• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月12日

こんなとこにも海鮮系の定食が・・・遊魚

こんなとこにも海鮮系の定食が・・・遊魚 【挨拶】クルマネタにかまけてたら、いつのことだかも忘れてしまった・・・orz

さて、そんな記憶も薄らぐ頃に行ってきました。
気高町にある「遊魚」。前は浜村遊魚センターって書いてあったような気がするけど、今でもそうかもしれませんw

古いぼろい建物ですが、港にあるだけあって、海鮮系イイ!です。

食べたのはイガイ飯。
イガイ飯は釜で出てきましたw
刺身も新鮮な感じでしたし、汁もアラ汁だった・・・ような記憶w
値段は、1280円だか1380円だか・・・だったような記憶w
写真のように、茶碗蒸しだとかいろいろついてます。
イイと思います。

ちなみに、海鮮丼もありましたが、その名も「ポセイ丼」www

あ、鳥取市民にしか分からない話ですが、スーパープレミアム商品券使えました。
ブログ一覧 | グルメ(和食) | グルメ/料理
Posted at 2009/06/12 21:45:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

往復90キロ
giantc2さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年6月12日 21:49
うぉ~~~!

これは贅沢な定食ですね
美味しそう♪

「ポセイ丼」って・・・そこにもオヤジがいましたか(爆)

あっ!通勤は!?

コメントへの返答
2009年6月13日 9:50
こういうのは、やはり水産業やってるところがいいですよね。

贅沢な定食ですよね^^

オヤジなのはもちろんですが、理由も分からないw

そうでしたね。
私は、基本自転車です。
2009年6月12日 21:59
>「ポセイ丼」
超ウケタw

ヤバイ、思い出し笑いしてしまうレベルだ( ´,_ゝ`)
生でそのメニュー見たら…`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
コメントへの返答
2009年6月13日 9:52
うけてもらえれば、お店の人も本望でしょうw

昔、ハルマゲ○なんてのも、あるお店であったような気がしますが、えもさんの年齢だと分からないですかね^^;
2009年6月12日 23:01
あれ?ここ、取り上げるのはじめてでしたっけ?なんか、ココでみたような気がしてました。まぁ、いろいろ読み歩いてるので、、、

天下一品が、来たんですかね?
まだ行かないですけど。
コメントへの返答
2009年6月13日 9:53
そうなんですよ。
というか、行ったこと自体なかったもので・・・

できたみたいですね。
これでわざわざ米子まで行かなくてもw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation