• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

今こそ買いの1台

絶対的な速さこそないものの、勝負できない車ではなくポテンシャルは結構高い。
ともかくインフォメーションがメチャクチャあるのでソレが結果的に楽しい。
フルチューンを通勤に使ってもう5年だけど、トルク・パワーによるATブロー以外は、知ってさえいれば素人でも安価に対処できるモノばかりだったので、壊れにくい車と言えるかもしれない。
Posted at 2023/05/06 23:10:09 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年03月27日 イイね!

ガーニーフラップ効きすぎ問題

ガーニーフラップ効きすぎ問題ガーニーフラップ、

今まで、あーだこーだもがき倒して、
最終パネルボンドで何とか固定していたものの、
ハセミスポーツのガーニーが想像以上に熱で伸縮して、
しかも強度があるもんだから、伸縮でパネルボンドが割れてしまう・・・

とりあえず、中央付近は固定が生きてて両端が若干遊んだ状態だったのだけれど、
洗車してエアブローすると、ブクブクと泡が出て抜けてるトコがそこかしこ。
みすぼらしいのもあって、補修すること・・・

今回、補修に使ったのは、普通の『外回り用コーキング(黒)』。
熱収縮や強烈な負荷にコーキングの柔軟性と密着力を期待しての施工。

まるっぽ剥がしてやり直すのは困難を極めるので、
リューターで外周ぐるっとパネルボンドを抉って、そこへコーキング注入。
想定通りにビッチリと空気の抜けを防ぐことができ、
実際の体感もあからさまにスタビリティが出た!

・・・のだけれど・・・


効きすぎてトランクが変形

写真だと判りづらいけれど、
ウィングのセンターステーに負荷が集中し(R35ウィングは左右が分割式のヘロヘロで保持力が弱い)、ステー後方がガーニーに引っ張られてトランクが凹み。
その下にはシワ。ステー後端は割れ。

ガーニー付けるとメチャクチャ安定して、特にブレーキングは桁違いなんだけれど、あからさまな物理的負荷が掛かってしまう。
当然、パワーも食われてる筈。
なにかガーニーに変わるものが無いのかなぁ~
Posted at 2023/03/27 02:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:スーパーパフォーマンスプレミアム
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/18 23:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月05日 イイね!

シバタイヤtw280

シバタイヤtw280ちょこっと使ってみた結果。

ウェットはまだわからないけれど、
冷えててもかなりグリップする。

急激な入力に対してのグリップ立ち上がりが早い。
逆に、負荷をかけ続けないと安定しない。
86のATシフトそこそこ速いのだけれど、それなりのスピードで緩やかに旋回しつつシフトアップしたところ、ギアが切り替わり間のトルクが抜けた瞬間、スパッと横っ飛び。
高速コーナーみたいなとこがキツい。
ドカッとブレーキ踏んでガンッと回る様なトコはかなり強い。

直進安定性が低い。
その分、姿勢変化はさせやすい。
インフォメーション自体は凄くある。

タイヤが兎に角重い。
ブレーキングが弱い。止まらないワケでは無いけれど、滅茶苦茶ブレーキを使う。


ザックリ言うと、ZⅢとAD09を掛け合わせたみたいなタイヤかなぁ~
安心感は薄いけど冷えてても行けるしストリートにはかなり向いてると思う。

タイヤの空気圧はちょい低め(2.1~2.2k)にして、ダンパーの減衰は硬め、エンブレが使いづらいATならブレーキ大幅強化は必須で、
思いっきりタイヤをイジメ倒して乗るのが正解っぽい。

コンパウンドのカンジはAD09風なところがあるけど、AD09の方が硬い。AD09は動く脚で丁寧に乗った方が正解だと思う。

NOB谷口サンぽい乗り方の人はAD09、
ターザン山田サンぽい乗り方の人はシバタイヤtw280が向いてるんじゃないかな?

なんにせよ、性能でみたら安すぎる・・・
tw200なんかはA052と勝負できるみたいだしヤバすぎる。
Posted at 2023/03/06 03:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

やっぱBBSはイイわ・・・ そしてシバタイヤも

やっぱBBSはイイわ・・・ そしてシバタイヤも遂に、BBSとシバタイヤがキター!




いきなり雪が降りだしたり、天候が悪かったりで、まだイイ写真がとれてないけれど、RE-V7カッコイイわ~

18インチなのにメチャ大きくみえる!コンケイブもイイ感じ!

でも、
BBSの何が凄いかっていったら、やっぱり乗り心地!
ダンパーとスプリングレート変更したかって位に変わる。
メチャしなやかにいなす感じになるので足付きがよく、路面が良くないストリートにおいては間違いなくアドバンテージがある。

この感じ、BBSにしかないんだよな~
単純に剛性が凄いホイールはたくさんあるけど、しなやかさと両立してるのはBBSだけかな?
唯一無二だと思う!

ただ、
問題は総じて大人なデザインの為、汚れやキズを許容しない事かな~
レイズ、特にTE37系なんかは、多少キズや汚れがあっても使い込まれた感じになって「ガンガン攻めてます!」みたいに誤魔化せるのがイイな~


また、
今回入れてみたシバタイヤ、ファーストインプレでは凄く好感!

大体はタイヤの姿そのままのフィーリングなのだけれど、
剛性が凄くある。(その分、重量もある)新品タイヤで山があるウチからこんなにシッカリした感じがあるタイヤは初めてかも。
冷えててもカナリ食うし、滑り出しもチュルン!と一気に来るカンジではなくスルスルと行くカンジ。
ヴェンタスRS4で265使ったときは、『やっぱ幅増えると物凄い操舵重くなるな~』と感じたので、そのイメージで乗ったら全然軽い。
あんまり255と操舵感が変わらない。

操舵に対するレスポンスも凄く良く、
特に急激な入力に対するレスポンスが凄くある。逆に、緩やかに切ってソコから切り足さない様な操作だとちょっと接地感が薄いかな~
乗ってるとタイヤがトレッド方向に丸みを帯びてる感覚があって、直線やブレーキングが安定しない。
そんなトコもあって、エア前後圧2.4kからスタートして、今はF2.3k、R2.2kだけど、F2.1 R2.0位が良いかもしれない。
(F高めなのは初期レスポンスある方が好きだから)

ロードノイズはカナリ大きくて、ZⅢと同等かそれ以上、多分、それ以上かなw
知ってる限り最大かも。

コンパウンドのカンジはAD09ぽくて、グリップフィールはZⅢとAD09の間。
絶対グリップ力はZⅢやAD09より上に感じる。
サイドウォールの剛性はAD09のが上だけど、タイヤ全体の剛性感はシバのがある様に感じる。


まだワインディングで軽く転がしたダケで、ガッツリ熱入れたりは出来てないけれど、一言でいうと『丸いAD09』かな~
比較動画とかでタイムが近いのも納得。
AD09よりクセが少ないからAD09よりは初心者にも良いと思う。

この価格でこの性能・フィーリングは、ハッキリ言って『買い』!
しかも、もうじきアップデートが入るらしく、写真を見る限りAD09の様なショルダー形状になるので、より自分が好きな方向に振れる予感。

もし、『シバタイヤって実際どうなんかなぁ~』って迷ってる人がいるなら、絶対にオススメ!
フィーリングも含めた性能が、アジアンタイヤの域を完全に超えて、限りなく国産ハイブリップに匹敵する領域にある!
それで、国産と比べて値段が半分~3分の1なら迷う必要ナシですよ。
Posted at 2023/02/26 21:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっとした晴れで日差しが当たる側は空気圧高め」
何シテル?   11/22 14:30
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クソタイヤ・・・じゃ無かった!!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:51:32
タイヤとかチューニングその他! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 03:39:14
A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation