• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

GRスープラの剛性とストラットタワーバー

GRスープラの剛性とストラットタワーバー









GRスープラ、
実際に購入して乗ってみて、
まず最初にビビったのは超絶ボディ剛性。

今まで乗った事のある車とは、
比べるのが無駄なくらい凄まじい剛性!

自分の車人生の中で表現するならば、
4代目ミラージュtypeⅩハッチバックの中古から、
ランエボⅣの新車に乗り換えた時に感じた強烈な剛性の差を、
これまでの車とGRスープラとの差で感じてしまった。


フツーの車に補強バーとか入れてロールケージ組んでも、
絶対にこの感じは出ないな~
アフターパーツでの補強って、
『部分』であって『全体』では無いので、
断片的で纏まり感が無く、素性を超えられない。
(だから、ZN6でどんなにやってもZN8のボディ感にはならない)

GRスープラは、全体に塊感がある。
特に、リアまわりはビクともしない感覚がある。
『コレ、ボディなんかやる必要ある?』と、思ったけれど、
操舵でムラというか、
操作に対する反応の差が出る感じがする(理解できてないダケかも)ので、
A91についているように、
フロントのブレースは必要なんだろうとおもう。

タワーバー(ブレース)を取付けると、
どんな車でも基本的に効果は変わらず、

操作し始めのレスポンスアップ、
操舵に対する反応にダイレクト感と安定感がでる。

でも、
マンホールの乗り越えや、荒れた路面の凹凸で、
メチャクチャ衝撃を受ける様になるのと、
車によってはそういった場所でハネて接地性が悪くなり、
そして

良くも悪くも『タイヤを使う』様になる。
場合によっては『踏めなく』なる。

STIのフレキシブルタワーバーなんかは、
良いとこ取りをしようとしてるけれど、
どちらか言うと乗り心地重視で、
一般的なタワーバーと比較するとダイレクト感は大幅に落ちる。
しかし、接地性は良い。

ちょっとした形状や、
メーカーの考え方によって、
思ってる以上に効果が変わってくるので、
自分の走る場所・走り方に合わせてチョイスする必要がある。


なので、
GRスープラの操舵反応の安定性が欲しい為、
フロントタワーバーは必要なのだけれど、
物凄い迷ってしまう。
なんしか高額品ばかりなので余計にw

で、
結局チョイスしたのはコレ。

ブリッツのタワーバー。

コレに決めた理由は、
1,ボディと同じ赤で違和感がない事。(見た目かよ!w)

2,取り回しそのものはTRDパフォーマンスダンパーと同じ事。(圧倒的ワークスへの信頼感w)

3,タワー部の取付が、タッピングしてのボルト止めでは無く、ズボ穴へ首下のあるボルトを通してのボルトナット締めである事。(程よくココで逃げてくれるのを想定)

4,他製品よりエアクリ部の逃げがある様に見える事。

5,安価である事!!!!(超重要!!!w)


どうせメーカー取り寄せだから、暫く納期は掛かるだろうし、
先ずは週末にコレ

SARDダンパーを取付けてどうなるか。

SARDダンパーは一回も使ったことが無いからわからないけれど、
同じような考え方の、簡易版ともいえる、
STIドロースティフナーはビックリするくらい効果があったのと、
動画などのインプレで皆口を揃えて、
『脚が柔らかくなる。路面への追従性が上がる。』
というので、
18kg 46㎏のガッチガチの脚なので、
まさにその効果を期待。

ソコから今度はタワーバーを付けてどうなるのか?
バランスが良くなるのか?崩れるのか?
まあ、
アカンかったら外してソッコーで売る!w

因みに、
SARDダンパー写真はメーカー公式のもので、
上にチラっとクスコ?のタワーバーがついてるのがみえるので、
ソレが前提で開発されたものだと想定してる。
(でも、脚の仕様が違いすぎるからどうなるかワカラナイ・・・)

果たして、
色々なパーツチョイスは吉と出るか凶と出るか!?
Posted at 2024/03/14 21:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 4 567 8 9
1011 12 13 1415 16
1718 19 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation