• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月19日

フロントタワーバーの干渉が・・・

フロントタワーバーの干渉が・・・ 【挨拶】米由来成分を侮ってはいけません。。。。


さて、新足を入れた当初は、ありえないバネレートだったこともあって、ありえない乗り心地だったんですが、バネかえてみたり、CRFのスペシャルパーツをいれてみたり、スタビとかアライメントとかを見直してみたり、といろいろやってきて、まあ、この辺が限界かなと思ってたんですが、最近少し乗り心地が良くなってきたような気がします。
なぜ?
単に慣れたのか。
だったらいいのですが、もともと干渉していたフロントのタワーバーとボンネットが、最近かなり激しく干渉しています。段差をこえるたびに金属のこすれる音が・・・orz
もしかして、ボディがやわくなって乗り心地がよくなった??

なんて、考えるだけで嫌になるような妄想は置いておいて、さすがにこの干渉音は気になって仕方がないので、テケトーに対策してみました。

タワーバーの干渉部に薄いゴム板貼って、金属が直接干渉しないように。
で、ただそれだけだとすぐにゴムが擦り切れる予感なので、表面にグリスを。

うん。かなり干渉音は改善されました。
でも、やっぱ干渉してるところはすぐにグリスが切れますね。
もうちょっと重いグリスを試してみましょうかね。
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2010/05/19 21:24:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イテテテ~
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2010年5月19日 21:30
うちもタカタで乙って以降
ボンネットのヒンジ部分のフレーム全体が盛り上がって

ボンネットがガタガタになってて低速の段差で「ガシャン、ギゴ、ガゴ」と…

高さを変えるゴムだけではもうやばいのでそのうち色々加工とかしてみますが…
コメントへの返答
2010年5月20日 23:00
そ、それは、ヘタリとかいうレベルの問題ではないのでは^^;

いや、でも、このクルマの場合、異音は付き物ですからね。

あれは通常の問題には対応できるんでしょうけど、タワーバーとの干渉にはどうにもですね。
2010年5月19日 21:40
つ【ドライルーブ】

騙されたと思って試してみてください(^-^)

「騙された!」と思ってもノークレーム・ノーリターンでw
コメントへの返答
2010年5月20日 23:01
倒立かつダストブーツつきなのですorz

気にはなるんですけどね。

そのときは、是非リターンをw
2010年5月19日 21:46
もうこれはロアアームバーを入れて脚をしっかり動かすしかないでしょう。
ウルトラレーシングっていうところが色々出してますよ。MADEinマレーシアですが…
コメントへの返答
2010年5月20日 23:03
同じ入力に対して、足がもっと動くようになれば、乗り心地とかも違うでしょうね。
あれって気になりますね。
ただ、精度が気になります。
2010年5月19日 22:22
ガッツリとロールバーでも。。。
ええ。高すぎますし、重量増が(汗)

まぁ、米由来の成分もそれくらいの重量増にorz
orzorzorz

干渉の音って、嫌ですよねー。
段差で毎回・・・。 Oh!sugi号は、フロントのアッパーから(TへT)
コメントへの返答
2010年5月20日 23:05
もしも次に大物パーツを入れるなら、候補の一つですね。
ほら、あれ入ってないの私だけですから。あ、そんなところで差をつけられてたんだw

米由来であれだけの重量だと相当ですね^^;

ええ。金属がこすれる音とか、原因が分かってはいても気持ち悪いです。
2010年5月19日 22:42
ボンネット側の干渉部分をくりぬいて軽量化すれば一石二ちょ(ry

コメントへの返答
2010年5月20日 23:05
ちょwww
それって、えもさんの中の人の減量にも全くかなわないwww
2010年5月19日 22:44
タワーバーが干渉するんですか?。

ボンネット自体に問題でも??。
コメントへの返答
2010年5月20日 23:06
MR-Sはエンジンがないのでボンネットが低いですからね。
TRDみたいな特殊な形状でない限りは、もともとクリアランスはほとんどないので、個体差で干渉する例が多いようです。
2010年5月19日 23:26
少しボンネット裏を叩いてみるとか?^^;

うちのはウォッシャーホースに若干干渉してます・・。
コメントへの返答
2010年5月20日 23:08
それが最も手っ取り早いと思われますw

このクルマだとタワーバーはどうにもですね。
2010年5月19日 23:56
いっそのことボンネットの干渉部分(骨?)が叩ける部位なら軽く叩いてみるとか。

最近、異音に関して寛大になってきた自分が・・・。
んー、そういう趣旨の車じゃなかったはずなのに。orz
コメントへの返答
2010年5月20日 23:13
干渉は骨ですね。塗装がなくなってきました^^;
ソレが一番早くて確実な対策だとは思いますが、なかなかメンドーそうで^^;

私は、ビビリ音とかはもう全く気にしませんw

>そういう趣旨の車じゃなかったはずなのに。orz
レンジャイ用なんですよね。分かりますw
2010年5月20日 9:11
つ【ハンマー】

異音お客様感謝祭は、発生源を絶たなきゃイタチゴッコですよ(o ̄∀ ̄)ノ

ツンツンと同じく、旧車経歴があるので、異音には寛大ですwww
コメントへの返答
2010年5月20日 23:15
やっぱそうですかね。

確かにそうですね。
ただ、発生源は無数にあるので、手が回らないかも^^;

私もこの前は15年ものの熟成タイプでしたw
2010年5月20日 18:42
いっそのことボンネットを外してみては?
干渉音がしなくなる事を、約束しますよw

> ボディがやわくなって・・・

悪魔の実を食べた?
コメントへの返答
2010年5月20日 23:22
あ、そんな手が!
かなりの軽量化もできて一石二・・・って、そんなことあるかい!!


でも、何も特殊な速さとかは身についてないという・・・orz
2010年5月20日 22:07
油温は気にならないけど、異音は気になるよね~w(´▽`)

麦もヤヴァイよ!www
コメントへの返答
2010年5月20日 23:22
いや、油温が気にならないってのはどうかしてますよ^^;

麦はヤヴァイです。間違いなくww

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation