• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

小豆雑煮ってぜんざいとどう違うの?

小豆雑煮ってぜんざいとどう違うの? 某青鬼さんのところで、あん餅入りお雑煮のネタがあったので、今さらながらお雑煮ネタでw
しかも、こちらの方が圧倒的にインパクトないですが^^;

写真のブツが、このあたりのお雑煮です。
小豆の入ったお雑煮ですね。
私の実家では違いましたし、実家の関係の親戚でもこんなの見たことなかったので、結構カルチャーショックでした。
でも、テレビとか見てると、鳥取県全体が小豆雑煮とかに分類されてたりするので、結構普通なんですかね・・・

ちなみに、「これってぜんざいと何が違うの?」って、奥さんに聞いてみたら、「正月に食べるのが小豆雑煮で、それ以外に食べるのがぜんざいじゃないの?」ってことでした。
どうやら、それ以上追及してはいけないようですw
ブログ一覧 | グルメ(自宅編) | グルメ/料理
Posted at 2009/01/18 21:59:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2009年1月18日 22:11
俺には「ぜんざい」と「おしるこ」の違いが解りませんw
コメントへの返答
2009年1月19日 19:41
え~っとですね、確か粒あんがぜんざいで、こしあんがおしるこっていうのが、一般的な分類だったと思います。地方によって違いはあるみたいですが・・・
2009年1月18日 22:43
どうみてもぜんざいにしか見えませんwww

正月にこんなの出てきたら、ついウッカリ酒に手が伸びて(結局ソレか
コメントへの返答
2009年1月19日 19:42
アレです、ぜんざいを正月に食べるとお雑煮になってしまうわけですww

これ食べちゃったら、飲めないですよねぇ・・・
2009年1月18日 22:49
お邪魔しま~すm(_ _)m

自分ちの雑煮は、ダシ汁にホウレン草とか入ってます…(*_*)アレ?

ちなみに、小豆が豆の形で残ってるのが『ぜんざい』。形が無くなってるのが『しるこ』と聞いた事があるような…………………………………………………………………………違うかもしれませんが…(゜∀ ゜;)タシカ…
コメントへの返答
2009年1月19日 19:47
どうもで~す^^

あ、うちの実家もそれ系ですよ。ホウレン草は入ってないですけれども。やっぱこれはカルチャーショックですよねw
ちなみに西部です。

あ、確かそうだと思いますよ。
関東の方では若干違うようですが。
2009年1月18日 23:12
そう,トットリの雑煮って違うんですよね.
他の地域で言う雑煮って鳥取東部はぜんざいっていいませんでしたっけ?
気のせいだったかもしれませんが.
コメントへの返答
2009年1月19日 19:48
ですね^^;
え!?それは初耳です。
でも、ぜんざいが雑煮だったら、雑煮がぜんざいでもおかしくないですねw
2009年1月19日 0:38
実家では正月雑煮でぜんざいが出て来たような…

アレ? 小豆雑煮とぜんざいが…ww

世間一般的な雑煮も出て来ましたけどw
コメントへの返答
2009年1月19日 19:50
あ、ディーピピオさんのところはそうなんですね。
意外に小豆雑煮圏は広いみたいですね。

ええ、違いは食べる時期だけみたいですねw

両方あるってことは、余計にぜんざいとの違いがややこしく・・・^^;
2009年1月19日 2:41
うちも小豆雑煮ですね、、、
各自が調節すべく、もともと砂糖控えめ。食べるとき、砂糖と追加するシステムです。ちなみに私は、砂糖ナシの小豆と塩味だけで、豆の風味がたまらん仕様(笑)
それでもすぐに飽きるので、ダシ汁系に移行します。
カレー系を試してみたかった(笑)
コメントへの返答
2009年1月19日 19:51
やっぱりこちらはそれがスタンダードなんですね^^;
あ、そのシステム面白いですね。
ちなみに、うちも甘さ控えめですが、でも食べきったらやっぱりげっそり感が^^;

カ、カレーですか(汗)
2009年1月19日 9:50
面白いですね~。
(^ー^)
これ『ぜんざい』じゃん!っと。
でも、地域によって全然違いますよね。

奥さんの実家(岡山県)はすまし汁+きんぴらゴボウ+野菜でした。

いや、私的にも他県の雑煮初めて食べてカルチャーショクが…。
コメントへの返答
2009年1月19日 19:53
ですね~^^

でも、やっぱり圧倒的インパクトは、四国ですよねw

うちの実家もすまし系ですね。キンピラは入らないですが。

いや~、でも他県の人が四国に来たときが一番カルチャーショックあると思いますよ。
奥さんとかひいたのではw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation