• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月29日

【車載動画】仕様変更前後を比較してみた

【挨拶】減衰力調整ダイヤルを紛失したのは、思ってたより痛かったですorz
昨日の作業の際に、テキトーな材料でなんとかしようかと思ったんですが、意外に難しい。しかも、タイヤはずしたら、ペンチとかで簡単に回せるもんかと思ってたら、位置的にそれも難しい・・・
今HKSのHP見てみたら、ダイヤルのみで売ってますね。でも、結構高い・・・
そして、これってイモネジでの固定だったんですね。まあ、そりゃ落ちることもありますわな。



さて、一番参考になりそうな(あくまで個人的にw)動画の編集ができましたよ。
仕様変更前のベストと今回のベストの比較車載です。


意外な結果でした。
前半はことごとく今回の方が速く、後半はことごとく前回の方が速いですね。
感覚的に、パッツンコーナーとその奥のコーナーは全然まともに走れてないのは自覚してましたが、ここまでとは・・・
最終コナは足が硬くなったことと、ピロ化に伴い、クルマが壊れるんじゃないという衝撃が怖くて自重してましたw

うん。昨日のセッティング変更前にこれを見ておくべきでしたね。
前に近い感覚になったので、多分、後半は速くなると思いますが、もしかして前半が遅くなってしまうのか^^;
ブログ一覧 | サーキット(TS-タカタ) | クルマ
Posted at 2010/03/29 21:53:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

おはようございます!
takeshi.oさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年3月29日 22:01
小さなミスが、タイム差に広がっていますね!!。

難しいものです・・。(笑)
コメントへの返答
2010年3月29日 22:38
ミスは間違いなくロスしますよね。
2010年3月29日 22:14
動画の上は動きが鋭い(速い)?ようなかんじですね~

しかし減衰のダイヤルが…アレならアルミで作れるかもですが、どれかがはずせたらですが…
コメントへの返答
2010年3月29日 22:39
ですね~。
ハンドルに対する反応がかなり違います。

横からイモネジで固定するとか考えると、かなり細かい作業になってしまいませんか?
労力を考えると、買った方が安上がりかもです。
2010年3月29日 22:49
2個で1500円ですか…自分なら1個で500円ぐらいですね~

微妙ですが見た感じ作る事は可能そうですがサイズ測って作ってる間に、注文したなら届きそうですね~

これで生産終了してたら涙ですが…
コメントへの返答
2010年3月30日 19:59
お、それぐらいでできるんですね。イモネジの穴とかあんな加工もできるんですねぇ。さすがです。

ただ、サイズ測ったりとかが、確かに面倒な感じはありますね。
微妙な差が影響しそうな小物ですし・・・
2010年3月29日 23:18
>意外な結果でした。
何気に新足の車載を拝見した時に「低速タイト、テラパェェェ!」と思ったので・・・じゃ、どこで差がついたのかと合成した次第です。(笑

>後半は速くなると思いますが、もしかして前半が遅くなってしまうのか^^;
バンプレートは旧足より上がっているのでそうでもないかな?と思うのですが。( '∇')
案外踏み初めを手前に持ってこれたり・・・ないですかね?(笑

>クルマが壊れるんじゃないという衝撃が怖くて
箱とType-Cのガチバトルですよねわかります。orz
コメントへの返答
2010年3月30日 20:02
いや、最初Wヘアピンとか速いのかなと思ってたんですが、どんだけ攻めてもタイムが伸びないので、あれ?とか思ってたら、後半が想像を絶した遅さでしたorz

確かに、旧足よりはいけるんでしょうね。
ただ、今度のセッティングが慣れた感じってことは、やっぱり岡国に向いてるわけで、タイトコーナーはやや苦手傾向になるかもですね。

あそこで、このホイールがやられたというのは、知ってる人だけでも2名いますからねぇ・・・^^;
2010年3月30日 0:21
後半部分って、新しい足に慣れてない感じも・・・。
踏みぬける位置を徐々に見いだせれば大幅なタイムUPかと!!

低速側であれだけひらり感が出ていれば最終コナも凄いようなぁ。
まぁ、車体にダメジは気にしない方向でww

あっ!あれ入れましょう。
ロールhttp://minkara.carview.co.jp/userid/429316/profile/
コメントへの返答
2010年3月30日 20:10
まさにそんな感じでした。どう動くのか分からないので、全然攻める気になれないというか・・・

最終コナは、前と同じようにさえ走れば、もう少し速いと思いますが、問題は、その代償ですね。
ホイールが割れたりとか、ボディのスポットはがれとか・・・

あ、でも、それは余計にどこかが壊れるかもw
2010年3月30日 19:21
2コナーでの「ミス?」

私なら特に気にしない程度のミスです^^;
もぉ~~っと大きなミスがいっぱいありますからねww


さて、調整後の挙動を確かめたくなってるでしょうΨ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2010年3月30日 20:12
あそこは、このコースでは数少ない全開区間の前なので、立ち上がり速度で、かなり差が付くと思います。結構地味に効く部分だと思いますよ。

そうなんですよね。
やっぱり走りに行かないと、本当に良い感じなのか分かりませんしね。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation