• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルサリーノ・トゥのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

コーティングの寿命って・・・何かね?

コーティングの寿命って・・・何かね?先日のアルトと同じアングルからのエステートです。

ライトブルーは洗車をサボっても汚れが目立ち難い一方で、洗車をすればやっぱりそれなりに綺麗に見えるのが「綺麗好きの面倒くさがり」としてはお気に入りのポイントの一つです。

エステートは新車から3ヶ月経過した時点で撥水性のガラスコーティングを施工しています。
なのでもう10年半が経過している事になります。それまではポリマー系のコーティングの経験しか無く、車庫保管でも精々保って2〜3年と言う認識だったので、ガラスコーティングも目に見えて撥水性が落ちて来たら再施工しようと思っているうちに10年以上経ってしまいました。

厳密に意地悪く観察すれば多少は撥水性が落ちてるんでしょうが、施工当初の記憶と照らし合わせても未だに極端な劣化は感じられません。ちなみに汚れがこびり付く事が無いので、ホイールを洗う時以外にシャンプーを使う事も無く、今まで水洗いオンリーです。出先での不意の雨以外は基本的に雨に当たる事は無いのと、手洗い洗車でガレージ保管、鳥の糞や虫の死骸は早めに除去する事等が長寿化に少なからず貢献しているんだと思います。真逆の環境なら当然寿命も短くなる筈で、コーティングには様々なメリットが有るのは間違いないとしても、その寿命には相当幅が有り、故にズバリ何年!と明言するのは難しい、と言うのが経験から導き出された結論です。

なので、グイグイ長寿命をアピールされるよりも、その辺はケースバイケースだとハッキリ言ってくれるコーティング業者さんの方が個人的には良心的に感じます。

エステートは常々飽きが来なくて代わりが見付からないクルマだと思っていますが、加えて目に見えて劣化した様に感じなければ、元々のキャラクターと併せてより一層長く付き合えるクルマなのかも知れないです。
Posted at 2016/05/30 01:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月27日 イイね!

最後の○○

最後の直6、最後の角張ったスタイル、最後のツートン(但し白×黒のジャパンポリストーニングを除く)そしてエステートに限って言うなら最後のクラウンワゴンと形容される事の多い17系のクラウンですが、個人的には地味に「最後のドアにカーペットが貼ってあるクラウン」だったりします。

そのままでは分かり難いので画像処理で明るくしました。ドア下端&前端の部分がそれです。
元々クラウンに限った装備ではなく、ひと昔前は国産・輸入車問わず比較的メジャーな装備だった様に思いますが、リサイクルやコストダウンの観点からモデルチェンジを期に廃止する車種が増え、クラウンもこの17系が最後の採用となってしまいました。

昔はもっと豪勢に、それこそドアトリムの下4分の1に達するかの勢いで貼り込まれているクルマも珍しくありませんでしたが、17クラウンの時代になるとスピーカーやポケット等、増加&拡大する装備類との陣取り合戦に破れ、この大きさにまで縮小を余儀無くされてしまいます。

ただ、縮小された代わりに位置は良く考えられていて、自分自身は誰のクルマであれ、此処を蹴らない様に気を付ける習慣が有るものの、かと言って同乗者に口うるさく言うのも何だかちょっと・・・な自分としては地味に助かる装備だったりします。

クラウンはこう言った小さな親切(それが大きなお世話に繋がる事も時々有りますが・笑)の積み重ねで成り立っている様なクルマなので、それをモデルチェンジの度に削ぎ落として行ったら、次第にクラウンでなければならない理由が希薄になってしまうのではないか?と、ちょっと気になったりします。
Posted at 2016/05/27 21:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月23日 イイね!

シルキーシルバーの誘惑

シルキーシルバーの誘惑アルトに乗り込む際、いつも必ずこのアングルからのボンネットが視界に入りますが、その度に「随分とツルピカになったじゃねえかイヒヒヒ・・・」とニヤけています。多分その時、死角に入るのを良い事に相当マズい顔付きになってると思われます(笑)

加えてこの時期は足回りやシフトの感触が俄然滑らかになるので、運転していて本当に気持ちが良いです。

それはさておきHA23のアルトは、バンに限れば選べたとしても白・銀・紺の3色なので、探している時からボディーカラーは特に拘る様なポイントでもなく、単に「見付かったタマがたまたまこの色だった」だけで、絶対嫌でない代わりにうんと好きでもない、そんな感じでした。

但しこうしてある程度綺麗になると人間は現金且つ単純なもので、今では「ひょっとしてこの色はアルトに良く似合ってるのかも知れない?」と思う様になりました。前後を貫くショルダーのキャラクターラインや、フロントフェンダーの繊細なフレア&リヤフェンダー周りの彫刻的な造形がシルバーだと一層引き立ち、以前にも増して魅力的に見えます。

まあ、BMWのシルキーシックスはナルホドそうだとすんなり納得出来ても、スズキのシルキーシルバーは「流石にそのシルキーは言い過ぎじゃないか?」ですが(笑)少なくとも個人的には秀逸だと思っているアルトのフォルムやディテールを引き立たせこそすれ決して邪魔する事は無いと思っています。

アルトには中々時間も手間も割いてやる事は出来ませんが、折角綺麗になった事だし、クドくならない程度に「敢えて好きでこのアルトに乗ってるんです分かって下さい(って言うか誰に?)」的な雰囲気を醸し出せたらなと思っています。
Posted at 2016/05/23 21:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月21日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!5月24日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

今まで地味〜なページに足を運んで下さって有り難うございました🙇🏻みんカラを始めてアルトに限らずクルマを単なる道具ではなく、趣味として接している方が多数居られる事を知って、何だかとても嬉しくて心強く感じたのを今でも覚えています。

実生活ではクルマに対する思い入れの違いから、周囲と微妙な温度差を感じる事が多々有るので、こう言うスペースの存在は本当に有り難いです。

クルマ趣味がいつか卒業するものだとするなら、自分は一生留年しっ放しで構わないです(笑)
引き続き楽しく利用させて頂ければと思ってます。
Posted at 2016/05/23 11:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

激突!俺流洗車道

激突!俺流洗車道タイトルでつい大きく出てしまった事を後悔しつつ・・・(じゃあ直せよ)

今日はダラダラ過ごしたい弱気な自分にこんな感じで「こぉぉぉぉっ」と喝を入れ・・・(画像はイメージ)

久々の洗車に励みました。年々洗車する事に対するハードルが自分の中で上がる一方です(恥)洗車は大好きではないけれど、手を抜いて雑になったり他人に委ねる事にどうしても抵抗が有り、自分のクルマはずっと手洗い派です。

洗車方法は人それぞれかと思いますが、自分なりに気を付けているのは、
1 必ず上から下へ。
2 洗う時のタオルの動きは、ホースの動きと連動させて乾いたボディーを擦らない様に直線的に前から後ろに。
3 ホースが身体の前に来る事が無い様に、必ず後ろから背負う。
4 水滴の拭き取りは拭き取り専用のクロスの吸水性を利用して、拭くと言うより水滴にポンポン押し付ける感じで。
5 ボディーの上面の拭き取りまでは手早く。
と言ったところです。

このやり方に100%の自信が有る訳ではないですが、4は結構スクラッチの抑制になるのでは?と思ってます。スクラッチはどんな洗い方でも避けられない代わりに、減らす事や入っても気にならない様にする事は出来ると思います。色の濃淡等の要素も絡んで来ますが、まあ普通に人間の目で見てハッキリ判る程度でなければ自分的にはOKです。

今回は通常の洗車に加えて、再びくすんで来たドアノブを以前紹介したメッキクリーナーで磨きました。

このクリーナー、力任せにゴシゴシ擦らなくてもピカピカになるのでかなり気に入ってます。

取り敢えず一通りの作業を終えて一服。この瞬間が堪らない(笑)

以前から思ってましたが、この色は季節や天候によって割と印象が変わり易いです。個人的には冬のピンと張り詰めた空気の時の方が写りが良い様な気がします。

あ、そろそろ635も洗車しなくては(汗)

Posted at 2016/05/15 21:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こちらボルサリーノ・トゥ!またの名をフランスのチンドン屋(命名・星桃次郎)浪花節は性に合わねぇや! ジョナサンと言ったらファミレスじゃなくて愛川欽也!奥さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
8 910 11121314
151617181920 21
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

オーディオ取り付け(37,212km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/19 00:11:36
吹き出し口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:53:30
ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:42:01

愛車一覧

スズキ アルトバン ボルサリーノ4 (スズキ アルトバン)
11年落ちにして走行9900キロ・ワンオーナー・無事故・無改造・禁煙車・一部新車時のビニ ...
BMW 6シリーズ クーペ ボルサリーノ2 (BMW 6シリーズ クーペ)
只そこにあるだけで嬉しいクルマ。十代の頃から大好きで、これに乗ってる自分が何度夢に出て来 ...
トヨタ クラウンエステート ボルサリーノ3 (トヨタ クラウンエステート)
未だ飽きる事の無いとても良いクルマで、初めて自分で乗ってみたいと思ったクラウンです。購入 ...
MG MGF MG MGF
画像は借り物です。でも正にこの色(ボルケイノ)でした。 320を売却して手に入れた、初 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation