• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

シツコイけどエアロスタビライジングボディコートの効果再確認

シツコイけどエアロスタビライジングボディコートの効果再確認











色々試してみたけれど、
140程で収まる様な所で、ヘアピンの様なコーナーが多い場合は、
コート無しの方が不安定だけれど向きは変わりやすい(挙動変化が大きい)ので速いかも。

ただ、路面が悪くてステアリングを取られやすかったり、跳ねたりする所、
200を超えるストレートがある様な所は、
絶対にコートがあったほうが良い!

シタミーチで220位まで様子を見たけれど、コートが無いと圧倒的に不安定で不安感がハンパ無い!

コートがあると、それこそレールの上を走るみたいに真っすぐ安定して進んで、路面に合わせて上下動(脚の動き) はあるものの、跳ねたり左右へ振られる要素が極端に減るんで、何があってもねじ伏せられる上手い人は変わらないのかもしれないけれど、自分程度の技術だと、その安心感は何ものにもかえがたい・・・。

液剤は高いし、施工はメンドイし、キズはつきやすいし、
ネガな部分はソコソコあるけど、
ヤッパリやめられないなぁ~

12月のRH9鈴鹿にも当日持っていくんで、
当日もし行く人がいれば、お試し可能です!

多分、2コーナー~ダンロップ、ヘアピン抜けてからスプーンに入るまで、130Rあたりの、スピードを乗せて行ったり不安定になりがちな所で体感できる筈!

Posted at 2020/11/22 16:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

新型BRZと新型ポルシェ・パナメーラ比較

新型BRZと新型ポルシェ・パナメーラ比較

いや、似すぎでしょ???

ケイマンならまだしも、4ドアのパナメーラとフロント・フロントクウォータービューがソックリってヤバイ。

エンジンも大人しく2リッターターボにすればいい物を、
まさかのNA2.4リッター。
あらゆる面でポルシェの出来損ないにならなければ良いけど・・・。
なんかもう、若者に買わせる気ありません!って感じがする。

旧モデルですら結構な値段してたのに、
間違いなく更に上がるだろうし・・・
350~450万くらい?

この位の価格帯になったら、
走りが好きな人はGRヤリスのRZに行くでしょ??
更に、もうひと踏ん張りして新型Zに行くのでは???
更に言うと、中古でR35も視野に入ってくるんだけれど????

正直、日本では全く売れる気がしない!!!!
Posted at 2020/11/21 22:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

エアロスタビライジングボディコートの効果

エアロスタビライジングボディコートの効果










エアロスタビライジングボディコートを使用して効果を体感して以来、
ずっと同製品を使用し続けていましたが・・・

残量が少なくなってきたのと、施工が正直メンドクサイので、
久々に、
手早く仕上がるレインドロップを使用してみました。

デチューン側で、どのような体感が出来るかというのもありました(建前)


【結果】
・車体が軽く感じる。
・低速時に路面の凹凸を拾いにくい(乗り心地が良い)
・リアが出そうになるのが早い。
・立ち上がりのトラクションが一瞬抜ける。
・高速時ギャップで車体が跳ねやすい(地面から離れる)
・全体的に自然な動き。

以上がエアロスタビライジングボディコートをやめて体感した効果です。
総じて、
ごく低速から車体全体のダウンフォースが減少してる様なカンジの印象です。
エアロスタビライジングボディコートを施工すると、
不気味な位に直進性が安定して芯が出たような動きになるので、
ソレが無くなって良く言えば軽快に、
悪く言えば不安定になったという所です。

あと、完全にコーティングを入れ替えてみて判った事は、
エアロスタビライジングボディコート施工後、雨などで多少ボディが汚れても、
実はカナリ効果が残っているという事。

ソレと最後に、
放電~帯電防止系のチューンを行うと、
流れる空気が想像以上にボディに沿うらしく、
飛び石キズがホントにハンパないです・・・。

これらの特性を考慮して、気になる人は使ってみて下さい~



Posted at 2020/11/15 15:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ケンダのよくわからないヤツ!

Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:主に圧接路~凍結路(北陸)をウィンターシーズンは通勤で毎日。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 15:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「モータープロテクトとフラップ製作とか! http://cvw.jp/b/2201108/48696176/
何シテル?   10/05 22:28
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation