• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

軽整備・・・明日のために?

軽整備・・・明日のために? 【挨拶】某Nom・・・いや、新米パパさんに触発されて買ってしまいました←
足が硬くなってから、タイヤがたれるのが早くなってしまったので、少しでも緩和できればと。

さて、今日はMR-Sの軽整備。
フロントのパッドが終了っぽかったので、残してた超微妙な残量のパッドのうち多めに残ってる2枚を投入して延命しようかなと。
と思ってたわけですが、ばらしてみたら、あら大変。結局4枚とも交換する羽目に。
もうダメだと判断してはずしたセットを再度使わないといけないとはorz
交換後は、当然ですが、全然当たりが付いてないので、ブレーキの効きが悪いですねぇ・・・
現状、ローターに対して4分の1ぐらいの面積しか当たってないみたいですし。


それから、はずしたタイヤの状態を見て、左のアウト側の減りがやや多かったので、気持ちキャンバーをネガに振ってみました。
まあ、右はやや内が減り気味でかつ各ブロックのアウト側が削れてるという微妙な状態で、多分、岡国では左のアウトと右のインが減って、タカタ、阿讃で右のアウト側の角が削れたものと思われます。
なので、いい方向に転ぶかはちょっと微妙です。
まあ、タカタとかではいい方向に転ぶと思いますし、岡国ではエア圧をやや低めに設定してみようかなと。

キャンバー変えて、トーが若干アウト方向になるはずですが、わずかのことなんでいいかとやっつけたんですが、乗ってみるとなぜか微妙にハンドルセンターが左に狂ったような。なんだか違和感があるかなという程度の微妙な感覚ですけど。
そんなこんなで右のトーをほんの少しインにしてみました。
測れないから分からないけど、絶対トータルトーがインすぎるような気がします^^;

この前の備北でツンツンにゲージかしてもらおうかと思ったんですが、思いのほか、使い出しのハードルが高そうだったので断念。
そんなこんなで、自分で買うのも躊躇中。
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2010/05/15 19:56:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年5月15日 20:30
殺虫剤を入れて、噴射する器具ですね

近所でもよく見かけます(田んぼや畑で



ゲージはツンツンが使ってる所を見ましたが・・・・ハードル高そうです

ってことで当然のように私はスルーです^^;
コメントへの返答
2010年5月15日 23:01
あれ?そうなんですか?てっきりサキトで使うものだとばかり思ってましたww




ゲージは、最初の数値の把握が面倒そうでした。
それさえクリアすれば、それほど悩まないのかなとは思いますが・・・
2010年5月15日 21:24
>明日のために?
明日なんですか?(笑

写真のソレ、安売りみかける度に「買うかなぁ・・・。」と迷うのですが、積載能力がアレなので中々決断出来ません。^^;;

ゲージ、フツーに糸張るよりはラクだなーと思っているんですけどねー。
ワタシも誰かにステアリング握ってもらってフロントトー出してもらおうと思ってたのに忘れてた。orz

またそのうちどっかでやりますか?(笑
コメントへの返答
2010年5月15日 23:02
明日・・・
どうなんでしょw

そうなんですよね。
私も買ってはみたものの、意外に載せる場所に困りました^^;

いや、一番メンドーそうだなと思ったのが、最初に前後の差を計測しておかないといけないということで、しかもこれを間違ったら、アレですし^^;

丸投げしてもいいでしょうかw
2010年5月15日 22:06
明日…う~ん気になりますねぇ( ̄ー+ ̄ )

パッドのあたりついてないようなのでサキトだとしたら気を付けないとw
コメントへの返答
2010年5月15日 23:03
私も気になりますw

まあ、最初は様子見ですかね。
2010年5月15日 22:43
明日!?

なにやらまたたくらみをwww

うちもアライメントゲージ考えてますが…正直どれがいいのか…
コメントへの返答
2010年5月15日 23:03
皆さん、食いつくのはそこですねぇ^^;

そんなたくらみなんて^^;

安いのもありますが、まともに使えないとアレですからねぇ・・・
2010年5月16日 0:25
写真の器具は吊るした状態でフルード類を補充する際とかに使うものですか??
う~ん、畑でも使えそうなイメージw

>キャンバー変えて、トーが若干アウト方向になるはずですが
初めて知りました(@@;
ストラット式の特性なんでしょうか?

Ezカムをフロントに入れて若干ネガティブにしてみたんですよ、昨日。
(リアにも近々入れます)
だから、キャンバー変更に伴う変化について興味深深でいるところです(^-^)


コメントへの返答
2010年5月16日 17:20
え~っとですね、ただ単に液体を噴霧するための器具です。
サキトでは水を噴霧します。
って、こんな使い方してる人って某氏以外にもいるのか知りませんがw

キャンバーをネガに振ると、アームより上側は内に、下側は外にいくことになるわけですが、タイロッドがアームより上にあるので、相対的にタイロッドを伸ばしたのと同じ状態になります。
タイロッドはタイヤの前側にあるので、結果、トーアウトになる・・・はずです。(すべて私の妄想かもしれません^^;)
2010年5月16日 22:53
なかま~♪
大型霧吹き!! あると無いのでは少し違いますww
元々ジムカ上がりのOh!sugiなので、1アタック命でしたから。

ショック自身も冷したら減衰安定しますよぉ(受け売り

確かにこれって案外デカイですからねー。
リア半分は占拠します(汗)

まぁ、慣れましたがw
コメントへの返答
2010年5月17日 21:11
なか~ま♪
少し違いますよね。っと期待してみます。
ジムカなら、そこまでたれたりもないのかと思ってました。確かにワンアタックが命ですね。

ショックがどれほどの温度になってるかも気になりますね。

そうなんですよ。
一番の問題は、運搬にとられるスペースです。

必要ならもってくしかないですしね。

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation