• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月24日

足のセッティングのためにボルト・ナットを調達

【挨拶】今の足で一番厳しいのが、実はよく通る近所の道なんじゃなかろうかorz


さて、例のガッチガチの足を通勤仕様のコンセプトに合わせるのにどうしてやろうかという一応の方向性を決めました。

そのために、調達してきたのが、こちら。

あ、ついでのものもかなり混ざってますが^^;

内訳はこんな感じ。

意外に高くつきましたorz

詳細を見てみましょうか。

まずは、こちら。

ナックルボルトとナットの1台分一式です。
ホントは、車高調入れるときに新品に交換するつもりだったんですが、予定を早めて車高調入れちゃったので、間に合ってませんでした。
かなりサビが出てるので、固着がいやなのと、若干なめぎみになってきてるので、転ばぬ先の杖w

その中に一つワッシャーが。

リアだけ分厚いワッシャーが入ってるんですが、この前交換したときに、なぜか1枚だけ割れてたんですよ^^;
まあ、無くてもいいかもしれないけど、一応。
でも、これが220円!

ってことで、ここまでは、全然セッティングに関係ないですね。ただのリフレッシュ。


で、ここからが本題部分。

このボルトとワッシャー、どこかで見たことないです?

実は、これなんです。

3箇所のナットのうち、一箇所だけこの形状なんですよ。多分、純正でここだけタワーバーみたいのが入ってるからじゃないかなと。
で、こいつを使って、3箇所とも同じナットにしてやろうということです。

なぜかって?
実は、他のナットよりもコイツの方が厚みが少ない分、ボルトに2mmほど余裕ができるんですよ。
アッパーマウントの上にスペーサーかませて車高調をかさ上げしてやろうと思ってるんですが、そのかさ上げを少しでも多くとろうという涙ぐましい努力ですw

ということで、とりあえず、どういう形になるかというと、
CRF謹製のフロント5mm、リア6mmのアッパーマウントスペーサーで車高調かさ上げ
フロントスプリング 8キロ→6キロ
リアスプリング 12キロ→8キロ
にしてみようかと。
ただ、これだと、プリ0で車高がフロント3mm程度、リア6mm程度下がることになりそうなので、その分はプリかけるしかないですかね。
でも、伸び側ストロークが、今より前後とも5mmほど確保できるし、バネも柔らかくなるので、かなり違うんじゃないかなと。
ホントは、もっと柔らかいバネ使いたいけど、それだとプリがすごいことになりそうですし・・・

で、これだけだと車高が低すぎることになるので、マフラー交換、オイルクーラー移設で対応しようかと思ってます。

さて、どうなるか・・・
実は、今の足は良くできてるな~って感じ(あくまでサーキット用として)なんで、変にいじると泥沼にはまりそうですけど・・・
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2010/02/24 22:35:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年2月24日 22:39
ボルト、ナットだけでも、意外と高いですねぇ~。
コメントへの返答
2010年2月25日 19:18
やっぱり純正部品は高くつきますね^^;
2010年2月24日 22:44
タワーバーの所のナットは適当に取り付けてたら
一個だけ違う形状のナットがあるなぁ~って
何の意味があるんだろうって思ってました。
タナベのタワーバーの穴は大きすぎて矢印の
付いているタイプのナットで無いと使い物に
なりません。穴の大きさ間違ってあけてるぽいです。
薄いワッシャを入れて締めすぎたらワッシャがクニャクニャに
なってしまいます。
コメントへの返答
2010年2月25日 19:21
私も理由は推測だけなんですが、でも、元々の取り付けで一箇所だけ違うといったら、あのバーが固定されてるってことだけなんで、多分そうなんでしょうね。
それにしても、タナベのバーはちょっとアレですね^^;
そんな状態だと、効きにも多少影響するかもしれませんね。何か対策を検討された方がいいかも。
2010年2月24日 23:03
ナットの厚み調整まで視野に入れるとは凄いです!
コメントへの返答
2010年2月25日 19:21
いや、何ミリ厚まで入るかな~って計測してたら、一本だけ違うところが余裕が大きいのに気付きましてw
2010年2月24日 23:27
袋代が七割のネジですねw
まあ、そこらのネジ屋行ってもJISネジしかないから純正買うようになりますよね。( >Д<;)

昔、車検対策でツレの車にコンパネ挟んでかさ上げしたこと事ありましたwww
コメントへの返答
2010年2月25日 19:23
そうかもしれませんorz
ナット、ワッシャーはともかく、ボルトだけは純正じゃないとどうしようもなさそうですし^^;

コンパネってwww
もしかして、乗り心地が柔らかくなったりw
2010年2月24日 23:45
色々考えますねー。うちのも足入れる際ボルトも新しくしました^^
・・なめかけてたからですけどorz

バネレートはマイMR-Sと一緒になりますねー^^
コメントへの返答
2010年2月25日 19:24
やっぱりトルクがかかるところなだけに、なめるのが心配ですよね。
私のも、ヤバイの何個かあったもので^^;

そうですか。
ってことは、ちゃんと仕上げれば険道アタックが可能なレートってことですねw
2010年2月25日 9:06
車高調って構い出すと泥沼ですよね。
今調整中で思う様にいかず挫折し始めてます(笑)
コメントへの返答
2010年2月25日 19:25
ですです。
しかも、思うような調整ができるやつならいいですけど、思ったようにできないので、さらに泥沼に・・・orz
2010年2月25日 10:59
な、なるほど~( ; ゚Д゚)理解デキナイ

いろいろ考えてますね~
コメントへの返答
2010年2月25日 19:26
あれです。
確実に言えるのは、ほんの少しだけの改善のために、いろいろと悪あがきしてるってことです^^;
2010年2月25日 12:43
なるほどー&やっぱり~って感じでしたね♪
以前、ちらっと話が出てたのでww

Oh!sugi的には車高調側のネジをロング品にするのかと思ってましたが・・・。
CP的にては最高ですね♪

にしてもCRF凄すぎッス。
コメントへの返答
2010年2月25日 19:28
ですです。
現実的なコストでやれそうなことがこれしかなくて^^;

ボルトのロング化も考えたんですが、バラさないとボルト長とかが分からないので、不確定要素多すぎてやめました。

ありがたいことです^^
2010年2月25日 19:34
> 3箇所のナットのうち、一箇所だけこの形状なんですよ

違うのは知ってましたが、短いとは思いませんでした。
凄いところに目がいきますねぇ~
コメントへの返答
2010年2月25日 19:41
私も形が違うことしか知りませんでしたよ。

今回いろいろと計ってみてるときに気が付きました。
2010年2月25日 21:09
こんなに大量にwww

こっちはあとは削るだけですので一応クリアも吹いときますね~
コメントへの返答
2010年2月25日 22:32
一通りそろえたら、こんなことに^^;

ありがとうございます!楽しみです。
2010年2月25日 22:02
おおっ!なるほどなるほど。( '∇')
あのナットさんに目を付けられるとは・・・流石であります!

純正のチマチマした部品、塵も積もればなんとやらですよねイヤマジデ。('A`;)ヾ
私もショックAssy周りの部品やりかえたときに諭吉が2.5名ほどMIAに。orz

良い方向に転びますようお祈りしておきますねw
コメントへの返答
2010年2月25日 22:35
ちいさなことからこつこつとw
目をつけるというか、苦肉の策というか^^;ホントはボルトの方をどうにかすれば、もっと自由度が上がるんでしょうけどね。

ですです。
一つ一つはそれほどでもないですけど(いや、ホムセン価格の何倍だろうか^^;)、積もるとここまでの価格になっちゃうんですよねorz
それにしても、2.5名は酷い^^;

お祈りだけじゃなくて、場合によっては力も貸してくださいw
2010年2月26日 4:50
スペーサーかませて車高上げたらボルトが足りなくなるんじゃ。。
とか思っていましたが、そうきましたかぁ(^-^)

春になったら自分もボルトをンガホゴ(サザエさん風)
コメントへの返答
2010年2月26日 22:43
大体、もとの状態で5mm位がぎりぎりいけそうなところです。
ナットを換えても、せいぜい2mm程度しかかせげないんですが、少しでも厚みを取りたいというのと、余裕がほしかったので。

ぼ、ボルトを飲んじゃうんですか!?^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation