• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

アッツイ!アアアッッイ!!!!! フェイルセーフシネ!!!!!

アッツイ!アアアッッイ!!!!! フェイルセーフシネ!!!!!

何やこの暑さ!!!!!!!

サッサと夏終わってくれや!!!!!!!!!!!

流石に、メチャクチャ海水浴客きてたな~
近場に海があると、思いのほか泳ぎに行くことは少なかったりする。
山もあるけどキャンプに行くことも無い。

結局、
人は無いものに価値を見出す愚かな生き物・・・
底なし沼の様な欲は、決して満たされることは無い・・・


つまり、

暑すぎてアタマおかしなりそう・・・


そんで、

またでました!!!!

ブーストフェイルセーフ!!!!!!


今回は、ブースト0.4kPaバージョン。

おっせぇえ~!


やっぱり発生パターンは、チンタラ走る事。
今日から吸気温度をモニタリング始めたけど、
吸気温度ヤッバイわ。

結局は水温の高温安定制御が全部に影響与えてる気がする。
ソコを105~108℃くらい狙ってくるもんだから、
他も必然的に高くなる。
踏んだら一気に下がるんだけど、
吸気温も同じで踏んだら下がる傾向。
しかし、一定以上ふんで距離を走らないといけない。

ハッキリ言って、高速でギリ。

下道じゃ一瞬で引っ掛かって温度落とすまでに至らない。

恐らく、油温も水温に引っ張られて、同じ動きをしてると思う。





ついでにココでマメ知識?だけど、
特に大容量社外ラジエーターとかあるけど、
アレあんまり意味ない。
容量が増えると、水温が上がりにくくなるけれど、
上がってしまうと一緒。
それどころか逆に冷えにくくなる。

フィンだのコアだのの形状や材質がバチクソあってないと、
容量増やしたって気休めにしかならない。

追加オイルクーラーは遥かにマシなんだけど、
ホントに良い位置、丁寧に練って製作された導風板がないと、
単なる油量アップになってしまう。
特に導風板はメチャクチャ重要。ちょっとの形状変化で数度変わる。


しかし、冷却系のコア面積アホほどあがってるウチの車両でコレは、
やっぱりGRスープラは日本の夏きびしいな。
下道渋滞とか余裕でフェイルセーフ入りまくると思う。

まぁ、無理くりパワーだそうとしてブローするよりはいいかなぁ・・・
3リッターNAでもソレなりには走るし、
踏み抜いて走れるから、楽しさはあるっちゃある。

でもやっぱ、脳汁が吹きだすターボパワーがいいなぁ~





で、
恐らく今日のフェイルセーフは吸気温度じゃないかなと思ってる。
油温の可能性も無くは無いけど・・・
油温は簡単に見れないのが本当に鬱陶しい。

あくまで仮定だけど、
吸気温度だとしたら、60℃でセーフが掛かってるんじゃないかな。
一旦遅い流れにハマったあと、60℃を切ることが無かった。
てか60℃って・・・
86のTRUSTインタークーラーがそんなもんだった。
HKSのだと、気温同等~+5℃くらいにまで下がる。

正直、水冷にしててこんな吸気温度じゃ、何の旨みも無いよ・・・
冬場で30℃くらいなんだから、
夏場は気温と同等を維持して欲しい。
維持できる様な取り回しや制御をして欲しい。

とりあえず、今日からのデータ取りなんで、
この夏データを取り続けてどうかかなぁ~



普段のパワーを知ってると、
ブーストフェイルセーフが掛かった時って、
『夢の中で必死に走ってるのに脚が重くて動かない』状態に似てて、
すんげーしんどい!
どうにかならんかなぁ~
Posted at 2024/07/07 16:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

忘備録 ブーストフェイルセーフについて

忘備録 ブーストフェイルセーフについて












この間エラーを確認してもらった時、
確実に入ると言われたのが油温116℃

116℃って、サーキット周回なんかしてたら割とアッサリいく温度・・・
相当に冷却詰めないとキビシイぞ・・・

GRスープラは、基本何かあったらブーストが下げられる。
電動アクチュエーターで好きなように出来るからだろう。
ソコから条件によっては更に点火時期も遅角される。

メインはブースト制御かなぁ~
マジで頻繁にフェイルセーフが掛かる。


現時点で確定してるフェイルセーフ

 ・油温116℃オーバー
 ・VSC・TRCがON状態

 ・時速285㎞到達

発生要因としてアヤシイもの

 ・低いギアで長時間のエンブレ走行(連続負圧状態?)

一応、ダメ元でTOYOTAに、
ブーストのフェイルセーフ条件をメールで問い合わせてみた!
(電話じゃ確実に素人相手で100%伝わらない)

もしちゃんとした返答があったら、
ココんとこ何故かTOYOTAばっか乗ってるけど、
今後もTOYOTA車だけ買うわ!!!!!
Posted at 2024/07/07 02:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許切り替えとかプレミアム斎藤モリブデンとか http://cvw.jp/b/2201108/48728756/
何シテル?   10/25 05:19
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 45 6
7 8 9101112 13
14 15 16 1718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation