• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

ブレーキパッドの適正温度って・・・

ブレーキパッドの適正温度って・・・ 【挨拶】ETC買っちゃいました。新品で。
だって、オク相場異常に高いんだもん・・・^^;それなら新品の一番安いやつでもいいかと。
ちなみに、阿讃の準備ですw

これ以外の阿讃の準備って、遅々として進んでないんですよね・・・
例えばブレーキパッドとか。

ちなみに、今装着してるパッドは写真のブツ。
リアは天下の曙ブレーキさんのやつで、フロントはどなた様でしょうかw
いずれも、中古で購入したキャリパについていたものです。
当然、阿讃までになんとかしないといけないわけですが、まだ時間もあるからと放置してたら、よく考えたら、前回のパッドは納期の関係で選択したんでした。このままだと同じ失敗をするところでした。危ない、危ないw
ということで、慌てて手配w

ところで、前回のパッドはアクレのフォーミュラさんだったわけですが、岡国でフェードしちゃって、これは私には合わないってことで、実質2日ほどしか使用しませんでした。

ここで疑問に思ったのが、パッドの適正温度。
フォーミュラさんは、800℃まで対応となってます。
ちなみに、それ以前に使ってたHS3さんは、680℃まで。さらにその前に使ってたレベルマックス500さんは、500℃まで。
それでも今までフェードなんてしたことなかったんですよね・・・
まだそれほど攻めれてなかったとはいえ、純正パッドで岡国を走ったときでさえ・・・

それで、メーカーのいう適正温度って当てにならないな~と思ったわけなんです。メーカーによって、高めに言ってる場合もあるんだなと。

ただ、その後パッドを外してみて、ちょっと気になることがあって、考えが変わったんです。
外したフォーミュラさん、摩材自体に特に問題はないように思ったんですが、バックプレートの塗装の状態を見るに、今までのパッドよりも高温にさらされたように見えたんです。まあ、使ってる塗料の違いによるものかもしれないんですけど・・・

つまりです、適正温度の表示が違うのではなくて、そもそも温度自体が今までのパッドよりも高くなってしまった結果、適正温度を超えたのではないだろうかと・・・

同じ走りをしていれば、同じ温度になってるはずだという思い込みがあったんですよね。同じだけの減速をすれば、当然運動エネルギーが熱エネルギーに置換される量は同じなわけで、そこに発生する熱量は同じわけですから、なんとなくそれであってるような気はします。
でも、パッド自体の放熱性とか、摩擦係数の違いによる瞬間的な熱の発生具合とかに違いはあるわけで、それによってある程度はパッドの温度も変わってくるのかなと。
フォーミュラさんは、軽く走ればすぐにガツガツ効くようになる印象があったので、これは低い温度からでも効いてるんだと思ってましたが、これも考えてみれば温度が上がりやすいことによって、ガツガツ効く温度域にすぐに突入するということかも。そして、ガツガツ効くときには、ますます熱が発生しやすくなってるのかもしれません。

ということで、そんなことを考えてると、適正温度の表示だけでは自分の求めるステージでの使用に耐えうるのかどうなのかって分からないのかなと。
パッド選びって難しいですね・・・

何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、結局何が言いたいのかというと、メーカーのいう適正温度域は当てにならないってことですね。
って、最初に戻ってるやないかい!w
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2009/07/11 21:50:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年7月11日 22:01
と言う事は
全て☆Uさんがインプレするって方向で万事解決ですかね~オィ
用は材質などの点からも見極めが必要という事ですかね~??
コメントへの返答
2009年7月12日 8:49
な、なるほど!
って、いやいや、次は安全策をとりますよw
ですね。単純に数値だけからは分からないってことじゃないかと。
2009年7月11日 22:16
これは酔ってたら書けませんねw

>何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが
大丈夫です。俺でもちゃんと理解できましたから(゚∀゚ )

確かにアクレさん、ちょっと走るとガツガツ効くようになりますね。
コメントへの返答
2009年7月12日 8:51
一説には飲んでるほうが調子がいいという説もあるわけですがw

あ、大丈夫でしたか。
自分でもよく分からなくなってますけど^^;

フォーミュラさんは、適正な温度であれば、かなり摩擦係数が高いのではないかと。
2009年7月11日 22:19
レーシングパットの中には、パットが温まらないと効かないモノが有るらしいですよ。
単に、適正温度が高い方が良いとは限らないらしいです。

ご注意を・・。(笑)
コメントへの返答
2009年7月12日 8:51
ストリートユースできないようなものもありますよね。

私の場合、その手のパッドは使えませんね。
2009年7月11日 22:41
奇遇ですね。
ワタシも今日、ETCの配線をしちょりました。( '∇')

・・・料金所で。orz

メーカーの言うパッドの適正温度、「賞味期限」と「消費期限」の違いみたいなものだと認識しております。
いや、HS3の中の人がそう言ってたので、そうなのかー。と。(マテ
コメントへの返答
2009年7月12日 8:53
それはホントに奇遇ですね。
って、一体何をしてるんですか!?ww
気になってしまいますw

なるほど~。
美味しく使える温度と超えてはいけない温度でしょうか?それとも、メーカーによって安全率の取り方が違うってことですかね?
いずれにしても絶対的なものではないってことですよね。
2009年7月11日 23:04
おぉ~~っ!
これは「最初に戻る」・・・・エンドレスですねw

あっ、ちゃんと理解しました。
ただ、そのようなものだとは、初めて知りました。

ホイールのスポークに、ほんの少し角度をつけて風をローターに当てる。
そんなホイールはないんですかね?
コメントへの返答
2009年7月12日 9:01
その発想はありませんでしたw
いつまでたっても考えることを止められないじゃないですかw

あ、理解していただけましたか。
いや、私自信かなり怪しい感じですので^^;

それは空気抵抗的にどうなんでしょう?
それはともかく、ブレーキの冷却性能も考慮に入れて開発されてるホイールは結構あると思いますよ。
2009年7月12日 19:16
またエライ難しい題を出しましたね~っと言ってみた 
(((;・д・)))
これは色んな要因あると思いますよ。
適正温度の考え方メーカーによって違ってたり、とか極論ローターの表面状態とかも。

最近、性能範囲と使用上限値とかも標記してくれればっと思います。
フェードしたら、2度と同じ性能いもっどて来ないパッドさんもありましたからねー。
あれは、怖かったー。
材質にもよるみたいですが。
これは、例の出張研磨屋さんい聞いてみたら100%の正解を頂けるかもです
( ^ー^)σ
コメントへの返答
2009年7月12日 20:52
ですです。それで結局分からないという・・・orz

そうですね。
考え出したらきりがないぐらい要因ってありそうですよね。

確かにそういう表記があると嬉しいですね。ただ、晒される温度が違うとなると、それでもまだ悩むところです^^;
二度と戻ってこないやつは確かにこれ以上はダメって書いて欲しいですね。
それは怖いですね。フェードしただけでも恐ろしいのに^^;
あ、例の研磨屋さんは、プロ中のプロですもんね。機会があれば是非聞いてみたいですね。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation