイスポの前期新エアロ( ̄ー+ ̄)

ひょんなことからフロントバンパー全損したらこれ付けたいな(笑)
フルバンパーなんで、純正バンパーの置き場がネックなんですよねー。



LEGさんの後期エアロ
逆光スマソwww



その後、二日連続でマツダフェスタにやってきた変態スズショウくんとまーさんと駄弁っていたら、ノリと勢いで柏のスパオーに移動することに。

スズショウ君はリッチに高速を使い、うちらは下道でかしわに向かいます。


途中、masaさんにエンカウントしかけましたが、残念ながらお会いできず。


柏のアリオにあるいきステ(いきなりステーキ)で肉祭り開催しましたー。





その場で肉を切って焼いてくれるスタイルなんですが
スズショウくんと1グラム単位で同じ重さに切ってくれました(笑)
奇跡だよー♪


結局、3人で1,200グラムほどの牛さんを平らげました(笑)
誰が何グラムかは想像にお任せします( ̄ー+ ̄)





食後のデザートはわしの行きつけの喫茶店(爆)
コメダじゃないよーwww


そんなこんなで解散となりました。








来てくれたスズショウくん、まーさん、ありがとう。








おしまい。
Posted at 2017/11/25 11:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月11日 イイね!

第10.5回アクセラセダンオフの巻

( ゚Д゚)ノアィ

11月11日は何の日?と聞かれたら、迷わずあずにゃんの誕生日



と答える、どうも僕です。
決してポッキーが嫌いな訳ではありません(爆)


そんな11月11日、OMAE崎にて第10.5回アクセラセダンオフが開催されましたので参加してきました。

アクセラセダンオフといいつつ、スポーツでも参加可能なのが嬉しいところですね( ̄ー+ ̄)
東海アクセラ軍団とかセダンばっかりだから、みんなで参加したら楽しそうだと思って以前ブログにUPしたんですが、予定が合わなかったようだ残念。

その中で、アクセラセダン好きが半端ない雪乃さんと、広島から変態ガルウイングアクセラのRacooonさんが来てくれました( ̄ー+ ̄)


さて、前日は会社から定時ダッシュ&ゴーでおうちを出ましてん。

夜は鹿が怖いのでw厚木から御殿場まで高速を使った以外は下道で向かいます。

朝方にはOMAE崎のお隣、焼津市に到着したので、先週に引き続きコンビニで車中泊(爆)
最近、こんなんばっかやなー。


オフ会は13時からだったんで朝はゆっくりと温泉に行ったり、ご飯を食べ、オフ会会場であるマリンパークOMAE崎に到着です。





すでに何台か到着していましたが、強風のため建物の影に待避しつつ、オフ会の開始を待ちます。

もともとOMAE崎は大陸の先端にあることもあり、風力発電用の羽がたくさんあるくらいの強風地帯なんですが、この日はそんなOMAE崎でも指折りな強風だったようで。




アクセラを降りたOBさん達も参加し、合計14台、うちアクセラセダン8台が集結しオフ会開始となりました。


参加者の話を聞いていると、走行距離が41万キロとか、1回目の車検前なのに8万キロとか、過走行アクセラのオンパレードですwww
それだけアクセラを愛してるんですね。

あとは、たーぼぅさんにとっとこ号の視聴をしていただきましたー。
定位が素晴らしいとお褒めいただき、あざーすm(__)m



そんなこんなで夜のイベント?のために周りが騒がしくなってきたため、予定通り16時には撤収です。

参加された皆様、お疲れさまでしたー。


ちなみに、幹事であるあちゃパパさんがアクセラを降りられると言うこともあり、アクセラセダンオフは今回が最後だそうで(´・ω・`)ショボン
伝統あるオフ会が無くなってしまうのは寂しいですが、仕方のないことです。



マリンパークOMAE崎は駐車場も広く、オフ会の許可も取りやすいので、オフ会開催しようと企んでいる幹事さんはどうですかー?( ̄ー+ ̄)



さて、帰りも同じく下道アタックですが、しぞーか方面に向かうとすぐにさわやかがあったんで、思わず入ってしまったwww






吉田店かな?
17時代と言うことで待たずに入れて良かった。


その後、仮眠しつつ翌朝4時くらいにおうちに到着しましてん。



幹事のあちゃパパさんを始めとする参加された皆様、お疲れさまでしたー。






Racooonさん、お土産ありがとう♪
ついこないだ食べ損ねた生もみじ美味しくいただきました(笑)








おしまい。
Posted at 2017/11/23 23:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年11月03日 イイね!

第5回東日本オフの巻

( ゚Д゚)ノ アィ

いまさらーのオフ会ブログです(笑)
11/3は福島にあるあづま総合運動公園にて東日本オフがありましたー♪

あづま総合運動公園といえば、福島が誇る野球場が併設され、高校野球の福島県予選がよく開催されていると言うのは一般常識ですw

そんなあづま総合運動公園に行くチャンスと言うことで、東日本オフに参加してまいりましたー.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.



前日は会社から定時ダッシュ&ゴーでおうちをでましてん。
福島方面に下道で行く場合、大半の人が4号線を使うんですが、うちからだと294号線を使って宇都宮まで行くのが便利だったりします。
4号線は途中の1車線区間がだるいんだよなー。


そんなわけで朝方コオリヤマンに到着し、コンビニの駐車場で車中泊(爆)
コンビニに売ってたこいつも漏れなくGETしましたw


コオリヤマンのソウルフード クリームボックスw


目が覚めて、朝風呂が7時半からやっているということで、朝からのんびり温泉へ。



施設もしっかりしていてお風呂も広く、大満足でした( ̄ー+ ̄)


さて、時間になったので会場に向かいます。
ここからは4号線を北上するだけかと思いきや、マツコ様に土湯温泉経由のルートを案内されたので、そちらに向かいます。

4号線から分岐する辺りでハイドラを見ると、咲友さんっぽい人がいたんだが、気のせいかな(;・∀・)

ワインディングロードをK自動車ガードに合いつつちんたら走ってると、途中のコンビニで並盛スズショウくんが待ち構えてたんで、千葉組2台でランデブーですwww


会場に着くとBM型以外はほとんど集まってました(爆)






オフ会の様子は大半が上げていますので、割愛させていただきますwww







いやーそれにしてもよく晴れて暑いくらいの陽気でした。
絶好のオフ会日和ですね♪


途中、JDっぽいおにゃにょ子が運転する白のBMアクセラが乱入してきましてん。
アクセラとアクセラの間に駐車しようとしていたので、おっさん達のテンションが無駄に上がりましたーwww

なあんて、正体はBMアクセラの教習車で、いつもこの駐車場で駐車の練習をしているみたい。
この日もいつもと同じように駐車の練習をしようと思ったら、周りからのただならぬ気を感じて、別のところに行っちゃいました(´・ω・`)



そして、ここからはグルメ編です(爆)

まず、お昼はみなさんがおすすめしていた「はないち」さんでソースカツ丼をいただきました♪




福島のソースカツ丼と言えば会津若松なんですが、福島でも食べられます。
が、ここのお店のソースカツ丼はスゴい量ですねーwww


はないちのソースカツ丼www


この蓋が閉まらない感じを見て、駒ヶ根にあるガロのソースカツ丼を思い出しましたwww


(友情出演)ガロのソースカツ丼w


漬け物が関東人のわしには少ししょっぱかったですが、ほいさん曰く、東北の漬け物はみんな濃い味なんだそうな。



そして・・・


食後のデザートにクリームボックスwww



スズショウ君からいただきましたが、あまりの陽気のせいで早く食べないと腐るとか言うから、ソースカツ丼を食べて満腹なお腹にぶちこみました(笑)

やはりクリームボックスはコンビニのやつよりパン屋のクリームボックスの方が美味いなぁ。


オフ会もまったりと終了し、有志で麺活です。
有志と言ってもオフ会参加者の大半が参加しました(笑)


今回行ったのは、福島でも人気のある自家製麺えなみです。



開店前から並んだ甲斐もあって、開店と同時に入ることができました。




ほんのり魚介系のつけ汁に、肉の塊がマイウー♪
もうちょっとつけ汁の味が濃いと最高でしたが、美味しかったです。

今度来たときは塩ラーメンにしてみよう(笑)


なんだかんだで8時くらいまで近所のでっかい駐車場でまったりして帰路につきます。

幹事のミストルさん、ほいさん始め、参加された皆様お疲れさまでしたー。


帰りは途中まで4GOさんのBKMSとランデブーするも、途中で置いていかれましてん。

ビジホをコオリヤマンに取っていたので、あっという間に到着し、バタンキューとなりました(爆)




翌日は帰るだけだったんですが、とりあえずコオリヤマンの有名店である大三元のタンメンを食べに向かいます。




住宅街の中にあるんで店の回りをぐるぐる探しちゃいましたが、駐車場もあって無事に開店前に到着しましたー。





メニューはタンメンと餃子のみ(爆)
タンメンが美味い店は餃子も美味い法則があるので、タンメンと餃子を注文しましたー( ̄ー+ ̄)




透き通ったスープに野菜の甘さが絡み合ってうまいですねー。
個人的には塩分が少なかったせいか、優しい味でした。

まぁ、タンメンにパンチを求めるのが間違ってるんでしょうがwww


その後はいわきまで下道でバビューンと出て、6号線を南下します。

途中、ひたちに最強に美味い唐揚げ屋があるのを思い出し、行ってみることに。



最強に美味い唐揚げの山形屋


いや、正確にはお弁当屋さんで、サブメニューに唐揚げがあるんですが、残念ながら唐揚げ売り切れ(´・ω・`)ショボン

やはり行く前に取り置きしてもらうのが正解だったようだ。


そんなわけで、引き続き6号線を南下するも渋滞がひどくなってきたので日立南太田ICから高速に乗ってしまいましたー(笑)
22時30分までにおうちに帰らなければならないミッションもあったので致し方なし。



長い東日本オフがやっと終わりましたー。



東北メンバーは冬将軍の到来と共に遠出が出来なくなってしまうんで春まで会えませんが、来年もとうほくのオフ会に参加しますのでよろしくお願いしますーm(__)m








おしまい。
Posted at 2017/11/23 12:39:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月30日 06:52 - 08/31 00:09、
361.63 Km 14 時間 13 分、
8ハイタッチ、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   08/31 00:10
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation