• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月01日

導風板・・・orz

導風板・・・orz 【挨拶】画像はあくまでイメージです。


さて、この前の岡国でもげてしまった導風板ですが、すぐに再設置してました。
で、今日、その後初めてまとまった距離を走ってみたのですが、うすうす気付いてはいましたが、ちょっとミスったかも・・・

いや、車体をちょっとしたスロープに載せてるだけで下にもぐりこんで作業するもんですから、かなり作業性が悪いのと、かなり目に近い位置で作業するので、全体の位置関係が把握しにくいのですよ。
で、取り付けてから、全体像を見てみたところ、開口部がちょっと狭くなりすぎた感がありました。
メンドーなので、とりあえずはそのままにしてたんです。

で、今日走ってみて、やっぱり少し油温が高めかな~なんて思ってましたが、一番の問題は、渋滞の中でもかなり流れのいいバイパスとかでもほとんど油温が変わらないのですよ。

・・・

・・・風当たってないんですかね^^;

暑いので、とりあえずはこのままです。
サキトで走ってみて、あまりにも油温がアレなら考えないといけませんけど・・・

ああ、やっちまったorz
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2010/08/01 22:03:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

今日のサラメシ2025 No.26
Red Bull Dogさん

この記事へのコメント

2010年8月1日 22:27
私の車の油音は、だいたい90度前後です。
水温と違って、渋滞でもあまり変化はありません。
なぜなんでしょう?
まぁ~私の場合は、サイドに着けてるので元々風が当たりにくいんでしょうね。

この時期の作業は、、、避けた方が賢明ですよね。
コメントへの返答
2010年8月1日 23:34
今日のコンディションで86~7℃程度だったので、まだマシですかね。
サイドの場合は、ホント風が入りにくそうですし。

ええ、もうこの気温の中作業すると思っただけで、げっそりします^^;
2010年8月1日 22:36
これは要改良の余地有りですね~

いろいろと妄想は出来ますがwww
コメントへの返答
2010年8月1日 23:35
もともと問題ない程度に効いてましたから、単純に今回の設置ミスですorz
でも、やり直す気がしないw
2010年8月1日 22:46
綺麗なオイルクーラーカバーですねw

とりあえず普段は安心設計ということでww
コメントへの返答
2010年8月1日 23:36
あれが本来の姿です。
あれがもげたので再設置したんですが、やや開口部が狭くなってしまいましたorz
2010年8月1日 22:51
>全体の位置関係が把握しにくいのですよ
穴堀に行きましょうか?倉敷で頼りになる人夫捕獲してw

コメントへの返答
2010年8月1日 23:36
おおー!ありがとうございます。
ついでに、穴を掘る場所も倉敷の某所でお願いしますw
2010年8月1日 23:11
アレ、もげましたか。そうでしたか。。(^^;

Uさんの整備環境には同情します、やっぱり(^^;
というわけで、CRFに凸るという手がありますよ^-^
コメントへの返答
2010年8月1日 23:38
前回の押さえ方が不十分だったことも影響してるのかなと。

ホント、どっかにいい環境があるといいんですけど。
なるほど!って、遠いしorz
それに、CRFにもさすがにリフトはありませんw
2010年8月2日 11:00
暑い中の作業お疲れ様です。
>渋滞の中でもかなり流れのいいバイパスとかでも
 ほとんど油温が変わらない
やな予感がしますね・・・(^^;
コメントへの返答
2010年8月2日 22:56
どうもです。

ですよね。
本格的に走ってみて問題があるようなら対策を考えないといけませんね・・・
2010年8月2日 12:04
>穴を掘る場所も倉敷の某所でお願いしますw
テラ落とし穴www

Oha!sugiの翌日に鳥取某所でDIGDUGするなら、それはそれで面白そうだと思った夏の日。(ぉ
「隊長!水道管にぶち当たりました!」
『往け!(キリッ』
「Sir! Yes,Sir!」

こういうネタを拝見するたびに、自分の温度が知りたくなるゲンジツ。^^;
コメントへの返答
2010年8月2日 22:58
いやいや、工房兼隠れ家ってことでw

ですか!
では、倉敷の某所でDIGDUGといきましょうか。
あ、私は専ら見学の方でお願いしますw

パッツンさんの場合、前置きなんで、温度的にはこれ以上ない効果が出てるんじゃないでしょうか。
2010年8月2日 21:38
やっぱり本格的に走るには導風板もボディにボルト止めですかね?(違)
コメントへの返答
2010年8月2日 22:58
いや~、万が一引っ掛けたりしたら、ダメージがすごそうで^^;
2010年8月5日 10:22
ここはモーター付けて可変型の導風板を!!
ほら、ポチッとなで角度がうぃぃ~って。

まぁ、それ作る試作図面出し&施工が大変そうな予感もw

何かこぉ、切磋琢磨してるU氏が素敵(ラブ  

さて、Oh!sugiもカーネル氏から・・・。
コメントへの返答
2010年8月6日 21:47
それはまたかなり難易度高そうな・・・
って、実は、手動で角度変えれるのとかも構想があったんですよ。
まあ、メンドーそうだったのと、クオリティが心配だったので、結局固定式にしてしまったわけですけど。

いろいろしているようで、実は進化がないところが問題ですorz

え”
もしかして、あのブツですか・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation