• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

ドリフターは速かった・・・

ドリフターは速かった・・・毎度夕張モーターパークのネタしかありませんが週1通って常連達と楽しく遊んでます。
超貧乏性なので近い安いの魅力には勝てません。

180SX、アルテッツァターボ、アルテッツァ、32スカイライン、S13シルビア、S15シルビア、C33ローレル、86、NBロードスター、スイフト、ミラ、アルト

ドラテクに磨きをかける常連達が徐々に増えてきました。

秋の3連休は大盛況。
ドリフト仲間達でタイムアタックやってみた。

2台はグリップ未経験でDigSpiceを載せてアタックしてもらいました。

結果
180SX(ケンダ)         25秒8 最高速95㎞
アルテッツァターボ(サ二ュー)  26秒0 最高速91㎞ 
S2000(シバ380)        26秒6 最高速89㎞  

走り始めて数周で あっさりタイム抜かれた。
私が遅いのかドリ車が早過ぎるのか基準がわからなくなってきた。
ドリ車は横乗りしてみて見た目ほど思ったパワーは出てない感じ。笑

この狭いコースで180SXのストレートエンドのこの日の最高速は98㎞をマーク。
エスケープなしの全開1コーナー進入。汗

という事でタイムアタック対決は惨敗に終わりました。

Posted at 2024/09/23 06:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

小規模練習場

青森スピードパーク年内で閉鎖。
行ったことはないのですが面白そうなレイアウトのコース、あの規模なら建設には相当な費用がかかっただろうに勿体ないです。
需要と維持管理の収支のバランス。
特に雪国はコース規模を大きくすればするほど修繕で採算が合わなくなる難しい問題です。

YOUTUBE見てると全国には小規模練習場がたくさんできてるんですね。
円描き8の字ドリフトやジムカーナ、オートテストは広場にパイロン置くだけで即席でコース作れてしまうしグリップサーキットのような広大な敷地面積も必要ないので維持管理費がかからず安全で安価に提供でき今後増えそうな気がする。

閉鎖した施設の駐車場 あとはスキー場駐車場を夏有効活用したり北海道も教習場跡地や夏にスキー場駐車場で大会もやってます。

私の住んでる近場にグリップできる大きなサーキットは今後できないだろうし高速道路使わず90分圏内で現存してる施設で遊べるのはドリフト&ジムカーナのみ。

グリップなら山でいいと思う事はありますがドリフトはクローズドでしか楽しめない走りなのでお金を払って走る価値があると思います。

いつも走ってるコース ドリフトなら十分な広さですがグリップとなるとさすがに狭い。(ストレートエンドで90㎞くらい)
それでも新千歳モーターランドのジムカーナコースと同じ面積です。
コースなので細かいターンがない分 元教習所の方がスピード感あり規模が小さくてもそこはクローズドなので昼間から全開踏めて車の性能を味わえ楽しいもんです。

さてさて連休はドリフト仲間でグリップ。
フルコースで一度やってみたいというのでドリ車でタイムアタック。笑
知ってる人は知ってるけどドリフターって速いんですよ。
私だけは唯一グリップもかじってるくせにS2をもっても勝てる気がしない。
でもちょっと楽しみ♪

Posted at 2024/09/09 19:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月04日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます。
みんカラ初めて17年と10か月 そりゃジジイにもなるもんだ。

みんカラ始めるきっかけとなった車 E36 318is。
峠やサーキットメインで10年乗って19万㎞で廃車となりました。




白老カーランドにて
Posted at 2024/09/04 22:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月23日 イイね!

試乗会 S2000&86 コントロール性比較

S2000という車 実際乗ってみないとこの車を伝えにくい。
他のドライバーの観点で評価を聞きたかったので いつも走ってる仲間に私のS2000を貸して運転してもらいました。

無論S2000は全く乗ったことなく未知数な車。

走り始めていきなりこのレベル。
かなりマージンとってるので本気出せばオーナー超え 私なんか目じゃない。

乗り終えた後に感想を聞くとメチャクチャ面白い車!と高評価を頂きました。
操れる人にとっては特別難しい車でもなさそうです。

車速をガンガンあげて躊躇いなく踏んでいかないと車の動きがまとまらないので こりゃあオーナーズスペシャルカーですねとの事。



ちなみに支配人の好意で86も借りて走ってもらいました。
S2000と比較すると断然86の方が操りやすい。
低中速トルクは86の方がある。
バランスのよい車で懐の深さは86の方がある。



私も86借りて走ってみました。(動画は私の運転ではありません)
不意な動きをしないので素直でコントロールしやすい。
トルクがあるから探りながらでもドリフトに持ち込みやすくスライド量を微調整しやすい。
楽しい~♪ こりゃハマるわぁ!
予想以上に良い車で 次買うならGR86ですね。笑

でもS2000の面白さも再認識できた。
甲乙つけがたい・・・
Posted at 2024/08/23 06:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

夏休み

朝4時起床 アルテッツァさんと早朝ツーリングに行きました。
オープンカー気持ちいい~♪





金属磨きのピカールで黄ばんだヘッドライトを磨いてみました。
噂通り結構落ちますね。
持続には液体を塗った方がいいんでしょうけど・・・
ヘッドライトが綺麗になると車が新しく見える。

Posted at 2024/08/17 20:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AP1-100. 純正Fスタビ1500円でGET」
何シテル?   08/11 09:40
歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation