• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月28日

酷道157を偵察せよ(3)

酷道157を偵察せよ(3) いつも閲覧くださってありがとうございます。

 今日のトップ画像は、根尾谷で遭遇した国道です。
その国道ナンバーは157、そう、あの国道なんですね。
玉石を積んだ擁壁は古い建築手法であり、歴史を感じます。
天気が良かったので、少し、この道を走ってみることにします。












 ひときわ大きな杉が目を引いたのは、長嶺という地名の所でした。
人家があるという事実は、実はものすごい安心感を与えるということを、この後、知ることになります。





 小さな滝を眺めながら、赤い鉄橋へ向かいます。







 最終の大型車転回場です。
このような看板がある所は、この先、とんでもない事になります。



 根尾能郷の集落を抜けた所で、
それは突然視界に飛び込んできました。




有名な看板の所です。

この先にある、ゲートの向こうは冥界です。

原則、そこには住んでいる人はいません。

冬季通行止めも当たり前。

大雨の時は通行止め。

携帯の電波は届かない所。











直前まで、川との高低差は

感じられませんでした。

しかし、すぐに

このような所となります。



現場とか、落ちたら・・の看板が

やたらと恐怖心を煽ります。

映像でも、

最後に自分の足元を

しっかり撮るのが怖い。







 意外にも、わりと車が通ります。でも安心してはいけません。
その殆どが怖いもの見たさのようであり、ブラインドであっても突っ込んできます。ですので足元の谷を撮したのは、余裕のある帰路なんです。



 エンジンが掛かっているのも、止めると嫌なことが起きそうな(=二度とエンジンがかからないとか)気がしてならないので、恐ろしくって切れませんでした。




 やっとゲート区間を通り過ぎました。通ったばかりの区間を振り返ってます。ここは根尾黒津、最後の民家があるところですが、原則廃村ですので何かあっても助けを求められません。根尾能郷の集落を過ぎたら、冥界に入っているのです。










 最終的に時間と燃料の制約、不測の事態に備えた装備不足(食料、ビバーク用品等)もあり、根尾大河原あたりで引き返すことにしました。あと12キロ程度なので30分~45分といった所でしょうが、引き返す勇気が大切なんです。だって単独行動なので、トラブルは即、生命の危険へと繋がります。ここは冥界なんです。





 逆光の中で見る国道のおにぎり看板は、あたかも後光のようでした。







 行きに渡ってきた洗い越しを戻り、根尾の道の駅へ向かいます。





そこで見たのが

この看板。

温見峠まで27キロ。



まぁ、私が温見峠に行くことはないでしょう。





ブログ一覧 | あたっくん でお出かけ | 日記
Posted at 2017/09/28 23:24:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

ゴムパットで愛車を守れ!
ウッドミッツさん

第1回 旧車フェスタinYOKOS ...
彼ら快さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2017年9月28日 23:50
こんばんは〜〜🤗

きた❗️きた❗️

これが157ですかー?

やっぱり噂通りみたいですね〜😅

これは、俄然ヤル気が湧いて来ましたよ〜〜🤗

今年中に走破して来ますね〜

157レポートありがとうございました😊

お疲れさま〜〜
コメントへの返答
2017年9月29日 0:02
こんばんは。

あの先、更に過酷なところになるようですが、もうお腹いっぱいです。

単独行動は気を付けてくださいね。
食料、瑞など、いっぱい要ります。
2017年9月29日 6:23
黒津から国道を外れて集落の中を通り過ぎてしばらく行くと、越波という集落に着きます。
そこは、ワタシのお気に入り集落で、素敵な林道もあるんですよ(^。^)
コメントへの返答
2017年9月29日 7:16
おはようございます。
今回は予備タンク含めて7L、飲料水が2L、食料がなし(食べちゃった)、テント類なし なので撤退しました。

魔境です。
原付には。
2017年9月29日 10:27
酷道ツーリングってのも風情があってイイですね。

クルマにも優しいし♪

一度、やってみたいなぁ、と思います。
コメントへの返答
2017年9月29日 20:03
こんばんは。

酷道の場合、やっぱりソロで電波が届かないところは、ハードルが高いです。

いざというときの手助け、ないですもん。
やっぱり、適度に人家がないと怖いです。

2017年9月29日 11:10
ガードレールのない谷の所とか、洗い越しとか、結構印象深かったんで、よく覚えてます。
洗い越しは、超徐行で走っても、あおえくのリップ軽く擦る感じでした。
機会があったら、また走ってみたいです。今度は、徳山ダム方面から金沢方面目指してもいいかな。
コメントへの返答
2017年9月29日 20:05
ここをワール君、越えてきたのですね。
てか、あおえく号、いつからRVになったのか~。
ここは正直、魔界過ぎました…。
2017年10月1日 9:46
こんにちは
結構道が広いんですね。

狭い道が好きでよく走りますが、山道の薄暗い所を対向車が突っ込んできて怖いです
なのでいつもライトオンと警笛鳴らしてます。
コメントへの返答
2017年10月1日 10:24
この国道、真打ちはこの先かも知れませんが、入口だけでも充分な訓練になりました。

ここを走破するには距離的な問題(原付は基本的に30km縛りがあり、頑張っても日帰りが困難)があり、まぁ、郁子とはないと…。


(なお、訓練の意味は、新しいブログにて…。)


プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。2400が出るのを知っていながら、1800にこだわった・・・・・です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ホンダ Dio (ディオ) あたっくん (ホンダ Dio (ディオ))
ハイドラアタック専用機。 ご近所しか行かない。 県内しか行かない。 (最近は圏外も行く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation