• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルサリーノ・トゥのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

あるがままに。

あるがままに。昔から大好きな角松敏生の中でも特にお気に入りの1枚。

曲は勿論、モノクロなのにとても暖かみが有り、ささやかだけど確かな幸せを感じる、そんなジャケットのこの写真が昔から本当に良いなと思う反面、実は割と最近まで「クルマ道楽と結婚は両立しえない」と思っていました。某・長距離トラック運転手が言うところの「日本列島ひとり旅、車が女房よ!」って感じですね(笑)

そうは言いつつ、友達と飲んだくれて独りで帰る夜道(たまに明け方)ふと寂しく感じる事が有るのもまた否定出来ない事実な訳で・・・。自分の人生、間違ってるとは言わないまでも、何かが欠けて満たされない気持ち。その欠けてるものとは、冒頭で触れたジャケットの写真の様な心情なのかも知れないと。

そう言う自分の、ある種硬直しかけた思考を軟化させたのは他でもなく婚約者の彼女です。「え〜何で?(クルマ道楽を)別に止める事無いんじゃない?」と。その一言で気持ちがスッと楽になりました。

確かにクルマには持ってるだけでお金が掛かり、またそのコストは決して回収出来ず、買っても持っても売っても損をする金食い虫な側面が有ります。その辺をあくまでも損得で冷徹に突き詰めてしまえば、個人でクルマを所有する意味は無きに等しいと言っても過言じゃありません。

しかしながら、損得を超越した所に意味を見出すのが趣味と言うもので「もし自分が趣味も無くただ漫然と日々を過ごす様な人間だったら、この先一緒に居たいとは思わない」と言うのが彼女の考えだと知りました。そこまで言われたらそりゃ・・・結婚するしかないです(笑)

大切なものが増える人生は決して悪くない、寧ろその幸せを噛み締め、あるがままの自分と彼女を受け入れてこれから生きて行こうと思いを新たにしたそんな一日でした。


こんな写真を一心不乱に撮りまくる彼女なら、多分大丈夫な筈(笑)
Posted at 2016/11/20 23:33:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年11月19日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!11月21日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に取り付けたパーツは有りません(汗)あくまでも現状維持です。

■この1年でこんな整備をしました!
つい先日車検を受けました。

■愛車のイイね!数(2016年11月19日時点)
200イイね!

■これからいじりたいところは・・・
旧いクルマは綺麗な状態を維持する事が何よりのドレスアップだと思っているので、弄るよりも維持るですね〜(笑)

■愛車に一言
まだまだ乗るよ❗️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/11/19 01:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

俺だけのサーフィンライン。

俺だけのサーフィンライン。今日は仕事が早く上がったので、アルトで近所のスーパーまで買い出しに行く前に、ドアトリムに付いた謎のテカリを落とすついでに軽く車内を掃除してやりました。

何時何処で何が付いたのか?それとも自分の手から何か分泌されているのか?思い当たるフシが有りませんが、クリーナーで無事に落ちたので結果オーライです。     って、その部分をウッカリ撮り忘れたので、清掃後の車内の写真でお茶を濁します(笑)

ちなみにアルトもエステートと同様に禁煙車なので掃除は楽です。本当は吸うつもりでしたが、折角綺麗なトリムをヤニで汚すのは忍びなくなってしまいました。当然635も禁煙車なので、クルマの中で吸わない事は割と当たり前と言うかそんなに苦じゃないです。まあ、それを根拠に「喫煙欲求をコントロール出来てるんだから自分は決してモク中ではない」と無理矢理正当化してる感は無きにしも非ずですが(笑)

掃除を終え、俺的フェチポイントのリヤフェンダー周辺のプチサーフィンラインを眺めながらニヤニヤ(←早く買い物行けよ)ちなみにそんな時の一服はたまらなく美味しいです。

このクルマ、何故か妙にガタピシすると感じる日も有れば、反対に妙に滑らかで優しい乗り心地に感じる日も有ったりして結構気まぐれですが、それもまあ可愛いと言えば可愛いです。

と、そんな日常の一コマでした。
Posted at 2016/11/16 00:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月12日 イイね!

2年ぶり5度目の・・・

2年ぶり5度目の・・・タイトルが何だか甲子園出場校か、はたまた薬局で売ってないクスリを使っちゃった芸能人みたいですが(笑)先日車検を終えたエステートの話です。

現状での下取り価格を思うと、目から溢れる心の汗で視界がぼやけがちになってしまいますが、一方でこのクルマは自分でも異常だと思うくらい飽きが来ません。その理由としてデザインと、その結果醸し出されるクルマ全体のムードが占める割合は決して小さくないです。クルマは決して見た目が全てではありませんが、長期に渡ってその魅力が維持されるのであれば良いに越した事はないと思います。

長くて水平なボンネットから、寝過ぎない角度でAピラーが立ち上がり、そのままスゥーッと真っすぐ続くルーフラインと、それに呼応したスッキリ素直なウインドウグラフィックが個人的なツボです。そもそも登場した当初から凡そ新鮮味の無い(しかしながら致命的な欠点も無い)デザインだと思ってましたが、実際に購入したのは更に後で既にゼロクラと併売してる時期なので「もしかすると若い時に老け顔だと歳を取っても劣化が少ないのかもしれない理論(笑)」に期待してこのクルマを選んだのは、そう間違いではなかったと思っています。

ワゴンはリヤドア以降のデザインをどう纏めるかが大きな鍵となりますが、個人的には見た目のインパクトは弱くなっても、リヤドアはセダンと共用せずに専用に仕立て直してある方が好きです。加えて必然的にドアの開口部が四角くなるので、乗り降りの際にセダン程上体を屈めなくても済み、デザインの為に実用性が犠牲どころか、セダンには無いメリットになっているのが良いです。クオリス・グラシアやかつてのアコードワゴンやランチアテーマワゴンの様に、ドアを共用すると言うある種の制約をデザインの妙で魅力に転化する事は出来ると思いますが、多くの場合、どうしても荷室部分に建て増し感が漂いがちで、上記の様な例外はあるものの個人的には苦手な処理です。

安全に関する装備では、既にコンパクトはおろか軽自動車にも追い抜かれつつあり、その点でのアドバンテージは今では殆ど有りませんが、このクルマの随所に感じられる良心的な造りや「恐らく今後のクルマはもうこう言うデザインには回帰しないだろう」と言う考えから、可能な限り大切に乗り続けられたらと車検を機に改めて思った次第です。
Posted at 2016/11/13 00:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こちらボルサリーノ・トゥ!またの名をフランスのチンドン屋(命名・星桃次郎)浪花節は性に合わねぇや! ジョナサンと言ったらファミレスじゃなくて愛川欽也!奥さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
1314 15161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オーディオ取り付け(37,212km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 00:11:36
吹き出し口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:53:30
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:42:01

愛車一覧

スズキ アルトバン ボルサリーノ4 (スズキ アルトバン)
11年落ちにして走行9900キロ・ワンオーナー・無事故・無改造・禁煙車・一部新車時のビニ ...
BMW 6シリーズ クーペ ボルサリーノ2 (BMW 6シリーズ クーペ)
只そこにあるだけで嬉しいクルマ。十代の頃から大好きで、これに乗ってる自分が何度夢に出て来 ...
トヨタ クラウンエステート ボルサリーノ3 (トヨタ クラウンエステート)
未だ飽きる事の無いとても良いクルマで、初めて自分で乗ってみたいと思ったクラウンです。購入 ...
MG MGF MG MGF
画像は借り物です。でも正にこの色(ボルケイノ)でした。 320を売却して手に入れた、初 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation