• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月23日

今度の車載カメラはちょっと残念orz

前の車載カメラが壊れてしまってたんですが、やっと次期車載カメラを入手です。
今度のカメラは、日立のHSC-S1です。
写真も撮れることは撮れますが、基本的にムービー用のカメラですね。
ですので、通常の写真用には、以前使ってたデジカメを。でも、やっぱり古いと起動が微妙に遅かったりとか、前のカメラが非常に広角で撮れたので、車内の撮影とかやりにくかったりとか、いろいろと不満ありますが、壊れたんだから、仕方ありません。

で、今回、車載カメラを選定したポイントは・・・
1.フレームレートが30fpsであること
  サーキット動画を撮るんですから、これ重要です。
2.なるべく広角に撮れること
  車載用なんで、車内から前方がそれなりに収められないといけません。
3.SDカードが使えること。
  今さら別のものを買い揃えるのは厳しいです。
4.専用の電池で2時間程度撮影できるか、単三型電池が使用可のもの
  30分×3本が撮影できないといけないので。
  単三型については、充電池持ってるから。
以上が、はずせないポイントで、あとは価格と機能、性能のバランスかな~と思ってたわけです。

で、なかなか条件に合うやつで、怪しいヤツを除いて、手が届く価格のがなかったわけです。
そんな中でピンときたのが、こいつだったわけです。
新しい型で、しかもわけのわからないメーカーではないので、性能的にも悪くはなさそうだし、SDカードも単三電池も使用可。
そして、ワイド画面での撮影もできるっていうのが、車載に向いてるかな~と。

そういうわけで、昨日、早速、車載カメラステーVer.2を作ってみました。ほら、前のステーはディフレクターにつけてたわけですが、やっぱり振動とか結構酷いので、もしかして、前のカメラ壊れたのにも影響してたかなとか思いまして^^;
ステーの詳細は、整備手帳で。

出来たら、早速テストです。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=O1xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOnVRY4dkEoEc2NjalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
あ、あれ?ちょっと滑らかさに欠けてません?
仕様をよく見てみたら、フレームレートが25fpsじゃないですか!
あれ~?なんで30fpsだと思い込んでたんだろう・・・
はずせないポイントの中でも一番重要なポイントを外してしまいました・・・O/|_
まあ、25ならギリギリ我慢できますかね。買っちゃったもんは仕方ないですし。

で、もう一個困ったのが、この変態サイズの画面。720×480なんです。
いや、これがいいと思って買ったわけなんですが、これ素直にアップできないですね。いつも使ってるFLVメーカーで、4:3でアップすると縦長の画になってしまうし、16:9だと横長になってしまう・・・orz
ですので、4:3に編集してからアップしないといけないという・・・
上のテスト動画の下の黒い部分がその余白です。まあ、ここに何か情報入れたりすれば、活用できなくはないですが、非常にメンドーなことになってしまいました。
ちなみに、最初から4:3で撮影する方法もあるんですが、これだと左右が今より切れてしまって、車載的にはNGです。

はあ・・・
折角新しいカメラ買ったのに、非常に残念な結果です。
ご利用は計画的に^^;
ブログ一覧 | MR-S(DIY・非走行系) | クルマ
Posted at 2009/02/23 22:57:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

参加することに、
138タワー観光さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年2月23日 23:11
思い切ってクレームつけて返品しちゃいましょうよw
コメントへの返答
2009年2月24日 21:49
いやいやいや。
向こうさんに落ち度は全くないですから^^;
2009年2月23日 23:31
今回の固定は凄くいいですね!

画面がブレませんし...

あとは実際のバッテリーのスタミナがどのくらいか...
コメントへの返答
2009年2月24日 21:53
やっぱり、固定強度は重要ですね。

その分、細かい振動がカメラにどんな影響を与えるのかは気になりますが^^;

バッテリーは、容量の大きいやつを使ってますので、多分大丈夫かと。
確か、MR-2_Spiderさんも使っておられたやつです。
2009年2月23日 23:32
黒い部分、気にならないっちゃ気にならないですが^^;

後付けの広角レンズつければ、さらにいい感じになるんじゃないでしょうか?^^
コメントへの返答
2009年2月24日 21:54
あれ自体は気にならないのですが、わざわざあれを含んだ動画に編集しなおさないといけないってのが、なんとも・・・

さらに広角になるともっといいですね。
ただ、お財布が・・・
2009年2月23日 23:36
HSC-S1、何気にドンキのチラシに載ってて「どんなカンジかなー」と思ってたらこんなカンジでしたか。(笑

で、ソース、フレームレートはちょっと残念な感がありますが、サイズはzoome使えばそのままupできるかなー?とも。
試したことはないのですが、
つ【http://www.zoome.jp/faq#u23】

>上記の範囲内であれば、640x480などのプレーヤーの表示サイズを超える解像度の動画も公開可能です。

とかなんとか。

ステーver.2良いカンジですね!( '∇')
新スタンダードになりそうな予感が。(笑
コメントへの返答
2009年2月24日 21:56
ドンキで売ってるんですか。
そうなんです。こんな感じです。イメージどうりだったかどうだったかw

フレームレートは、残念でしたね。
この時期のこの手の製品で、日立製でだったんで、30だと思い込んでたんですね、きっと・・・orz
この際、動画アップを乗り換えるのも必要かもしれませんね。

ステーは、固定強度いい感じですね。
ただ、ディスプレイが閉じれないのが、バッテリー消耗の点でちょっと・・・
運転席側に設置すれば、閉じられるんですけど。
2009年2月23日 23:53
私のはキやノンの入門機です。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=048564

25fpsはフィルム撮影に近いですね。
720は、DVDなんかを意識した結果か?
U管なら、なんとかなるかも。
コメントへの返答
2009年2月24日 22:00
多分、この手のやつを買おうと思ったら、結構価格しますよね。
あと、動画の容量が大きくなってしまいそうな・・・
静止画がちゃんと撮影できるのはいいですね。

フィルムってそんな感じなんですね。そう思えば、まあこんなもんかと納得できそうですw
2009年2月24日 1:22
普通の道走ってるだけでも、「MR-S」って感じがして楽しいです(笑)
動画、問題はないようにも感じますが、サーキットなどの高速時にどうなるか
って所ですね~!
コメントへの返答
2009年2月24日 22:02
こういう道を走ってるだけでも、楽しいと思える車ですよね^^

とりあえず許容範囲とは思いますので、我慢することにします。
これが15fpsとかだったら、泣いてますけどw
2009年2月24日 7:27
車載カメラのステーをどうしようか悩んでたんですが、ステーver.2いいですね~
・・・今度作ってみよ~っと

いきなりなんですが今度タカタサーキットに行くんですが、何かポイントなんかがあればご教授していただけませんか(∂。∂;

☆Uさんの名前がランキングに載ってたような気がしたんで・・・
コメントへの返答
2009年2月24日 22:12
これはお手軽ですよ。
あとは、あわせるカメラがどんな形かによりますね。

タカタ行かれるんですね~。あ~、私も走りに行きたいです。
ランキング、確かに載ってましたね^^;久々に見たら、ランクダウンしてます・・・orz
人様にアドバイスできるような実力はないわけですが、切り返しの多いコースなので、タイヤ固め、足固め、が走りやすいように思います。
タイヤは何を使っておられるか、分からないのですが、足がこの足でしたら、岡国と違って、ここは苦労するかもしれません。
・・・長くなりそうなので、あとはメッセージでw
2009年2月24日 12:27
うぉ!ステーいい感じですね。勉強になります^へ^;
僕のディフレクターに直タイラップ付けなので・・・。
カメラ操作してから取り付けなので、若干面倒だなーっと思ってた処に良いネタが!!

フレームレートとか画面サイズとかあるんですねー。
知りませんでしたorz。
次回、カメラ買うときは注意しないと(汗)

コメントへの返答
2009年2月24日 22:28
気に入ってもらえましたか^^
タイラップ付けでしたか。私のVer.1のようなことをするぐらいなら、そちらの方がずっといいですね。
確かに操作は面倒そうですが。

初めて車載用に買ったカメラのフレームレートが20以下で、全く使い物にならなかった経験がありますので、学習しましたw
2009年2月24日 12:27
そうですね~

動画見た感じ☆Uさんの言われるように少し滑らかさにかける気もしますが
十分楽しく見れましたよ!!

ハイテク音痴なので、サイズやUP関係のことは詳しく分かりませんが・・・
コメントへの返答
2009年2月24日 22:30
そうなんですよ。
予想してたより、滑らかさがなくて・・・orz

まあ、25fpsなら、ギリギリ許容範囲内かなと我慢することにします。

私も、こんな普通と違うサイズの動画をどうしたらいいのか、もてあましてます^^;
2009年2月24日 20:04
アスペクト比3:2は一眼レフの標準ですね.なので,その辺とこのカメラに使われている撮像素子が共通だったりするのではないでしょうか.
でも,日立のカメラってほとんど聞きませんね.
15fpsでもさほどカクカク感はありませんが,25fpsでなぜかカクカクですね.エンコードが原因・・・?
詳しくはメカに詳しい人に任せて,と.

お気づきか知りませんが,私の写真スライドショーは3:2です.youtubeなら,貼り付けタグのサイズを変えると上下の帯は出ません.
コメントへの返答
2009年2月24日 22:34
そうなんですか。
そういうところで、部品を共用してるから、こういうことになってしまったわけなんですね。
ええ、日立のカメラって聞きませんよね。まあ、正体不明のメーカーの激安品よりは安心できるかと思ってです。
そうなんです。なぜかカクカクです。
まあ、これはエンコの関係も多少あると思います。元動画はここまでではないですので。まあ、近いものはあるんですけども^^;

youtubeなら、サイズの編集せずにいけるわけですね。試してみます。
あ、FLVメーカーも帯はでないですよ。編集してわざわざ付けてるんです。でないと、辺に縦か横に引き伸ばされてしまうので・・・
2009年2月24日 20:28
とりあえず・・・びっくり!!!
みなさん色々な事に詳しいですね。
25fps?
美味しいの?

見た感じ、70km/hぐらいでかな?
コメントへの返答
2009年2月24日 22:35
あれ?そんなびっくりするようなポイントありました?
・・・あ、私のあまりの計画性のなさにでしょうか^^;
25fpsは、どちらかといえばすっぱいですw

え~っと^^;
も、もちろん法定速度内ですよ!!
2009年2月24日 22:34
パーツレビュー追加してみました。
型落ち&この景気で、私の時よりも安い物件ありますね。
ttp://item.rakuten.co.jp/aucsale/22148/
コメントへの返答
2009年2月24日 22:38
ありがとうございます!
なるほど~、確かにこの手の製品にしては安いですね。
ただ、私の今回のカメラ、このほぼ半額なんですよ。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation