• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi-sのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

全ては走りの為に

やっちゃいました。
過走行、ブッシュもヨレヨレ
ならば元気に走れるうちに色々楽しんじゃおうということで
昔ハマったAE86のような感覚でやってみたい。

まだアンダーコートやトノカバーまで剥がしきれてませんが、時間ある時に剥き出し配線なんかもチューブ巻いて綺麗にしたいな・・・



ざっと外したお荷物達  コストのかかってる外車だけあってインシュレーターを含めこれ結構な重量です。
特にシート背もたれは非常に重いです。
おかげでリヤの車高が1センチ以上、上がりました。



いざ試走へ!
走りだした瞬間  あれ? あきらかに軽くなってる。
17インチから15インチにしたような感覚に近いです。
とても軽快です。
気にしていた静粛性もそれほど悪くありません。
ただスポーツマフラーのビビリ音だけが気になります。

自分にとって軽量化というよりもリヤだけを軽くすることで少しでもフロントヘヴイになればというのが本来の狙い。
50対50というバランスがどうにも楽しくない。
個人的には純FRのように前重く 振り子のように踏んで曲げられるFRらしい車の方が趣味かも。

夜ホームコースへ出かけてきましたが
予感は的中し一言でテールハッピーな車に仕上がりました。
ラリークイック使えばテールビンビン出てきます。
いや~楽しい♪

グリップやってもボトムスピードは上がってる感じです。

まだアクセルオン時のプッシングが強いので次はLSDのオーバーホールを考えています。
もっともっと踏んで曲がる車にしたい。
Posted at 2013/07/07 00:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

受け売りですが・・・

色々調べました。 
初期アンダーが強い場合はフロントタイヤの空気圧を1.7kg~1.8kgまで下げてあげるといいらしい。
前荷重でタイヤが潰れやすくなることでFグリップを確保できるみたいです。

今度やってみよ。
Posted at 2013/07/03 21:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴代FR車を乗り継いできました。 ドリフトメインでたまにグリップを楽しんでます。 スピードを求めるよりも車をコントロールする事が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

86BRZとS2000をサーキットで比べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 03:19:53
切れ角アップ!o(`^´*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 07:18:15
念願の15インチ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:31:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
■エンジン ノーマル ■吸排気 SSMマフラー(HKS) ■サスペンション 車高調キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
検付きを個人売買でセカンド用としてGET。 1年間思いっきり楽しんだ後 レンター車両とな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1997年頃 いよいよハイパワーFR車が欲しくなり購入しました。 トラブルが多いと言わ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3台目のジムニーとなりました。 最終モデル 5型の 5MT R1.7 オイル下がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation