
みなさんおこんばんは。
ジムニーの車検も無事終了し、一安心している子持ちでございます。みんカラにアップした通りですが、ユーザー車検を通してから整備工場で24か月点検と必要なメンテナンスを実施したというものです。
ジムニー(JB23 MT)もぷじろう(308SW 1.6Lディーゼル)も、あまりに良い子すぎて次の車を本気で考えることがなくなりました。
「なくなりました」とは言えども妄想することくらいはございますゲヘ
本日のタイトル画像はそんな妄想でありますハイ
ポルシェ911の996型('97-'02)、水冷に変わった時のモデルでマニアには酷評されたみたいですね。こんなん911じゃねーとか。
でも、個人的には全然悪くないと思うのです。BMWの二輪でも似たような歴史がありました(空冷⇒水冷)。
で、調べてみると996世代のMTモデルが200万円からエントリーできるみたいですね♪
おや!おやおやおや~!!!!!!!!とテンションが上がり泥嫁さんに「かくかくしかじかでポルシェの911がね、こんな感じなのよ。毎日実用的に使えるハイパフォーマンスカーと言われるポルシェですよ!」とまくし立ててみると
泥「ん~買っちゃえばいいんじゃない?ジムニーとぷじろう、どっち手放す?」だそうな。。。
たたみかけるように
泥「ポルシェかぁ・・・。名前はポル太で決定ね♪」
・・・・・・泥嫁さん、またしてもお値段とか諸々ぶっ飛ばした上に、命名権も速攻で発動するんですね。前回、
メルセデスのCクラスで悩んだ時もべんぞうって。。。
あと、何気に「今乗ってる車どっちか手放せ」ってしっかり言ってるし。。。ジムニーもぷじろうもいい子すぎて手放せるわけないじゃないかと分かってるからこそ口にした言葉だったというわけか。。。
はい、それでは。
本日もメインの内容の方が文字数が少ない傾向を維持しております。
ジムニー(JB23)にロードバイクを積みました。
今までも何度か積んでますが、最も楽だった方法がこちら
JB23の車中泊スタイルが塩梅よかったという話しです。
・助手席のヘッドレスト抜いて前にスライド⇒背もたれ後ろに倒す
・両後席のヘッドレスト抜いてこんにちは
・自転車の前輪外して積み込む
基本はこんな感じ。
分かってる人には言うまでもないことですが、バイクを横に積むときはディレーラーがある右サイドを上にする、養生でペダルの下に何か入れとけ(ワシはベニヤ板)、ディスク車積むときはブレーキレバーかキャリパーに細工必要。
そんなとこです。
今回は今までで最も塩梅よく運べました。
何より評価すべきは
バイクのシートを抜かなくてもいいということ。
自転車のシートポストってかなりシビアにセッティングしているのでできる限り動かしたくないというのが本音。ぷじろうに積むときも2人乗車なら同様に積めます。
が、3人で乗るとシートポスト外さんとならん。まぁジムニーは自転車載せるなら1人しか乗れないんだけどね(ぷじろうすげー)
遠方まで運んで現地を気ままに楽しみ、気が向いたら帰宅する。何なら途中で温泉かぽーんぬってのは最高の贅沢だと思うのですゲヘヘ
しかも自転車で走ってる最中のセキュリティって気になるじゃないですか。良くも悪くも『外車』枠で見られてしまうぷじろうやべんぞうさん。場合によっては車上荒らし等のリスクも考慮する必要があったりします。その点、ジムニーなら多少はそのリスクを下げられるのではと思っているわけで。
「思い上がりだ」と言われればその通りだと思います。が、そんなことを想定しなければならんなんていやな世の中でございますねと返したい。
いずれにせよ、好きなように好きなことを楽しんで生きていきたいですね。
おまけ
最近好評だった父ちゃんの料理
泥娘にせがまれて作ってみました
生姜塩ラーメンおろしにんにく和え、冷蔵庫の残り物を添えて。。。
さらに、泥嫁と泥娘にせがまれて作ってみました
野菜たっぷりの餃子
父ちゃんの餃子は、控えめに言って。最高です。。。
あと、中華スープとか蕎麦とか突きこんにゃくのタラコ和えにホッケの煮つけ、粗挽きハンバーグ、麻婆豆腐、チキンチーズホットサンド。えーとあと何作ったかな。思い出せないや。。。
(゚д゚)ウマー
ブログ一覧 |
ジムニー | 日記
Posted at
2020/02/22 22:35:36