• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月20日

続・ハイパーマックスⅡその後

続・ハイパーマックスⅡその後 【挨拶】突き上げるよろこび
・・・んなわけないorz


さて、昨日の続きで、減衰力調整してみましたよ。っと。
フロント15段戻し、リア17段戻しへ。

うん。いい方向に行きました。
フロントはやっぱりコレぐらいが乗り心地的には最適みたいです。
リアは軟らかすぎる可能性もあるかなと思ってたんですが、意外に全然大丈夫。
ハイパーマックスが元々リアの方が減衰力が低い設定になってるんで、その方向性の方がいい感じなんですかね。
MR-Sはフロントが軽いので、動きがどうしても速くなってしまうのを減衰力で抑えて、リアは重くて動きが遅いので動きの速さは気にせずに、軟らかい方が足が動いていい感じってところなんでしょうか。

不快な突き上げとかを感じる路面はそれほどないようになりました。まあ、その不快感を一番感じるのが、近所の一番よく通る道というのがなんともですがorz
とりあえずは、街乗りはこのセットですね。
まあ、地面にねっころがって車の下に手を突っ込んでる姿をこれ以上近所に晒すのはあまりにも厳しいものがあるというのもありますがw


そうそう、この車高調に替えてから、タイヤがものすごく仕事をさせられてるなぁと感じてたんですが、今日ガソリン入れるついでに空気圧調整してもらったら、ちょっと走っただけだったんですが、ガッツリ熱が入ってたみたいです。
空気圧の調整から変えていかないといけませんね。まあ、足が硬くなった分、タイヤの柔さが気になるので、高めにしようとは思ってましたけど。
タイヤが今までよりずっと仕事させられてる分、減るのが早まりそうですね・・・^^;
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2010/03/20 22:28:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年3月20日 22:53
色々楽しそうですねw

乗り心地も良いですが、サーキットデビューはいつ?

楽しみにしています!!!
コメントへの返答
2010年3月21日 9:54
楽しいといえば楽しいですが・・・
いや、楽しむことにしますw

できるだけ早く行きたくてうずうずしています。

私は不安の方が大きかったり^^;
2010年3月20日 23:04
調整が進んでますね。

バネとショックが替わって、どうなんでしょう?
運転の仕方も変更するのでしょうか?
色々と興味があります(^・^)
コメントへの返答
2010年3月21日 9:53
とはいえ、全くタイムとかとは無縁の調整ですけどね。
でも、通勤仕様の私の車にとっては重要な調整ですw

運転の仕方は間違いなく変わると思います。いや、変えないとダメですね。
変えないと性能が伸びた部分を使うことはできない感じです。
2010年3月21日 12:46
突き上げられて喜ぶU氏はドM認定..._φ(゚∀゚ )アヒャ

さておきやはりショック・スプリングのバランスは大切ですね(>Д<)ゝ

昨日阿讃に行ってきますた☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
ようやくウチのジールさんもセッティング開始です♪

いきなり結構なツボに来るトコロを見つけましたよヾ(●´▽`●)ノ













・・・ドツボ(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年3月21日 19:03
いや、だから、んなわけないと・・・^^;

ですね。
まあ、今回のはあまりにもアレなスプリングがついてましたからね・・・

お、羨ましいですね。
しかも、いきなりいい感じに・・・
















ではないんですねw
奮闘を楽しみにしておりますw
2010年3月21日 12:54
減衰を変えるのに寝転がって…確かにアレはね…

以前、通勤の帰りに停まれるポイントで毎日減衰弄るのに寝転がってやって見られてましたが、普通になりますね~ハイ

まだ「ジャッキアップしなくてもできるだけ良かった~」って思ってましたがwww


例の部分に厚み3cmぐらい行ける用に作ろうかと勝手に妄想してますが、あとは構造だけですね~
コメントへの返答
2010年3月21日 19:07
CRFみたいにご近所の目があまり届かないところならまだいいんですけど・・・

って、通勤路では目立つでしょww
流石ですw

確かにジャッキアップまで必要になったら、かなり面倒ですよね。


いろいろとありがとうございます。
あそこの厚みはあまり厚くし過ぎると、今度は底付きが心配だったりします^^;
2010年3月21日 13:06
車の底からミッションとか引っ張り出すのを近所に晒してますがw


ID65のバネだったら何種類かあるはずなんで試しに付けてみます?
コメントへの返答
2010年3月21日 19:08
ちょwww
いや、逆にそこまでだと、仕事かなんかじゃないかと思ってもらえるとかww

あ、そうですか!?
とりあえず、今のでサキト走ってみて、変更した方が良さそうなら、相談させてください。
ありがとうございます。
2010年3月21日 23:27
良く仕事してますねー。
だから、純正形状は空気高めで頑張ってるOh!sugiですw

って事は、街乗りでもタイヤが今以上に減る感じなんですね?

早く実戦の比較動画w
でもタカタには行って欲しくないなぁー。
結構ガッツリ行きそうな予感もしますからww

ちなみに、Oh!sugi家の近くの道が乙ってのるが車に酷いので、役所にTELしましたよぉ。
案外、補修とかしてくれますからwww

コメントへの返答
2010年3月22日 17:31
その分ライフが心配だったりします^^;
空気圧も難しいですよね。足との組み合わせやタイヤの種類によっても最適な圧って違うでしょうから・・・

多分そうなると思います^^;

う~ん・・・
これが・・・
意外に・・・

いや~、穴があいてるとかそういうのじゃなくて、橋の段差とか、路面のうねりとかなんで、舗装全面やり直しとかしないと直りそうにないので・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation