• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月12日

【車載動画】阿讃一人反省会

【挨拶】飲み過ぎた・・・一日無駄にしちゃいましたね。それよりも、こんなんじゃ今晩飲めないじゃないか!


さて、もう1週間も前のことですが、阿讃の総括でも。

とりあえず、最後の動画作ってみました。まあ、ほとんどオマケみたいなもんです。
時間的に前の動画と前後しますが、これは1枠目の動画ですので、久々かつ仕様変更後初なので探りながらの走りになってますので、参考にはならないかと。
まあ、ネタですw某赤鬼さんが1コナ外にしっかりとAD08の足あとを刻まれましたが、実は私はM字立ち上がりの外にZ1の足あとをくっきりと残しております^^;そのときの動画ですねw


参考までにコース図。


前の仕様より基本アンダーに仕上がってるんですよね。それで、前と比べるとライン取りが結構苦しくなってます。それに慣れない段階で、2回ほど、あそこに落ちたのですよw

まあ、それはともかく、Oh!sugiさんに同乗させてもらったときにも感じましたし、子鉄さんと比較しても、このM字の立ち上がりがどうやら遅いのですよ。
で、足りない頭をつかって考えてみました。


あくまでイメージ的なものですが、現状は赤いライン取りで走ってる感じです。
基本的にM字をなるべく速度を落とさずに直線的に抜けられることを考えてました。
でも、これだと今の仕様では出口がかなり苦しい。
で、考えたのが青いライン。
2個目で今よりも減速してしっかり向きを変えてやって3個目のクリップをもう少し奥に取れるようにしてやれば、この立ち上がりがなかり楽なラインになって、もっと早めにアクセル開けられるんじゃなかろうかと。

うん。当日は、どうやったらもっと速く走れるのかのイメージがわかず悩みましたが、少しだけでも改善のイメージがわいてきました。
ものすごく基本的なことなんですが、現場でこれが考え付かないことに、中の人のスペックの限界を感じます。

さて、次行くときまでこれ覚えてるだろうかw
ブログ一覧 | サーキット(阿讃) | クルマ
Posted at 2009/12/12 19:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番〜頂きました〜‼️
PHEV好きさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

こりゃ全く辞める気無し😱
伯父貴さん

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年12月12日 19:59
久々で一枠目なのでいつも安定している☆Uさんの走りにしては珍しくブレーキのリズムが毎週違う感じがして面白かったですw

俺の場合進入赤線と同じで出口は青線より中から抜けてた大バカ者ですorz
かなり参考になりましたヽ(´ー`)ノ
☆Uさんが忘れてたら俺も忘れてる可能性大www
コメントへの返答
2009年12月13日 19:03
その違いが分かるというのがさすがですね。
私なんか、ノリで走ってるもので、あまり現場でそれが分からないんですよね^^;

いやいや、仕様の違いってのがありますから。Ti2000だとかなり柔いので、そういう走り方が楽にいけるというのであれば、それもありかと。それが一番距離短いですしw
2009年12月12日 20:53
なるほどぉ~
覚えとこっと(^・^)

ただねぇ~
自分がどんなラインか覚えてない^^;
やはり車載で今度から確認してみます。
毎回違うような気もする(>_<)

阿讃サーキットって、初心者に優しくて、上級者に厳しいサーキットのように思います。
コメントへの返答
2009年12月13日 19:07
いや、これが正解だとは限らないわけで・・・^^;

私も、これが実際のラインなのかどうかはよくわかりません^^;
ただ、イメージとして、今よりもそういう方向性で修正したいかなというところです。

う~ん。確かになかなか伸びていきません。
って、初心者なのに、優しくしてもらってないんですが^^;
2009年12月12日 21:24
なるほど・・・M字ってあんまりラインとか考えたこと無かった。orz
何気に自分がどの辺走ってるかイマイチ分かってなかったりします。(汗

この辺が空間認識能力とかってものの差なんですかねぇ・・・。
現場ではやろうとしてることが「出来る」か「出来ない」かでしか判断して無いですし。


>毎回違うような気もする(>_<)
寧ろ毎回違う自信があります。('A`;)ヾ
コメントへの返答
2009年12月13日 19:09
私もそうです。ハンドル切るのに一生懸命で、なかなか細かいこと考える余裕がないところですよね^^;
私もどの辺走ってるのか、よくは分からないのですが、あくまで修正の方向性のイメージです^^;

いやいや、パッツンさんの空間認識力はすごいものがあると思ってるんですが。
そもそも出来るかどうか分かるだけでもかなり難しいかと。

毎回違っても、それなりにきちんとおさめてくるあたりがウデですねw
2009年12月13日 1:09
いや~ん!
ストーカー!!www(≧д≦)

>M字立ち上がりの外

アタイもたま~に落ちる時あるよww

阿讃パッツり選手権開催www
コメントへの返答
2009年12月13日 19:10
ちょww
さすがにそこまでドMじゃないですからww

お、あそこに落ちますか。
ゆっきさんの車って、多分私のほどアンダー傾向じゃないんじゃないかなと思ってましたが、やっぱり苦しいんですね。

パッツったらいけませんよww
2009年12月13日 17:48
「M字は最後の左のCPを奥に取るほうがいい」という話は聞きます

個人的にもそのほうが精神的に楽です(^^;
コメントへの返答
2009年12月13日 19:10
お、ちょっと修正の方向性に自信がもてる情報ですね^^

やっぱり、次回はこの方向性を試さないといけませんね。
ありがとうございます。
2009年12月14日 2:07
なるほどーwww

ここの出口は皆さんそれぞれですね(o^∇^o)ノ
特にFF車の方は小回りラインの方が多い気がします♪

駆動方式や仕様、ドライバーの考えによって差が出てくると思います。

ちなみに私の場合は・・・
M字→最短距離を挙動を乱さない様に
立ち上がり→ラインを大きく取って、舵角小さく、アクセル全開時間を稼ぐ
と言った考えですヾ(●´▽`●)ノ

(注)あくまで考えですwww
コメントへの返答
2009年12月14日 18:50
ここ難しいですよね。
一生懸命ハンドル切ることに気をとられすぎて、細かいことに気が回らなくなってしまいますorz

確かにFFとかだと違う走り方になるんでしょうね。
私の場合、ちょっとアンダー傾向になってしまってるので、もう少し余裕のあるライン取りができないかなと。

>M字→最短距離を挙動を乱さない様に
>立ち上がり→ラインを大きく取って、舵角小さく、アクセル全開時間を稼ぐ
目指してるところは、それですよ。それw

(注)あくまで目指しているだけでできるとは限りませんw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation