• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルサリーノ・トゥのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

精度って…何かね?

精度って…何かね?本日、昨日交換&調節したボンネットのクッションゴムの具合を改めて確認してみました。

ボンネットを開けたついでにエアコンガスのチェックも…。
サイトグラスからの簡易的なチェックですが、時より気泡が出て変な濁りも無く、勿論効きも問題無し。少なくとも3年前の納車直後に補充して以来、どこかから酷く漏ってる事は無さそうです。

そしてクッションゴムも更に調節した結果、アイドリング状態に回転が落ちる直前、1000回転前後で時々軽く「ココッ」と鳴る程度で、以前からすると大分改善されました。

それにしても、調節に留めて交換はしなかったハッチのクッションゴムもそうですが、音が鳴らない様に高さを調節すると、左右で平気で半回転くらい差が有る有様で(汗)機関部分はともかくとして、外装関係の組み立て精度は結講アバウトなんだなあと、妙な所で感心してしまいました。

間もなく乗り始めて丸3年になりますが、今までで1番良いコンディションでその日を迎えられそうです。
Posted at 2017/04/30 22:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月30日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!5月2日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ホイール&タイヤ、マフラー、フロアマット等々…。

■この1年でこんな整備をしました!

異音対策に追われてました💦

■愛車のイイね!数(2017年04月30日時点)
460イイね!

■これからいじりたいところは・・・

今後は大人しく現状維持で💦

■愛車に一言

ようやく俺色に染まって来たじゃねえかグヒヒヒ(←バカ)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/30 15:25:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年04月22日 イイね!

当たらなければどうという事はない!

当たらなければどうという事はない!マフラー交換後約1ヶ月が経過しました。

チョイノリが多くて乗車回数の割に距離が伸びませんが、低音が良い感じに育って順調に推移しています。

交換に際して音量も然る事ながら、バンパーとのクリアランスも懸念材料でしたが、こちらの方も問題無しです。たとえ静止状態で指1本のクリアランスは絶妙でも、エンジンを掛けた途端に振動でバンパーとぶつかる様では流石に困りますからね〜(汗)

現状でも始動直後は結講振れるものの横方向がメインで、暫くするとそれも収まり、走行中にギャップを拾っても接触してる様子は有りません。バンパーを下から覗くと、テールパイプの丁度上辺りが狙った様に凹状に成型されているので、ぱっと見よりも実際のクリアランスは保たれると言う、誠に良い塩梅です。なので、パイプの熱がバンパーにダイレクトに伝わる事も無く(小一時間走ってほんのり暖かい程度)下手に周囲を切り欠きで覆われるよりも熱が籠らなくて良いのかも知れないです。

最初は口径が大きいのが気になってましたが、収まりが極自然で弊害が無いので今ではお気に入りです。本来は再レビューした方が適切な内容ですが、まだ日が浅いのと、「当たらなければどうという事はない!」と言いたいが為にブログに記述しました(笑)

ちなみに自分はファーストガンダム世代で、子供の時はイヤミで小五月蝿いブライトさんが嫌いでした。しかしながらオッサンになるとその気持ちが痛い程分かり、今はワガママなアムロにイラっとします(笑)

話が脱線しましたが(汗)23系でマフラー交換を検討している方の参考になれば幸いです。
Posted at 2017/04/22 01:38:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月19日 イイね!

糠喜びはキライ。

糠喜びはキライ。先日一応の結論を見た異音問題ですが、タイトルの様な事だったらガックリなので、再度チェックの為に買い物がてら走らせてみました。

近所に頻繁に通る、線路とやや斜めに交差&うねりの激しい踏切が有りますが、以前ならゴトゴト賑やかだったのが嘘の様に何事も無く、マンホール周辺のエグい凹凸や高架のジョイントも同様です。

今までハッチの開閉の際、ボタンがやけに軽く引っ掛かり無く押せてしまうのが若干気になりつつも、重くて渋いよりはマシ程度の認識でしたが、ゴムの高さを調節した今は、ボタンを押してラッチのフックがストライカーから離れる瞬間に軽く抵抗を感じた後に開き、閉める時も「ガチャン」ではなく、ほぼ自重任せで「カチッ」と閉まる様になりました。恐らくこれが本来の状態だと思われます。

ようやくこれでOKです。結論に辿り着くまでの事を考えると、随分アッサリ決着が付いてしまった様に思いますが、得てして事態が転がる時とはそう言うものなのかも知れませんね。
Posted at 2017/04/19 00:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月09日 イイね!

ぶっちゃけアルトはモテるのか?

ぶっちゃけアルトはモテるのか?モテる訳ないじゃないですか!(何故か涙目でキレ気味)

まあ昔から「モテ度と所有するクルマとの間に相関関係は無く、あくまでも人物次第」との考えなので、モテようとモテまいとどうでもいい話なんですけどね(やや声が上擦る)まして今となっては尚更重要な問題ではないので、割合冷静に現状を受け入れてるつもりです(と言いつつ何故か滝の様な汗)

自分が普段の生活で接する女性は40代の主婦が大半です。
この年代の女性は、個人的には地球上で最もリアリストで、これ以上無い程のシビアな目線で物事にジャッジを下すんじゃないかと思っていますが、そんな彼女達の前では男のロマンなんてものは屁の突っ張りにもなりません(涙)

アルトの存在を全く無きが如くスルーしてくれるならそれはまだ優しい反応で、大半が「五月蝿そう」「狭そう」「遅そう」「臭そう」と、散々な反応がデフォです。すべて語尾に「〜そう」と付くので、あくまでも印象というか偏見に基づいた評価ではあるものの、それが偏見で有ろうと無かろうと、女性が一度決めた評価を見直す事は経験上まず無いです(涙)

コーティングして小綺麗にするとか、ホイールやマフラーを入れて拘り感を漂わせるとかは寧ろ逆効果で、手を掛ける程にモテ度は明らかに低下しています(涙)

正直なところ、女性に限らず同性の友達からの反応も今ひとつで「軽くてキビキビ走って楽しいから乗ってる」という、同性なら伝わる事を期待したい部分が伝わらないもどかしさを感じてます。なので、クルマはごく私的な趣味の範疇に留めておくべきという判断が働き、普段の生活でクルマの話題は振られない限り積極的にする事はまず有りません。

唯一に近い例外が彼女で、近頃では一番近い人が一番の理解者である事の幸せをシミジミと噛み締めています。とは言え、部屋の一室をパーツが占拠している現状は我ながら流石にどうかと思っているので(笑)クルマ趣味と彼女と過ごす時間のバランスを考えつつ、平行して彼女を迎え入れる為の準備も着々と進めて行きたいと思う日曜の昼下がりです。

Posted at 2017/04/09 14:54:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こちらボルサリーノ・トゥ!またの名をフランスのチンドン屋(命名・星桃次郎)浪花節は性に合わねぇや! ジョナサンと言ったらファミレスじゃなくて愛川欽也!奥さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オーディオ取り付け(37,212km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 00:11:36
吹き出し口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:53:30
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:42:01

愛車一覧

スズキ アルトバン ボルサリーノ4 (スズキ アルトバン)
11年落ちにして走行9900キロ・ワンオーナー・無事故・無改造・禁煙車・一部新車時のビニ ...
BMW 6シリーズ クーペ ボルサリーノ2 (BMW 6シリーズ クーペ)
只そこにあるだけで嬉しいクルマ。十代の頃から大好きで、これに乗ってる自分が何度夢に出て来 ...
トヨタ クラウンエステート ボルサリーノ3 (トヨタ クラウンエステート)
未だ飽きる事の無いとても良いクルマで、初めて自分で乗ってみたいと思ったクラウンです。購入 ...
MG MGF MG MGF
画像は借り物です。でも正にこの色(ボルケイノ)でした。 320を売却して手に入れた、初 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation