• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

走りの命はブッシュ

走りの命はブッシュそろそろデフオーバーホールに着手する予定でしたが 
その前に早急にやらなければならないことが出てきました。
左ロワボールジョイント、ストラットゆするとガタガタです。
静止した状態でハンドル切るとバキッ!!というようになりました。
このままじゃ車検もパスできないし早めに修理。

アームに圧入されてるボールジョイント単体の交換にはSSTが必要のようで それなら値段も少し高くなりますがリビルトでロワアームASSY交換した方が得策ではないかと思い
ちょうどロワコンブッシュも切れや変形が起きているので この際 一掃することにしました。

このアームキット色々なメーカーが出してますが楽天相場は左右で19,950円
中にはM3Cブッシュを組み込んだスペシャル仕様もあるようで悩みます。
あとは信頼のマイレ製、なんでも車種別のウィークポイントを掴み純正パーツを独自に検証し対策品として売り出しているようです。
ちなみに純正なら11万円相当 ずいぶん安いけど大丈夫なのだろうか・・・
<embed src="http://stream.cms.rakuten.co.jp/swf/BREPlayer.swf?mid=1126987&vid=140106701002&alu=item.rakuten.co.jp/auc-palca/c/0000000333/?scid=we_ich_strm_itemvideolink012" quality="high" bgcolor="#000000" width="320" height="286" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Posted at 2013/07/28 06:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

318isでドリフトやろう

只今 自分の中で第2次ドリフトブーム真っ最中です。

いつも真似事で終わってましたが ようやく形になってきました。

車作りのポイントは

・リヤだけを軽量化し前後バランスを変える(重要度大)
・軽量アルミ+ロクマル15インチで出口までパワースライドを持続させる。
・リヤを硬め飛距離を出しやすくする。

ちなみに脚はフロントBILLノーマル形状、 リヤXYZ車高調(10kg減衰5段)
バキバキLSDと合わせ前後RE01R履いてクラッチ蹴りなしでもブリブリです。
Posted at 2013/07/25 05:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

疑問

BMWもしくはドイツ車全般について

ガソリンはハイオク指定となっていますが ドイツのハイオクガソリンは日本で言うハイオクとレギュラーの中間だとか?  その本国基準で作られたエンジン?
レギュラーでも問題ないみたいですが
ちなみにレギュラーガソリンで走った場合デメリットは何かあるのだろうか・・・?
こうなったら交互に混ぜて給油するのもありなのかな?

BMWのオイル交換は20000kmやらなくても全然問題なしとのこと。
そういう構造になってるらしくオイルサービスインジゲーターの表示もロングサイクルになってる気がする・・・・
自分は100%化学合成油を1年に1回しか交換しませんが 連続高回転で走っても、たしかに汚れは出るが粘度は落ちない。
特段パワー落ちも感じられない。

7年もBMWオーナーやってるのに つい最近知りました。
これが許されるなら 年間にすると物凄い油脂コスト落とせます。
まずは自分で体験しなきゃダメかな・・・
ちょっと実験してみよう。



Posted at 2013/07/18 23:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

ガレージライフ

ガレージライフ休日は早起きしてガレージの整理。
全然片付かない・・・
週末走りに行った翌朝はここで愛車点検整備。
オイル交換やタイヤメンテ、脚の調整、電装系等の軽整備はここでやります。
このままバックして外での作業スペースも1台分あるので使い勝手が良いです。
Posted at 2013/07/14 18:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月11日 イイね!

デフ

7年間苦しめられたドアンダー。
脚廻り調整でごまかしてきましたが踏んでフロントが逃げていく根本的原因ほぼLSDでしょう。
タイヤもフロントから先に減っていきます。
LSD入れる前はこんなことなかったような・・・
この車はフロントが軽いのでFRでありながら4WDやFF的な常にフロントグリップを引き出す乗り方をしないと曲がらない。
今までAE86、RX7、ツアラーV、ロドスタとFR色々乗りましたが、この車だけは癖があって難しい。
まずはオープンデフに戻してみることにしました。





Posted at 2013/07/11 07:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation