• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルサリーノ・トゥのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

3ドアと5ドア

5代目までのアルトは3ドアと5ドアが有りますが、自分のは3ドア。今まで気になりつつも5ドアに触れる機会が有りませんでした。しかしながら最近になってその機会(HA12sのエポ)に恵まれました。

最初に感じたのは前ドアの小ささ。3ドアと比べると「乗り込む」と言うよりも「潜り込む」感じです。乗車後もBピラーがやけに近くて(ほぼ頭の横)しかも根元にかけて張り出しが大きいので、3ドアと同じシートポジションでもタイトな印象が強く、より小ささを感じます。普段見掛ける5ドアのドライバーの頭がヤケに後ろ気味に見える理由が解りました。ただ、何となく子供の頃の秘密基地的と言うか守られてる感が強く、これはこれで決して居心地が悪いものではないです。また、遮音材等の違いは考慮する必要はあるものの、8万キロ走行の5ドアの方が1万キロ走行の3ドアよりもドアを閉めた時のフィーリングが良くて、3ドアはどうしても「薄くて平たい物がベヨ〜ンと閉まる」感覚が付き纏います。

実は一番気になっていたのは、5ドア化でBピラーとアンカー部が前進する事に依るシートベルトの掛け心地の変化で、これは悪い方に予感が的中してしまいました。少なくとも自分的にベストなシートポジションでも(若干前気味&背もたれ起こし気味)肩を全くホールドしてくれずに首に食い込みつつ顎の下を掠める様な感じになってしまいます。根本的にアンカーの位置がシートから近くて高く(これは3ドアにも言えます)仮にアジャスターを用いても3ドア程の効果は望めないのでは?と思いました。引き出し易さは圧倒的に5ドアながら、掛け心地は明らかに3ドアより劣ります。この点は自分のクルマと仮定して考えるとかなり気になりそうです。

購入時はMTである事が絶対条件でドアの枚数には拘りませんでしたが、自分はやや後方の低めの位置から肩を適度にホールドされる感触が好きなので、結果的に3ドアの方が自分には向いてる事を再確認しました。

ただデザイン的な事で言うと、5ドアの凝縮感も捨て難いです。
Posted at 2015/10/17 02:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こちらボルサリーノ・トゥ!またの名をフランスのチンドン屋(命名・星桃次郎)浪花節は性に合わねぇや! ジョナサンと言ったらファミレスじゃなくて愛川欽也!奥さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オーディオ取り付け(37,212km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 00:11:36
吹き出し口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:53:30
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:42:01

愛車一覧

スズキ アルトバン ボルサリーノ4 (スズキ アルトバン)
11年落ちにして走行9900キロ・ワンオーナー・無事故・無改造・禁煙車・一部新車時のビニ ...
BMW 6シリーズ クーペ ボルサリーノ2 (BMW 6シリーズ クーペ)
只そこにあるだけで嬉しいクルマ。十代の頃から大好きで、これに乗ってる自分が何度夢に出て来 ...
トヨタ クラウンエステート ボルサリーノ3 (トヨタ クラウンエステート)
未だ飽きる事の無いとても良いクルマで、初めて自分で乗ってみたいと思ったクラウンです。購入 ...
MG MGF MG MGF
画像は借り物です。でも正にこの色(ボルケイノ)でした。 320を売却して手に入れた、初 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation