• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

こんどのバネ

【挨拶】ああ、アホです。アホすぎますorz
今日、ショップに車を預けてきました。あまりにアレな場所についてるオイルクーラーが、車高が下がったことに伴って放置できなくなったので、移設です。
片道2時間近くかかる米子のショップにお世話になるんですが、先週用事があったついでに相談に行って、その場で預けて帰ろうかという話になりかけたんですが、注ぎ足し用のオイルを持ってくるということで、そのときはやめたんです。
が、今日、オイルを持っていくのを忘れましたorz
何をやってんだか。これなら、先週預けとけば、もうできてたのに・・・


さて、それはともかく、一番の懸案であるバネレートの問題ですが、交換するスプリングが届きました。



ハイパコ!!













ではありませんw



ちゅん太さんからお譲りいただいたHKSのハイパーマックスSコンパクトの標準バネです。

バネレート6キロ。自由長220mm。
これをフロントにもってきて、フロントに入ってる8キロをリアにもっていってやろうかと。
長さ的には、ほとんど余裕がないんですが、これ以上車高を落とすなんてことは考えられないので、ノープロブレム。
レートはホントは、フロント4キロ、リア6キロとかでもいいかなってところなんですが、いかせん、あのショックのストロークだと、相当プリかけないと車高が維持できそうにない上に、縮み側のストロークも心配ですし。

ただ、少し読めないのは、写真では分かりにくいんですが、このバネ、直巻樽型というやつなんですよね。
ちょっと調べてみた感じだと直巻樽型っていうのはよく分からないです。HKSのオリジナルの用語なんですかね。樽型と直巻との中間ってところなんでしょうか。樽型っていっても、あまり膨らんでないですし。
で、樽型の特徴というのは、初期の当たりが柔らかくなるというメリットがあるみたいです。一方で、若干ナーバスな動きになるということがあるようです。
個人的には、MR-Sの乗り心地は、フロント側の特性に大きく依存してると思ってますので、意外にいい方向に転がってくれるんじゃないかと楽観しています。そうあってほしいです。
ま、HKSのバネですし、HKSのハイパーマックス2にもあってくれることでしょうww

これで、来週末頃に、大体の形ができあがる目処がたちました。
シェイクダウンは、3月後半頃ですかね。


ちゅん太さん、ありがとうございました!

この記事は、これどうしよう… (吊るしのバネ)について書いています。
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2010/02/27 19:33:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年2月27日 19:40
確かに写真で見ると真ん中が太くなってますね~
コメントへの返答
2010年2月27日 20:57
ですね。よく見ないと分からない程度ですけど。
さて、これがどんな感じになるか・・・
2010年2月27日 19:51
ハイパコktkr!
これでそ知らぬ顔して空箱を助手席足元に転がしておくというチューニングが!w

ジワジワと改修計画が進んでますねー。
作業後のインプレとシェイクダウンに期待せざるを得ません。(笑
コメントへの返答
2010年2月27日 21:01
なるほど”!
そのチューニングは思いつきませんでしたw
ベステックスもいいバネですけどね。

じわじわしか進められないのがなんとも・・・
早く走りに行きたいと思いつつ、なかなかそこまでたどり着けません。
2010年2月27日 22:14
ま、紛らわしい名前ですねww

うん

少しだけ中央が膨らんでますね。
初めて見ました(中間形状)

バネの長さが少し長くなるんですね。
コメントへの返答
2010年2月28日 11:59
箱は本物ですよ。
箱だけはw

ちょっと調べてみた範囲では、直巻樽型というのはHKSのHP以外では見つかりませんでした。
想像ですが、直巻をほんの少しだけマイルドにした感じなんじゃないだろうかと想像してます。

長さは、ギリギリおさまる長さです。
2010年2月27日 22:45
ハッ・・ハイパコ!!??

ってあれ?
とりあえず対策できそうでなにより^^
これでダメだったら・・・

最終的にハイパコに行き着きそうな予かn(ry
コメントへの返答
2010年2月28日 12:08
箱が!w

ですね。
みんカラの皆さんのおかげで、とりあえずできる範囲での対策は採ることができそうです。

問題は、それで満足のいく仕上がりになるか・・・
ダメなら、根本から見直さないといけない事態ですね・・・
2010年2月27日 23:01
画面をスクロールした時に、画像と廃パ子の文字が…。
脳内では、岡国を爆笑して走ってるU氏が生まれてましたよぉ。
マジでww

さて、実際は面白いバネですねー。
樽型って純正形状バネで使われてる、それですかね?

どんな動きするんですかね? 真ん中が膨らむ&同じ径なら動きやすいんですかねぇ。
MR-Sのフロントにはアリですね♪

さて、自分は・・・。
コメントへの返答
2010年2月28日 12:18
ええ。そこは本物ですよw
いやいや、サキトで速いことだけを求めるなら、多分今のままが一番速いと思います^^;Sでも買えば最強ですw

直巻樽型って、どんな感じになるのか興味ありますよね。
純正とかで使われてるのは、いわゆる樽型ってやつになるんじゃないでしょうか。

こいつがどういう特性になるのかというのは、考えてみてもよく分からないんですが、一つ確かなのは、線間密着しにくい分、縮み側のストロークが長くとれる特性があるんじゃないでしょうか。まあ、今回の場合には、あまり関係ないと思いますけど・・・
2010年2月28日 22:32
ハイp…あれ?;

乗り心地はフロントに思えますが実は…

ほぼリヤで決まりますよ~
コメントへの返答
2010年3月1日 19:52
「箱は」本物ですからw

そうなんですか。
う~ん。悩みますね。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation