• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

フィットにもカオスをw

【挨拶】随分サキト走のブランクがあいてしまったので、阿讃までにリハビリとして、13日に岡国ってのもありかな~って思ってましたが、やっぱり止めました。
いや、この時期、道が混みそうで、行き帰りに疲れるかな~とか・・・
そういうわけで、タカタの見学も厳しいですね。いや、コチラの方が、高速にのるとか思ったら、ぞっとしますね^^;


さて、フィットのバッテリーを交換しました。
エンジンの始動が怪しかったりとか、ゼロスタート時にストールしそうになったりとか(ちょっと誇張w)してたので、そろそろ寿命かなと思いまして。

で、使いたいバッテリーは、この前MR-Sで味をしめたパナソニックのカオス
ところが、フィットの純正サイズは34B17Lなのに対し、カオスはB19サイズからしかありません。
ただ、フィットもナビ付きだと38B19Lになってるみたいなので、確認してみたら、B19サイズは普通に入ります。
それにしても、こういう設定だということは、後付でナビとかつけるとバッテリー容量的に厳しいってことですね^^;

それはともかく、カオス55B19Lを装着!
詳細は例の如く整備手帳ですが、数値的には圧倒的にオーバースペックっぽいですよねw
でも、ネット通販で買ったら、純正と同程度のバッテリーを量販店で買うのと変わらないので、問題なしw

交換後は、やっぱり始動もすっきり。
発進時もスムースになりました。って、これはいつものことながら、コンピューターがリセットされてるんで、そのせいかもしれないという思いもありつつ・・・^^;
ということで、やっぱりバッテリー寿命に近かったのかなと。

ちなみに、もとのバッテリーもインジケーター上は全く問題なし^^;

しかも、丁度当日、オイル交換ついでの点検でもなんら指摘なし。12月のときは、危ないって言われたので、強化液入れて延命したんですが^^;
そういうこと考えても、最近のバッテリーは気をつけないと突然死しかねないですね。

そしてカオスのウリの一つですが、純正オーディオのあのもっさり感が多少改善されましたかね。ややクリアでビビッドな感じ?MR-Sのときは好みが分かれそうな感じの変化だったけど、こいつは嫌いになったって人はいないでしょう。


ところで、ついでにフィットの気になる点をいくつか。

この緑の塗料?液体が固着したもの?は何?

エアクリボックスのふたの固定ネジが完全に緩んでました。

緩んでいたというより締めてなくてのってるだけだったので、エンジンかけたら踊ってたから写真でそれなりの動きが見えるかなと思ったけど、分かりませんね^^;
ええ、エアクリボックス開けるなんて、この前の車検のときしかありません。ちょっとはげしく走ってたら、間違いなくねじは行方不明でしたね。

そして、バッテリーの+端子のこの赤いわっかは何?

一応移植しましたが、必要な部品なのでしょうか?
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2009/08/10 22:04:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

道の駅in長野
R_35さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年8月10日 22:18
カオスいいなぁ。自分の車に付けたいです^^;
うちのフィットは、また冷間時での発進時の回転落ち込みが発生しだしました--;
コメントへの返答
2009年8月11日 19:27
ホームセンターとかで買うのなら、こいつをネットで買っても値段変わりませんよ。
その症状はなんとかしたいですね。
2009年8月10日 22:43
>随分サキト走のブランクがあいてしまったので
雉へのハンデということで。(笑

確かに高速はおかしなことになりそうですよね。^^;;;
1h早めに下道で行ってみようかな?とか。
帰りはメシ食って温泉入って・・・いっそ寝て。とか。(苦笑

☆Uさんのインプレ拝見するとカオス試してみたくなりますねぇ。

>+端子のこの赤いわっかは何?
+端子識別補助とかじゃないですかね?
コメントへの返答
2009年8月11日 19:29
え~っと・・・
逆ハンデでしょうか・・・^^;

ですよね。ちょっとうんざりしそうな予感です^^;

パッツンさんのところからなら下道という選択肢もありますね。私にはムリですがorz

カオスはですね、いいバッテリーだと思いますよ。価格がネックですが、ネットならかなりお得です。

なるほど、ただの目印ですか。
2009年8月10日 23:02
緑のはコケですよ、きっとw
ほら、洗車してないとトランクのヒンジの部分によく溜まってる車居ますし…

真相はワイパー同様塗料が剥げて下地が出たか?
でもそんな緑の下地はみたことないし…なんでしょうね?
コメントへの返答
2009年8月11日 19:35
なるほど~。
って・・・orz
もっと乾いた感じの物体です。

ホント、正体不明です。
結構前からあるような気がしますが、いつからだったかも覚えてないですし^^;
2009年8月10日 23:19
カオスは私の友人もつけていますけど、オーディオの音がよくなるらしいですね^^


赤いわっかは、アレです。

接触を良くするグリスみたいな物です。
コメントへの返答
2009年8月11日 19:36
オーディオにこだわる人にとってはどうなのか分かりませんが、私みたいな素人だと、十分に効果があるように感じます。

え、これがグリスみたいなものですか・・・
すいません、どういうことなのか、ちょっとよく分からないです・・・
2009年8月11日 12:24
おひさしなコメッス(汗)
私、お盆にこそっと阿讃へ・・・。ええ。限定解除ッス。
カオスさん、やっぱり良いんですね。 私のM2ドラバッテリーがそろそろ寿命な感じです。
やっぱり待ち乗りもするならドラバッテリーはちょっとCP悪いかんじ
(T口T)
うーん。どーしたものか??
コメントへの返答
2009年8月11日 19:38
どうもです。お忙しそうなところ、いろいろとお手数をおかけしてすいません。
限定解除ですか。体力が残ってたら(むしろ私の)、私もお願いします。
M2は軽いですけど、寿命がアレですね。そしてこれだけ性能的に上なカオスと比べても結構高いですし・・・
楽しみにしてますw
2009年8月11日 20:20
うちのフィットのバッテリーは、新車の時のままです。
ただ今4年と9ヶ月です。
そろそろ寿命が近いのかな?

まぁ~嫁車なので、気にしてませんがwww

バッテリーって重要ですよね。
強めのバッテリーだと、プラグのスパークにもよさそうですね。
コメントへの返答
2009年8月11日 21:30
それはかなり頑張ってますね~。
気をつけないと突然死もあるかもですよ。
うちのやつは、これで3個目です。まあ、8年乗ってますから、4年に一個ペースですね。

いや、それこそ気にしてあげないと、いざというときに困られるのでは^^;

MR-Sでこのバッテリーに替えて、重要性を実感しました。
2009年8月11日 20:58
すいません・・・

勘違いしてました^^

フェルト状の湿ったやつだと思っていました。
コメントへの返答
2009年8月11日 21:31
あ、そんなものがあるですね。了解しました。
情報ありがとうございます。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation