• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

【車載動画アリ】岡国5.26BEST

【挨拶】我慢比べに負けました・・・
でも、まだパッドがありません^^;

さて、先日の岡国の動画編集がやっとできました。
というか、その日のベストとおっかけっこ的な何かをつくろうかと思ってたんですが、その日のベストを改めて見てみると、いろいろと気になったことがあったので、おっかけっこ的なものではなくて、ついつい別のオマケを作ってしまってましたw

ってことで、こちらをどうぞw



何が気になったのかというと、動画の画質が劇的にアップ・・・ではなくてw、動画見てみると、思ってたより、車の向きが変えられてるってことです。
この日のこのベストは、1枠目であまりにも向きが変わらなかったので、その修正を強く意識して走った2枠目だったわけですが、それでも向きが変えにくかった印象だったんですが、多少の改善はみられたようです。
向きが変えにくいと感じてる理由は、バネを交換してレートが高くなってから、フロント荷重がうまくかけられなくなってることが大きな理由だと思ってるわけですが、動画見てみると、どうやら一定の改善が見られるようで、コーナー入口ではそれなりに荷重かかって、向きが変えられてます。ただ、それがほんの一瞬だけなんで、もう少しそれが持続できるようにしないといけないのかと。
そのためには、ブレーキングをもう少し磨くのと、やはり減衰力をもう少し高めにセッティングですかね。

ちなみに、以前アップした、新旧ベストラップの比較を見ても、その問題は明らかです。
ここでの旧ベストは、バネがTi2000で、新ベスト(今回の比較動画でのベストと同じ)では、C-ONEなわけですが、旧ベストではしっかり荷重がかかってるのが分かるのに対し、新ベストでは、全くできてません。

今回は、その点でいえば、多少改善できてきてるのかなと。やっと今の足が使えるようになってきたのかもしれません。
だったらなんでベスト更新してないの?って疑問は口にしない方向でw

まあ、動画並べてみたら、ダブルヘアピンでのミスが致命的だったわけですが、それがなくて、ほとんど同じぐらいでしょうか。
あと、バックストレートからヘアピンへの突っ込みもかなり改善の余地がありますし、パイパーのコーナリング速度もベストに比べかなり負けてるようです。
今回は、タイヤのグリップが上がって、まだ余裕があった感じだったのに、そこが使いきれてなかったので、今後は、そこの無駄な余裕ををいかに削っていくかで、まだタイムアップの余地はあるはずですね。
とはいえ、いろいろ考えてみても2分切るのって厳しいような・・・^^;


今回作らなかった、おっかけっこ的なものが日の目を見ることがあるのかどうかは、不明ですw

ブログ一覧 | サーキット(岡山国際) | クルマ
Posted at 2009/05/30 21:59:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

首都高→洗車
R_35さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年5月30日 23:30
俺を探してみたが…やはり2本目ですたかw
バックストレート終わるまでほぼ同じ
ってか間違い探ししてるような感覚にo( ̄▽ ̄o)
☆Uさんなら2分切れますよ(保障なし)ヽ(  ´  ∇  `  )ノ
コメントへの返答
2009年5月31日 18:53
あ、そういう視点はありませんでした。ちょっと1本目を探索してみましょうかねw
比較は、確かに後半部分で差が出てますよね。
いや、その可能性が見えないのが現状なわけで・・・orz
2009年5月31日 1:16
もどかしさが無いですね。
タイムは、気温の違いですかね♪
コメントへの返答
2009年5月31日 18:54
いや~、毎度の事ながら、他車とのからみを見てると、ホントもどかしいわけなんですよ。
気温の違いと思いたかったんですが、ストレートの速度に違いが見られないわけで・・・orz
2009年5月31日 5:57
比較を見ても切りこみ時の反応の良さが上がってるのが良く解りますね
岡山国際は過去にちょっとだけ走りましたが阿讃と違ってアベレージが高いので怖いですw
コメントへの返答
2009年5月31日 18:56
ですです。まあ、それがタイムに全く結びついてないのがアレですが・・・orz
確かにアベレージ高いですが、特定のコーナーを除けば、エスケープゾーンが広いので、それほどではないですよ。個人的には備北とかの方が怖いですw
2009年5月31日 8:11
結構、クン!って頭入っていくんですねー。(;'∇')
頭は入るけど旋回荷重が出来上がるまでになってないってことですかね?
☆Uさんがどのようにクリアしていくのか後学の為にウォチしていきたいと。(笑

☆Uさんにウチの子を転がしてもらったら「これは無いわぁ~」と言われる気がしてならない。(苦笑
コメントへの返答
2009年5月31日 19:04
ええ、帰って動画を見るまで気付きませんでしたw
リアがワンサイズダウンになったのもきいてるかもしれませんが、アレ以上いくと回っちゃいそうな感覚があって、無意識の自主規制が入ってるんですよw
これをクリアするのは、結構大変かもですね^^;

いやいや、そこは好みの問題が大きいですから、逆もまた同じかと。
いや、リアよりのバネレートになってる、パッツンさんの車って意外と好みかもしれませんw
2009年5月31日 9:25
待ってましたぁ~~~~!!!

コ・コ・コレは・・・・画質がメチャメチャ綺麗だぁ~~~(笑)
じゃなくて、確かにターンインでグッっとノーズが入ってるみたいですね!!

バネ・タイヤも変わってるし、季節の影響もあるし、今後まだまだタイムアップ望めると思います。2分切りも行けると思いますよ!!

動画見ていて感じたのが、アトウッドカーブからの立ち上がってバックストレート加速がきつそうですね。あそこはかなり勾配があるんですか!?

相変わらず、僕の目で見ると悪いところが見つかりません・・・(笑)
MRの車でアンダーもオーバーも抑えて、何であんなにスムーズにドライブ出来るんだろう~!?

コメントへの返答
2009年5月31日 19:08
お待たせいたしました。待ってていただける方がいるだけでありがたいです。

ホントきれいになってますよね。並べてみて改めて気付きましたw

バネ・タイヤが変わって、乗り方も慣れてきてるのに、タイムが変わらないことがかなり問題のような気がします^^;

さすがですね。
あそこは、非常にきつい上りになってまして、しかもコーナー入口は下りという難しいコーナーです。
パワーのない車では、速度をどれだけ落とさずに回れるかで、かなりの差がつくところですね。バックストレートの速度にも直結しますし。

いや、それが、自分でもどうしていいかわからないのです^^;
どなたかに要改善点をご指摘いただければ・・・
2009年5月31日 20:34
リアのサイズダウンでストレートが伸びる!とかなかったですか?^^;

向きが変わりやすくなって、そこからアクセル開けるタイミングを早くできそうですか?そしたらストレートも伸びてタイムアップしそうですが^^
コメントへの返答
2009年5月31日 23:14
ストレートは全くの互角でした^^;
AD07は軽かったですから、サイズダウンして同じぐらいだったのかも。あと気温も違いますし・・・

そうなるはず、というか、それを目指してるわけなんですが、きっちり向きが変わるところまでできてないので、あいかわらず踏めないのですよ・・・orz
2009年5月31日 21:20
タイムUPするのは、なかなか大変なんですね。

バネレートUP・・・・どうなるんだろう?
荷重のかかる時間が少なくなるんですか?

減衰力もUPすると・・・。どうなるんだろう?

ますます荷重が早くかかり、早く抜けるのですか?
コメントへの返答
2009年5月31日 23:17
ですね。クリアラップとれないと無理ですし、あれだけの長い区間をミスなしでいかないといけませんし・・・

バネレートはですね、フロントが相対的に高くなってしまったので、以前より前荷重が掛けるのが難しくなってます。

減衰力は、私の足(KONI)は伸び側のみアップできるので、掛けた荷重を逃がしにくくできるのかなと。
つまり、荷重の掛かり方は同じで、抜けるのが遅くなるというイメージでしょうか。
2009年6月1日 12:30
来ましたね~。岡国動画!
コレですよね♪ 気温の差でストレートに違いが無いってのは、私的にはビックリなんでうが・・・。
やっぱり、NAなら案外そんなもんなんでしょうね
(^o^;)
でも、タイヤサイズとかも含めたら??? あぁ、解らなくなったorz

動画見て思いましたが、ブレーキからの旋回能力、高いですね~。腕も含めて・・・。私の車に無い動きがありますよぉ♪
いつか私の車運転してもらいたものですよ~。 
(^ー^)
コメントへの返答
2009年6月1日 20:18
やっとです^^;
そうなんですよ。私も全くストレートに差がないとは思ってませんでした。相当暑かったですし・・・
多分、タイヤのサイズダウンで相殺されてるんですかね。いや、もともと気温でそれほど差がないという可能性もw
私もわからなくなります^^;

いやいや、まだ旋回が足りてないのですよ。かといって、これ以上いくと回ってしまいそうですし^^;困りました。
いや、多分、私の腕では、Oh,sugiさんのスペシャルなマシンの性能は十分に発揮できないかと^^;
2009年6月1日 22:53
よく走行会である模擬レースに
出るといいと思います
前の車を必死に追いかける又は
後ろをブッちぎるつもりで走れば
偶然にもタイムアップします

伊吹さんドライの時に後ろが
ポルシェで抜かれまいとがんばって
たら1分58秒でした
タイヤは前後ネオバ
ブレーキはレベル700
足はテインHAです
ウエットの時は
前がGTR32で後ろが
パルサーGTiRとインプレッサ
進入で追いつくのでナントカ抜こうと
思ってもストレートで少し離れる
最後まで抜いてやると思って走ってました

2コーナー先の緩いS字はゆっくりと
コメントへの返答
2009年6月2日 19:36
基本的に追われるとまともに走れないんですよね^^;
追いかけてる分にはそれなりにいい感じかもしれませんが。
とはいえ、このコースで、この車と同じ速度レンジの車ってなかなかいないですし・・・

伊吹さんすごすぎですw
ポルシェって、見えないところからやってきて、一瞬のうちに消えていってます^^;
多分1分40秒前後で走ってますよw
仕様を比較しても、う~ん、やっぱ車高調いりますかね・・・

モスSをゆっくりというのはどんな感じですかね。
とりあえず、現状は全開のイメージがあるんですが・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation