• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

ローターのコンディションから見えたこと

【挨拶】久々にフィットの洗車しました。もう、ボロボロですね・・・orz

さて、最近気付いたことがあります。
MR-Sのリアのローターなんですが、こんな感じで、街乗り程度の踏み方だと、外側だけパッドが当たらないんですよね。


フロントも多少はあるけど、リアだけ明らかに酷い状態です。
当たってない部分を触ってみると、かなりの段差があって、外側だけローターの磨耗が激しい状態ですね。そこだけ凹んでるから当たらないわけです。
ただ、パッドがそのうちそれに合う形に減ってきて、当たりがつくはずだと思ってました。
でも、改善の兆しがありません。

でも、パッド交換直後の当たりつけでも、その辺だけがなかなか当たらなかったはず。と思って、過去の写真を見てみると・・・



あ、あれ??
逆ですね・・・
完全な勘違いでした。

そこで、思い当たったのが、そういえば、パッド交換した少し後に、リアのキャリパーを交換してるってこと。

もしかして、前のキャリパーだと外側を押さえて、今のキャリパーだと内側を押さえてる?
いや、前のキャリパーが外側を押さえるから、ローターの外側だけ削れて、内外均等に押さえる今のキャリパーに交換したから、削れてる外側だけ当たらないんですね。

ということは、もしかして前のキャリパーは開いてたってことですかね。

だとすると、キャリパーを交換したのは正解だったわけですが、前のキャリパーの開き具合に合わせて、ローターがこれだけ片寄って減ってる状態だと、今のキャリパーもハードに踏んでると開きやすいですよね。
実際、パッドがローターに合わせて減ってないというのは、ハードに踏んでるときには、外側にも当たってるからなわけで、そのときにはキャリパーが開いてることになるわけで。
これだけはっきりローターのコンディションが悪いので、次回パッド交換時には、ローターも交換しないといけないだろうなとは思ってましたが、こんなことに気付いてしまうと、なるべく早い方がいいような・・・

う~ん。気になってきました^^;
あ、もしかして、フロントも開いてるのかな・・・
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2009/04/05 21:33:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 23:03
うちも開いてる感じです。
ピストンブーツ破れたまま放置中w
コメントへの返答
2009年4月6日 20:53
結構簡単に開いちゃうもんなんですかね。軽い車なんで、あまり考えてませんでした。
ブーツは、そのうちなんとかしないといけませんねw
2009年4月6日 12:33
オープン ザ・キャリパーの雰囲気だった感じですね。
σ( ̄∇ ̄ )
岡国走ってる86の方は、よくキャリパーOHしてますよぉ。ダメになった~って言いながら。
リア側は改善してOK→しかし、ローターがorzになってますねー。
まぁ、ローターも消耗品ですから(汗)。ディクセルさん処の安いッスよ~。
あっ!知ってましたね
(^口^;)
コメントへの返答
2009年4月6日 20:56
多分そうなんでしょうねw
やっぱり、ブレーキ系統に与えるダメージや、疲労度は相当なものなんでしょうか。


キャリパ交換したことで、その違いに気付きました^^;
多分、ローター交換するなら、ディクセルさんのところですよね。やっぱり価格がw
2009年4月6日 15:13
インプなんかはキャリパーはすぐに開くって聞いたことありますが、MR-Sは軽量だからブレーキに負担少ないと思ってましたが、☆Uはホームコースが岡国だから、やはりブレーキはキツイみたいですね!

これは早めにローター交換した方がいいですね!
コメントへの返答
2009年4月6日 21:02
インプはそうなんですね。やっぱりあれだけパワーある車だとブレーキの負担も大きいんでしょうね。それに、車重も決して軽くはないですし。
私も岡国のバックストレートからヘアピンのところなんかで、かなりブレーキを酷使してるんでしょうね。

早めに交換したいところですが、新品ローターには新品パッドをあわせたいところで、ちょっと悩みます。
2009年4月6日 19:35
ローター交換前は上のようなカンジでしたねー。
今は…どうだろ…。(ぇ

サーキットで全開したときは全周綺麗に焼けてるので深く考えないようにしてます。(;´∇`)

そういえば、ローター・キャリパーの関係で
http://racing-dimension.com/modules/pico/index.php?content_id=11
な記事が興味を引いたことが。

個人的には今のペースで走って、リアのパッドとローターが2年程度で同時に死んでくれるくらいのバランスがいいなーと。(笑
コメントへの返答
2009年4月6日 21:11
パッツンさんもそんな感じでしたか。
・・・キャリパ開いてます?

私もサーキット全開ではぎりぎり全周焼けてるので、気にしてなかったんですが、同一パッドで、キャリパ交換前後で全く逆の状態になってることに気が付いてしまったもので・・・^^;

なるほど~。他の記事も含めて、勉強になりますね。
ローター交換のときには、中古を買って、研磨ってのもありかもですね。
自分で作業するには、固着してるボルトとかあったのを思い出すと気が思いですがw

私も今のパッドとローターは同時交換にしたいところではありますね。
あと、フロントのキャリパも気になるところです。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation