• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

これがホンダクオリティなのか

【挨拶】この週末に行きたかったイベント行き逃したorz
いや、岡国で入場無料のドライブ王国なんてものがやってて、試乗車でのサーキットランやレーサー同乗走行や燃費競争的なものとかあって、行ってみたいなと思ってたわけです。
そしたら、同じ日に、米子の稲田本店で新酒祭りなんてステキなイベントがあるそうじゃないですかw
でも、これ1000円とるし、飲まない奥さんの料金がもったいないなとか思って、行くか行かないか迷った挙句、結局行かないことに。
これに悩んでたら、ドライブ王国のことすっかり忘れてしまってたわけで^^;


さて、本題。

奥さんから、フィットの運転席側のワイパーがおかしいと聞き、確認してみると・・・

これは酷い・・・orz
ブクブク太った錆で塗装が完全に浮いちゃってます。

仕方ないので、修繕してやることに。
塗装といえば、この方。ということで、丸投げをお願いしようかとも思いましたが、黄色くなって帰ってくるのが怖かったので、なしの方向でw

で、いつものごとく、作業の詳細は整備手帳ですが、まあ、元に比べたら見れる程度にはなりましたか。


と、助手席を見てみると・・・

これも触ったらパリパリと塗装がとれていきそうですorz
とりあえず、見なかったことに・・・



※以下愚痴です。ホンダユーザーの方は、気分を害するかもしれないので、読まないことをオススメします。

それにしても、こんなに錆びるもんなんでしょうか。
S13とか15年選手になってましたが、こんなことは一切ありませんでした。
そもそも、全体的にフィットの品質って低いように思います。
内外装のプラパーツとか、そってたり、チリがあってなかったり、エアコンの吹き出し口がキチンと機能しなかったり、そんな部分が非常に目立ちます。
いや、フィットだけじゃないですね。
実家で前乗ってたシビックも、内装の経年劣化が非常に早かったし、今乗ってるモビリオも電動パワステがすぐに故障して、まともに直進できない非常に危険な状態になったりしました。
これがホンダクオリティなんでしょうか。

S13を買うときには、本当はCR-Xが買いたかったとか、DC2が出たときは本当にほしくてたまらなかったりとか、S2000が出たときなんかは、速攻でディーラーに見に行ったりして、元々ホンダ好きだったんですよね。
それだけに、なんだか残念な気がしてなりません。

今となっては、ミニバンばっかりで欲しいと思える車もなくなっちゃいましたし、このままじゃホンダの車買いたいって気にならないですね・・・


気分を害された方がおられたらすいません。あくまで個人的な感想ですので。
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2009/03/29 22:08:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

お休み〜
バーバンさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

こんばんわ
パッパ―さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 22:31
何気に自分のページに飛ばされてしまうというorz

えと、手持ちの塗料は黄色しかありませn(ry

内装などは見たことないのでわかりませんが、塗装に関してはメーカー関係ないと思いますよ。どのロックエースあたりで共通の塗料なんじゃないかと思ってみたりするんですがw
コメントへの返答
2009年3月30日 19:48
ほら、やっぱり塗装と言ったらw

でも、やっぱりそうなんですねw

あ、そうなんですか。
でも、実際、普通車と軽では大分違うように感じますし(特に昔の)、メーカーによっても違うような気がするのは、気のせいなんですかね・・・
2009年3月29日 22:44
ファミも同じところが、同じ様に、、、傍から見ると、鳥のフン付いてるみたいで、やなんですよね。
私はタッチペンで塗りましたけど。
コメントへの返答
2009年3月30日 19:49
あ、ファミもでしたか。
これ、確かに鳥のフンみたいに見えますよね。今回のは、超特大のフンですけどw
タッチペンだとムラになるかなと思いまして。
2009年3月29日 22:54
そういえば、R32は錆びて塗装しましたねー。

クオリティはトヨタに分があるんですかねー。理由は知りませんがうちの父親はホンダを嫌ってます(笑)恐らくDラーの態度だと思われますが^^;
コメントへの返答
2009年3月30日 19:50
あ、32はそうなんですか。13と同じ頃のですよね。やっぱり条件によって変わってくるんでしょうね。

実際、フィットの内装とか、結構酷いですよ。プラパーツ同士が隙間だらけだったり・・・
最近Dの統合があったんですが、その後の対応には、私も不満があります。
2009年3月29日 23:04
ホンダ…やっぱりトヨタと比べると…って所はあるような気がします(´Д`)
好きなメーカーなんですけどねぇ…(°∇°;)

我が家のライフもけっこう塗装系が弱かったりしますね,はいヽ(;´▽`)ノ
アルテッツァとほぼ同じ年数なんですが,どうしても内装・外装ともにアルの方が丈夫な感じですね…(°∇°;)
コメントへの返答
2009年3月30日 19:57
私も、経験上、T社、N社、H社の比較では、H社のクオリティが低いような気がしてなりません。他はあまり経験がないので、わかりませんが。
元々好きなメーカーだったんですけどね・・・

塗装は、特に手入れをしていない車で差が出てるように思います。
最近はあまり見ませんが、少し前までは、塗装がすごいことになってる車とか見ましたね。
2009年3月29日 23:27
ホンダ車はワイパーアームやドアモールなどの劣化が酷いな~という印象が頭の端にありました。

部品精度?
何が違うんでしょうね…
コメントへの返答
2009年3月30日 22:00
確かにそんな印象がありますよね。
でも、どこのメーカーも同じもののはずというコメもちらほら。実際のところはどうなんでしょうね。

ホント、何が違うのか・・・
2009年3月29日 23:28
ワイパーはつや消しでさっと塗れば大体OKですよ^^

ホンダは過去姉所有のトゥディしか乗っていませんが、どうなんでしょう。

ずっと豊田派だったのですが、もう欲しい車がないです・・・
コメントへの返答
2009年3月30日 22:36
ですか。
じゃあ、これで基本的には大丈夫ですかね。つや消し系って、はがれやすいので、気になりまして・・・

個人的な印象としては、やっぱり日産、トヨタに負けてる気がします。

トヨタも含めて、今欲しい車ってほとんどなくなっちゃいましたよね・・・
2009年3月29日 23:29
錆は若干あったような気がしますが、ぞんなひどくはなかったかなーと…

自分もタッチのスプレーですかね。
コメントへの返答
2009年3月31日 20:49
いや、自分の関わった車両でここまでのものは見たことないですよ^^;

やっぱり、その手ですよね。
2009年3月29日 23:38
やはり、クオリティーは、トヨタには、敵いませんよ、ホンダは。
自分も、助手席の継ぎ目が錆びてきて、もう、大変な事になってますし。
多分、塗装メーカーの防腐処理が甘いと思います。ホンダは、何処の塗料メーカーか忘れましたが。
あと、ホンダは、洗車もあまりしないと錆や、痛みが早いように思えます。
でも、電動パワステの不具合は、困りますね。モーターの発熱が大きいのかな?スズキもよく壊れる車がありましたけど。
内装は、多分、最近リサイクルが多くなってきたので、どうしても、加工が今までとの違って上手く行かないのではないかと思います。やはり、一番の原因は、コストの問題でしょうね。
コメントへの返答
2009年3月31日 20:53
やっぱりそうですか。昔はともかく、最近はもう少し近づいたのかなとか思ってたんですが・・・
フラットアウトさんも結構大変な状況ですね。
そのあたりが、コストに響いてるんですかね。
確かに、昔は、手入れがされてないホンダ車で、塗装がボロボロのやつとか、ときどき見たような気がします。
電動パワステは、アレはちょっと危険でしたね。表現が難しいですが、ハンドル側じゃなくて、タイヤ側に遊びがあるような感覚でした。なかなか性格にまっすぐ走ってくれないという・・・
いずれにせよ、やっぱりコストをどれだけ削るのか、どこまでのクオリティを求めるのかってことなんでしょうね。
2009年3月30日 0:51
うちのフィットもまったく同じ状態ですね。
まぁデミオも同じことになってるのであまり気にしてませんでした^^;
そういえばドアバイザーすぐはがれてきません?
うちのフィットはヤレが少ない方みたいですが、それでもCVTのクラッチトラブルやらアイドル不調、雨漏りがありましたね。会社のホンダ好きがフィットの特に初期型はいろいろあるみたいよと言ってました。
まぁ道具として考えた場合やっぱトヨタは強いですね。
車に対して独自の思想があってそれに縛られてるメーカーの車はなんだか弱いような気が・・・
コメントへの返答
2009年3月31日 21:08
やっぱりそうですか。年式的にほとんど同じですしね。

ドアバイザーも酷いですね。
かなり新しいうちからはがれ始めて、パタパタというかブルブルというか、音がしてました。何度か直しましたが、結局同じなので、最近は気にしないことにしてますw
うちも雨漏りしましたし、他にもサイドブレーキのケーブルがプラプラしてたり、何度かリコールあったり、ホントいろいろありますね・・・
確かに、道具としてしか考えないのであれば、トヨタなんですかね。
独自の思想に縛られるといったら、やっぱりホンダが一番な気がしますw
2009年3月30日 8:08
アリャリャ・・・
そんなに年式古くないのにビックリですね!!
塗装だけじゃなく内装関係もそんなだとは・・・ショックです・・・
みんカラの方の日記とか読んでるとS2000なんかも塗装はひどいようですね・・・

僕もホンダ好きなんですが、一度も購入したことないです(笑)

クオリティーといえば、この前のエリーゼRなんかドア閉めたら、ドアとリアフェンダーと段差が3cm程度ありました・・・
営業さんが「このくらいは当たり前です。ひどい車両は窓閉めても何cmか空いてる車両もありますから。皆さんこんなの気にしませんよ」

どうやら走り以外は、かなりの覚悟(諦め)が要りそうです・・・
コメントへの返答
2009年3月31日 21:13
ですね・・・
とはいえ、最初期型なので、フィットの中では最古参ではあるんですが・・・
内装関係は、古くなったからというより、元々そんな感じでした。
うちの車だけなのかもしれませんが、プラ系のパーツの精度がホントに低いです。

私も自分の車として所有したことはないですw

エリーゼってそんな感じなんですか^^;
あの価格でそのクオリティだと、日本人には受けにくいですよね。
一部の本当に好きな人にだけ買ってもらえればいいってことなんでしょうね。
とはいえ、それだけ精度に差があると、走りにも違いが出たりとかはないのでしょうか・・・

でも、他にそれだけの楽しみを与えてもらえる車ってのもないですからね。
2009年3月30日 10:59
なにげに初コメですo(^-^o)(o^-^)o

御指摘されているパーツの中にウチの会社の製品が(汗)


ホントにごめんなさいm(__)m


しかし、全メーカーに卸しているものなんです。
コメントへの返答
2009年3月31日 21:14
あ、でしたっけw

そ、そうなんですか^^;
それは失礼いたしました。

どれなのかちょっと気になるところではありますが、でも、ということは、ホンダだけってことではないんですよね。
ホンダが・・・って感じるのは、気のせいなんでしょうかね。イメージとかのせいで。
う~ん。分からなくなってきました^^;
2009年3月30日 12:34
CR-Xは過去乗ってましたが・・・。
剥げ落ちた感じで錆錆でしたorz
まぁ、こんなものだろぉっと思ってました(汗)
最近は、コスト重視ですから、ある程度のクオリティは落ちてる(落としてる)感じです。
それがどのレベルかってのが難しいんですが、その差がメーカー間で違うんでしょうね
(;¬_¬)
ちなみに、ウチのBMさんの塗装は薄すぎます。
これヤバイっす(TへT)
ボンネット飛び石でorz
コメントへの返答
2009年3月31日 21:18
あ、そういえばそうでしたね。
確かに、あの頃のホンダ車ってかなりヤバイような気がします。
錆で穴があいたような車も見かけましたし。

昔に比べて、ずっとコストダウンを追求してますよね。部品の共通化とか品質そのものまでなんですかね。

それにしても、BMさんってそんな感じなんですか^^;
道路事情は日本って結構いいと思うので、もっと飛び石の多い国とかだと・・・^^;
2009年3月30日 20:15
う~ん?
どうなんでしょうね?
私見としては「ホンダが」と言うより「トヨタ以外が」ってのが僕が自分の触ったり回りの知人の車を見て思った感想ですけどね。
コメントへの返答
2009年3月31日 21:20
そうなんですか。
でも、シルビアとか乗ってた経験からすると、日産もなかなかかなと思ってました。
他メーカーは分からないですが、イメージからすると、そういうこともあるのかなとも思いますね。
2009年3月31日 19:46
ん~~ん
私の奥さんのフィットはどうなんだろう?
屋外駐車場なんで、かなりシビアな環境なんだけどなぁ~

まぁ~見ると気になるので・・・放っとこうw
コメントへの返答
2009年3月31日 21:22
あ、カーネルさんちにもフィットがありましたか。
ちなみに、うちのは最初期型ですけど、内装とか、かなりヤバイです。
真ん中のエアコンの吹き出し口なんかも、上で固定できなくて、一番したにお辞儀してしまってましたw修理に出してもきっちりとした改善は無理でしたし。。。
2009年4月3日 11:11
お久しぶりです^^

あまり多くは語りませんが、H社はエンジン屋です。。

11日天気が良ければ阿讃でお会いしましょう♪
コメントへの返答
2009年4月3日 22:26
どうもです^^

やっぱりそのイメージが強いですよね。最近はそうでもないのかとも思ってたんですが・・・

あ、ちゅん太さんも来られるんですね。楽しみにしてます。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation