• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月11日

ヘタリ・・・

現在、「当分仕様変更しない宣言」をしてるわけですが、とりあえず、宣言明けには、スタビかロールバーあたりを狙ってたわけです。

が、最近気になることが・・・
というか、前からちょっと気にはなってたんですが、最近ますます気になり始めました。
何がかというと、スプリングのヘタリ。
Ti2000はヘタリ永年保証がうたい文句なんで、へたらないという期待をしてたんですが、最近どうも乗り心地が怪しい。乗り心地というか、足に元気がない感じ・・・
それに、車高もかなり下がってきてるように思います。
少し前にマフラー吊り上げて最低地上高を確保したんですが、どうやらそれも怪しい感じになってますし。

2年1万5000キロ使用ですが、ハードな使用もしてますし、そんなもんなんですかね。
保証を発動してみようかとも思いますが、多分保証条件にはあたらないですよね。そもそも保証書すらどこにやったか定かでないですし^^;

というわけで、スタビに手をつけるよりもスプリングをどうにかした方がいいような気もしてきました。
次は何にしましょうね。
Ti2000でもよかったんですが、次はもう少しだけレートの高いやつにしてみましょうか。とはいえ、通勤仕様がコンセプトなんで、乗り心地を考えると今よりせいぜい1~2割アップが限度でしょうか。
何かいいのあります?
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2008/09/11 22:42:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2008年9月12日 0:24
私は車高調なのでダウンサスの情報はありませんが、最近バンプラバーで走りが変わることが分かり、プレオ(ダウンサス)で試しています。

バンプラバーをわざと着かせて、バンプラバーの硬さを利用すればバネレートを上げるのと同じ効果がありますよ。

参考にはならないかもしれませんが、私の場合はバンプラバーが常に着いている状態で攻め込むにはいいのですが、乗り心地が悪すぎるので、初期のあたりに柔らかい物を使いました。

コメントへの返答
2008年9月12日 22:45
なるほど、確かにバンプラバーをそういうふうに使えば、そんな効果がありそうですね。

しかし、乗り心地が悪すぎるというのはちょっと厳しそうな・・・^^;

情報ありがとうございます。
いろいろと悩んで楽しみながら考えていきたいと思います。
2008年9月12日 12:14
>スプリングのヘタリ。
僕はSWIFT スポルトマッキ(純正形状)を使用してますが、やっぱりヘタリますね~。

徐々に下がって逝った感じですが、新品を付けて馴染んで(3,000km)から約3万kmくらいは一定の車高を維持してましたね~。

た、確か^^;

↑バネのレートが柔めなんで、お勧めはしませんが『よい品』と思いますよ。
高いッスけどね。

因みにバネは2セット目なんですが、同じ感じでヘタリました。ある意味安定した性能を示しているのかなと・・・。

>保証を発動してみようかとも思いますが
アリなのでは♪(^▽^)v 
僕は毎回じゃないですけど、ダメもとでメーカーとかに言ってますよ。
やんわりと^^;
コメントへの返答
2008年9月12日 22:50
スプリングはSWIFTってイメージがあるんで、スポルトマッキは気になってました。
ただ、今よりも若干レートが下がるので、ちょっと厳しいかなと。
ショックが縮み側の弱いKONIなんで、Oh.sugiさんよりの足よりもさらに柔くなってしまいそうです。

でも3万キロももつんですねぇ。
まあ、KONIは縮み側弱くて伸び側強いという、スプリングには厳しそうな条件ってのもあるかもしれませんが・・・

保証は、某ガンメタ博士の情報によると、純正ショックだとか、いろいろ条件があるようなので、ちょっと厳しいような気がしますね。
KONIだったり、サーキットで使いまくってたり・・・
2008年9月12日 12:53
☆Uさんの車の場合、先日ブッシュを〆たのでバネの腰の無さ(ヘタリも含めて)が鼻に付くようになったのかなーと想像してみたり。

ウチの場合は振り返し・切り返し番長なので、慢性的にレート不そk(ry
・・・。orz

MR-S用のハイレートだとTRDのローハイト、TEIN、C-ONEあたりになるんですかね?
一時、ローハイト組もうとも考えたのですが、今のASSYでバネだけ変えたら硬いというか渋くなりそうなので見送りました。(苦笑
いや、未だ微妙に迷っておりますが。(ぉ

スタビ、猫足的な「乗り心地」を求めるなら1長1短かと。
フロントの場合、座りの良さ(所謂安定性?)が出てきますが、所詮独立懸架を半殺し(笑)にする部品なので、妙な塊感も出てきますし。
岡国を見据えたらアリとも思ってみたり。

ええ、人柱待ちですともw
コメントへの返答
2008年9月12日 23:03
確かに、ブッシュ変えたら減衰を弱くできましたから、その分足が良く動くようになったので、余計気になるってのもありそうですね。負担も増えたのでへたりやすくもなったでしょうし^^;

確かに、今の足の一番の弱点は切り返しのように思います。
基本岡国しか走らない私にはあまり影響ない部分ですがw
どうです?この際岡国デビューとかw

TRDやC-ONEはレート高すぎるような気がしますね・・・
TEINはノーマークでしたが、ソフトの方で、今より硬いので、それが意外にいいかもしれません。
情報ありがとうございました。
まあ、いずれにしても当分は仕様変更しないことになってるんですけどねw

スタビはですね、足回りをがちがちにはしたくないので、柔い足を残しつつどうにかしようと思ったらこれしかないかなと。
ただ、確かに独立懸架を半殺しってのはありますね^^;
これもいずれにせよ、スプリングの方が先にならざるを得ない予感^^;
2008年9月17日 0:25
遅くなっちゃいましたが・・・

オイラもSWIFTイイと思います。仲間ウチでも評判イイです。
ヘタリはチョット解りませんし、直巻きの評判ですけどw
まぁ、ショックとの相性とか好みもあると思いますから難しいですね^^;
コメントへの返答
2008年9月17日 22:06
いえいえ^^

SWIFT良さそうですよね。評判もいいですし。
ただ、純正形状が必要になるんですが、純正形状のやつはちょっとレートが低すぎるんですよね・・・
もう少しだけレートが高ければ一番の候補なんですけど・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation