• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月12日

こ、ここまで酷かったとは・・・

こ、ここまで酷かったとは・・・ 【挨拶】フフフ・・・フハハハ・・・・ハハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


さて、昨日届いたイケヤフォーミュラさんのメープルA1ゲージで早速アライメントとってみました。

水平器置いてみたら、実家のガレージが思ってた以上に水平だったので、期待したんですが、やっぱりなかなか完全な水平って難しいですね。

まずはリアのキャンバー測ってみたら、右3.0°左2.0°
で、フロント側は、右2.6°左1.2°
こりゃ、やっぱり地面の影響受けてそうだなと、クルマの左右を入れ替えて、再測定。
すると、リア右2.2°左3.0°フロント右1.1°左2.1°
初回のフロント右は多分測定ミスと判断して、地面が約0.5°傾いてると判断。
ってことで、キャンバーは、
リア 約2.5° フロント 約1.6° ぐらいですかね。

で、当初の目標値が、
リア 2°30′ フロント1°50′
だったんで、大体オケーじゃないかということで、キャンバー調整はなし。
で、帰ってから気がついた。
測定値は10進法で考えてたけど、目標値は60進法じゃないか!
ってことは、リアはぴったり目標値ですけど、フロントはちょっと足りませんでしたねorz
ま、しょうがないか・・・・

で、問題のトー。
かなりヤバイことになってることを想像してましたが、さらに上をいってくれてました。
まずはリアから測定・・・
右0°40′!! 左0°20′(いずれもイン)
目標のトータルトーが0°25′のインだったので、なんともはや・・・というか、左右差がこれだけある時点でまともに走れるとは思えないorz
ってことで、トータルトーを0°30′のインに調整。

それから、フロントですが、
右1°15′!!! 左0°35′
これまた凄いですねぇ。まあ、リアがあの状態なのをまっすぐ走るように調整してたから当然といえば当然の結果ですけど。完全にナナメに走ってましたねorz
で、目標はほんの少しだけのトーインだったんですが、ジャッキアップして0°に調整してしまいました。降ろしたら微妙にインになると逆に勘違いしてまして・・・orz
ということで、微妙なトーアウトに調整。

走ってみて、微調整しようかと思ってましたが、一発目でしっかりとまっすぐ走ってくれました。ハンドルセンターも許容範囲内でしたし。
いやー、ホント、A1ゲージ買ってよかった。というか、もっと早く買っとくべきでした。

元の状態だと、右コーナーでケツがかなり出やすい感じだったんですかね・・・
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2010/08/12 19:42:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年8月12日 20:04
へ~おもしろい物があるんですねぇ~
簡易型のアライメント調整の道具ですかぁ~(^。^;)
CRFにも導入してもらわないと・・・
コメントへの返答
2010年8月13日 0:31
某ツンツン氏が使ってて、知りました。
こいつは、結構しっかりとしたつくりですし、よく考えてあるな~って感じです。
2010年8月12日 20:10
フロントはタカタだと、アウト気味でもOKなような気がします。




早速どこかへ走りに行きたくなってるでしょw
コメントへの返答
2010年8月13日 0:33
やはりターゲットが岡国なもので。
とかいいつつ、「次走るのは阿讃だから、ま、いいか」と思ったのは秘密ですw



行きたくなりましたが、どんなに無理してもあと一走しかタイヤがもたないので、讃岐人まで我慢します。
2010年8月12日 23:25
便利な物があるんですね^^


リヤは確か変芯カムでしたよね!

アレは微調整が難しかったような?
コメントへの返答
2010年8月13日 0:36
思ってたよりもずっと使いやすかったです。
とはいえ、結構頭を使うので、一瞬固まってしまうことがあります^^;

リアトーはそうですね。
これは、計測しながら調整できるので、良い感じで調整できました。
で、改めて、ボルトのところについてる目盛がまったく役に立たないことを実感しましたw
2010年8月13日 2:26
作業乙でありんすッ

去年やったアライメント調整レポートと見比べてみましたが、けっこうズレてましたね。

自分もEZカム入れてからハンドルセンターが傾いたりしてるので喉から手が出るほど欲しい~
が、もし手に入れたらUさん以上に頭フリーズは確定な気がしますw
コメントへの返答
2010年8月13日 8:49
どうもです!

やっぱりリアのトーが難しいです。計測できないとここはやっぱり調整できないということですね^^;

単純にハンドルセンターが傾いてるだけなら、フロントトーで簡単に調整できますけど、問題は、原因が他にある場合ですよね・・・
2010年8月13日 2:42
なんという立派なガレージ!
こりゃ精度出さざるを得ないw

作業乙であります。( '∇')
思ったより使いやすいでしょコイツ。
DIYレベルなら十分な精度も出せそうですし、ストラット足を弄繰り回してたら元を取れるかと。(笑

何気に風の強いところ(屋外・サキトピット)だと風に紐が揺さぶられるんで、次回は下げ振に水糸つけて張ってみようかなーとか。
コメントへの返答
2010年8月13日 8:51
もう少し傾斜つけてあるもんだとばかり思ってました。ちょっと嬉しい誤算ですね。

ありがとうございます。
ですねー。こんなに簡単に使えるんだったら、こんなに悩まず、早く買っとけばと思います。
絶対値はともかく、少なくとも左右のバランスと、変更の方向性の基準には十分ですね。

そうですね。私も、実は風に悩まされたタイミングがありました。
水糸で対策できるんですね。期待していますw
2010年8月13日 3:17
俺もこのタイプを買えば良かったorz
しかし純正の貫通ナットとかだったら取り替えないと測れないんでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月13日 8:53
ちょっと高いですけど、店でやってもらうこと考えたら、十分に元が取れますよ。
これは、ナットを外して取り付けるので、ナットのタイプはどんなのでも大丈夫だと思いますよ。
2010年8月13日 9:07
コレ近所の車屋さんが持ってますわヾ(●´▽`●)ノ

んでもいつも思うのが、ホイールの当たりで変わんないのかなって疑問です(・ω・ )モニュ?
コメントへの返答
2010年8月13日 9:45
おお!プロも使用ですか。

可能性はあると思いますが、こいつで計測できる範囲での影響があるぐらい当たりに差があると、走って違和感があるぐらいになるんじゃないかと・・・
2010年8月13日 11:53
昔分度器みたいなやつを某オクで入手しましたが、結局調整とかが面倒くさい&サーキットを走らなくなって微調整の必要性が減ったんで、箱の中にしまいこんであります・・・
コメントへの返答
2010年8月14日 23:22
分度器みたいなやつですか。見たことないかもです。
確かに、この手のやつって、結構根気よく取り組まないときっちりできませんよね。サーキットとかの目的がないと、やらなくなりそうです。
2010年8月13日 12:37
簡易的に図れるものって良いですね

これ見てたらうちのも気になってきました。サーキットでタイムでなくなったら言い訳探して再測定してみよう~w
コメントへの返答
2010年8月14日 23:23
ですです。

ター坊さんは、こんなことになるのを恐れて、賢明にリアトーには手を出されてなかったですよね。
だから、気にしなくても大丈夫です!(と言い訳をさせないようにしておきますw)
2010年8月14日 18:13
これで岡国のストレート10km速くw
コメントへの返答
2010年8月14日 23:23
冗談じゃなく、影響ありそうですw
2010年8月17日 0:23
Oh!sugi号も車高調化なので、アライメントとは切っても切れない関係になるので、マジで欲しいッスわぁ。

でもね。 Jr様のお相手で時間が(汗


あっ。讃岐人の後ってすぐに帰りますか??
コメントへの返答
2010年8月17日 18:42
あると便利だと実感しました。
ただ、リアトーさえ弄らなければ、ないと困るということはないかも。

それはそれで至福の時間ですからw

当日は、高松泊の予定ですよ。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation