• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月01日

【あけまして】実録・国道9号で遭難【どころじゃない】

【挨拶】あけましておめでとうございます。

え~っと、実は、何シテル?でご存じの方もおられるかと思いますが、それどころではございませんでした。
まあ、ある意味貴重な経験なので、その経過でも・・・
注)長文です。


12月31日
9:30起床
思ったより雪が積もってる。
MR-Sの幌の上の雪は降ろしておいた方が精神衛生上いい程度に。

9:45 朝食
トーストとコーヒーのみ

11:40 米子に向けて自宅出発
自宅付近の交差点でノーマルタイヤらしきクルマがスタックしてて大迷惑。鳥取ナンバーだということが分かって、かなりむかつく。
これで、数分足止め。

11:50 9号線(鳥取市内)に到達。
直前に除雪車が作業中。

ノロノロとしか進まないが、走りやすくしてくれる作業なので、仕方ない。
ただ、最初のノーマルタイヤでスタックしてる非常識なやつがいなければ、これの前に出れたのにと、さらにむかつく。

13:30 北条バイパスのローソンで休憩
かなり吹雪がすごい。やはり時間がいつもよりかかってる。
缶コーヒーを飲む。

13:45 ちょっと遅めの昼食に、赤碕の香味徳に。
既に、視界は完全にホワイトアウト。駐車場に入ったところで、おばちゃんに、奥にクルマ入れたら出れなくなるし、それ以外の場所は停められないし、今日は諦めてくれと言われるorz
やむなく、そのまま駐車場を後に。

13:50 9号線赤碕 白雪食品付近。
前のクルマに詰まる。


14:05 全然動かない。
かなりの行列ができてるようだ。何か問題があったに違いない。

15:00 まだ動かない。
ネットで道路情報を漁ってみるが、該当の情報はない。ケータイの残電量が少ない。充電してなかったことを悔やむ。
日本道路情報センターに問い合わせてみたら、中山の赤坂で大型車が立ち往生して上下線を塞いでいるとのこと。

15:30頃 やっと動き出す。
ペースは遅いが着実に進む。
良かったと安堵。
赤坂登坂で立ち往生してるクルマあり。

15:40頃 中山に入ったところで、またも流れが止まる。
2キロ程度しか進まなかった。

17:00 全然動かない。
再度、日本道路情報センターに電話してみるが、録音に切り替わっていた。録音情報には、9号線のトラブル情報はなし。

18:35 全然動かない。雪の降りようもすごい。
電源節約中のケータイでネットを検索してみるが、やはり情報はなし。
国土交通省羽合道路維持出張所に問い合わせてみる。
中山付近の2、3箇所で上下線を塞ぐトラブルがあったらしいが、詳細は全く不明とのこと。現在手配中とのことで、復旧の見通しは全く未定。
引き返すことも考えるが、過去の事例から考えて、数時間以上とまることはないだろうと、復旧を待つ。

20:00頃? やっと動き出す。
と思ったら、数十メートル程度進んで、またも止まる。

20:30 全然動かない。雪と風がシャレにならない。

何シテル?情報で、松屋さんが反対側にはまってることを知る。
いよいよバッテリーが怪しくなってくる。極力節電するしかない。
腹が減ってきたし、喉も渇いたが、近くに、コンビニ等はまったくない。

深夜 パトカーや除雪車がたま~に通り過ぎる。
そのたびに変化があるんじゃないかと期待するが、なんら変化なし。
そばが食べられなかったな~とか考える余裕は少しあった。
テレビも見れなかったな~。でも、絶対に笑ってはいけない遭難24時をリアルに進行中。
空腹が限界を超え、車内にあった唯一の食料(お土産用の菓子折り)に手を出すw
でも、水分はないorz


1月1日 あけましておめでとうございます。・・・どころではない。

1:30 全く変化なし。
予想をはるかに上回る異常事態。
AMラジオとかずっと聞いてるけど、こちらも情報ナシ。
車道上で動きを待ち続けるという緊張感が続く中、情報が全くないのはしんどい。壊れ始めるw
初めて周囲の状況を確認してみる。



4:50 全く動きナシ。
何シテル?への^o^nさんからのコメで、自衛隊派遣があることとかを知る。
なけなしのバッテリーをはたいて、情報を検索。鳥取県の防災対策本部設置とその情報を知る。
この頃から、寝ても大丈夫だろうということで、少しうとうとしたりする。
喉の渇きが限界を超え、雪を食うw

5:00 県の毛布の配布がくる。

特に必要がなかったので、もらわなかった。
燃料は、まだ半分ある。でも、満タンで出発だったので、異常な消費量。燃料の消費量を押さえるために電力消費を最小限に抑えることに。
もともと残量が少なかった車とか排気量が大きくてアイドリングでも結構ガスを食う車だと厳しい状況だったんじゃないかと。

6:50 夜が明け始める。
遠くにどす黒い空が見える。


8:00 夜が明ける。

これが初日の出orz
ラジオでもやっと情報が流れ始める。

8:30 晴れ間が見える。
この間を利用して、周囲の状況を確認。


思った以上に、雪は深い。
動いてれば、道にこんなに積もることはないんだろうけど、動かなかったせいで、普通ならなんなく走れるであろうクルマも含めて脱出困難な状況に。

8:40 県から水が配布される。

これは、ありがたかった。

10:30 県からカンパンが配布される。

通りがかりにパンをくれた方もおられました。ありがとうございました。
久々にメシっぽいものにありつけた。

10:45 全く動かない。
さらに広範囲の情報を収集。



ヘリも飛んでた。


11:00 晴れ間を利用して周囲を雪かき。
これで、一応脱出は可能となった。(米子方面は依然として未開通だけど)
この後から、再び雪が激しく・・・

12:30頃 対向側からの流れが出てきた。
ラジオでその中にたまたまいた記者さんのレポートがあったけど、こちら側の開通はやはり未定のよう・・・

13:00 依然動きナシ。
奥さんの調子が心配になってきたので、開通が読めない米子方面は諦めて、引き返すことに。

13:30 香味徳前。
前方の坂でダンプがスタック。またも動かなくなるorz

反対車線は、まだまだ渋滞が続いてる。

14:30 迂回路に誘導される。
細い旧道で、またも動きが止まる。


15:30 やっと動き始める。
道幅は一台分ギリギリ。分厚い圧雪でつるっつる。
路面が傾いてるところで、前方から歩行者が来たので、止まって交わしたら、出発時に横に滑ってどうにもならない。いろいろあがきましたが、結局はまっちゃいましたよorzロワアームか何かを強打したっぽいけど、気にしないw

15:40 赤碕の道の駅に到着。 
ひっさびさのコンビニ。やっとメシにありつけますな。

って、コメがない!
じゃあ、パンでも・・・

って、それもない!orz
ということで、一日遅れの年越しそばでも^^;

久々のあったかいものが、本当に身にしみる。心まであったまる。

そこからの帰りの道中は、それなりに流れましたが、青谷道は通行止め。
下道を帰ると、除雪の壁が高くて、道幅が狭いところも多々。
青谷あたりで、大型が2台ほど立ち往生してたので、対向車とのすれ違いが難しく、渋滞が発生。譲り合いの精神ってのがまったくないね。譲り合えば問題なく通れるのに、我先にとつっこむからどちらも動けなくなる。びっちゃびちゃの雪の中、交通整理をする羽目になりましたよ。

それから、こんなザブーンな箇所も多々。車高低いと水没するかもね。


ということで、18:45着。
合計31時間。うち監禁時間23時間。走行時間7時間(走行距離約120km?)
全く無駄な31時間でした。私の年末年始を返せー!

今回、何が困ったって、情報がないのが一番きつかったですね。
あと、トイレかな。まあ、これは、ちゃんとした情報があればそれほど困らないかも。

ちなみに、マスコミ情報
--------------------------
大雪 通行再開のめどたたず…鳥取の国道9号
毎日新聞 1月1日(土)14時57分配信

 鳥取県琴浦町から大山町にかけての国道9号で1日未明、大雪のためタンクローリーが立ち往生したのをきっかけに約23キロにわたって約1000台の車が動けない状態になった。一部の車が引き返すなどし、1日午前10時現在、約19キロに約600台が残っているとみられる。県などは約150人態勢で除雪を進めているが、通行再開のめどはたっていない。

【写真特集】雪の中に街が、道路が、車が…現場を空撮写真で見る

 鳥取県などによると、大山町田中で31日午後3時40分ごろ、タンクローリーがスリップして国道をふさいだ。事故処理をしている間に雪が降り積もり、他の車も動けなくなったという。

 県は31日午後11時40分に知事を本部長とする豪雪対策本部を設置し、陸上自衛隊に災害派遣を要請。大山町の環境改善センターと、琴浦町役場に緊急避難所を開設した。

 自衛隊による燃料の給油作業は1日午前10時前、大山町側から始まった。県も1日未明から、防寒用の毛布を配布。タンクローリーは午前9時前、車体の向きを元に戻す作業が終わった。

 一方、JR西日本米子支社によると、鳥取県大山町のJR山陰線御来屋(みくりや)-下市間で、積雪による倒木のため、鳥取発新山口行き特急スーパーおき5号が31日午後4時ごろから立ち往生している。1日午前9時現在、車内に乗客約130人が取り残されており、体調不良を訴えた3人が病院に運ばれた。特急はディーゼル列車で、車内の停電などはないとみられる。

 同線では鳥取県米子市内で1日未明、除雪車の前部に連結した除雪用の装置が脱線するトラブルも発生。1日午前11時半現在、スーパーおき5号を除く17本の列車が松江や米子などの駅で計約1000人の乗客を乗せたまま運転を見合わせているという。復旧は1日午後以降になる見込み。

 鳥取地方気象台によると、大山町に隣接する米子市では31日午前7時までの積雪はゼロだった。その後、急に雪が強まり、1日午前5時には1940年の観測開始以来、最大の89センチに達した。正午現在、80センチとなっている。【田中将隆、宇田川はるか】
--------------------------
概ねそんなところですが、実際に経験したのとは、やや違う部分もありますね。

いろいろとご心配いただいた皆様、ありがとうございました。お蔭様で無事帰還しました。
ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2011/01/01 22:32:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年1月1日 22:48
はじめまして。
あけましておめでとうございます。それから、本当にお疲れ様でした。

久しぶりの大雪ですね。
まだ渋滞は続いているのかな。車やバスやJRの中にいらっしゃる皆さんが心配です。

コメントへの返答
2011年1月2日 0:38
はじめまして。
おめでとうございます!
ありがとうございます。

そうですね。今シーズン初のまともな積雪と思ってたら、激しい積雪になっちゃいましたね^^;
あの様子だと、完全に解消するには、まだ時間がかかりそうな気がします。
2011年1月1日 22:50
あけましておめでとうございます

本当に大変な出来事で今もまだ完全に終わってないよにな事を目にしました。

僕が生まれてからこんな事を目にしたのは初めてだったと思います。

Uさん夫妻に怪我などなく帰れたのは良かったと思います。

精神的にも肉体的にも相当キツかったと思いますので今夜はゆっくりと休んでくださいね。

また本年も宜しくお願いします。




コメントへの返答
2011年1月2日 0:41
おめでとうございます!

あれを解消するのは、かなり大変だと思いますよ。折角動き始めても、またどこかでだれかが立ち往生するという・・・

大体9号線の路面にあれだけの積雪があるのをはじめてみました。

ありがとうございます。
皆さんにご心配をおかけしました。

そうですね。ある時点から諦めの境地に達しましたが、それまでがキツかったです。

こちらこそよろしくです。
2011年1月1日 22:50
本当に、あけまして・・・という新年の挨拶どころじゃなかったですね(><)
長時間、お疲れ様でした。

元旦に、何シテル? を 見た後から いつ脱出できるのかと、気になっておりました。
国道9号のライブカメラも途中で映らなくなったり、ニュースを見ても、渋滞解消されず...という事しか報道されていませんでしたので。。。

雪の中で軟禁状態は 恐いですね。。。
そして その場で情報が少ないというのが不安を増幅させますね。。。


でも、大きな事故に巻き込まれることも無く、無事に生還できて良かったです~(ToT)
コメントへの返答
2011年1月2日 0:49
いや~、まいりました。
DVDとか見れたら、何本でもいけたのにw

それにしても、まさかこのタイミングでこんなことになるとは・・・
ライブカメラ、映らなくなったんですか!?アクセスが集中したのかな??
中にいても、全然情報なかったので、どうするべきか判断が難しかったです。

ほんと、飲食物がなかったので、最悪、吹雪の中を1時間とか歩いていかないといけなくなるところでした。


とりあえず、疲れたのと時間を無駄にしただけで済んだので、良かったというべきかもしれませんね。
2011年1月1日 22:51
明けまして、おめでとうございます。

でも、おめでとうございますと言うのも、どうかと思いますねw
あの災害に遭われていたのですね。まだ、ブログが上げれるのですから、安心しました。

この災害も、歴史に残るようで、自分も、最後の最後にこんな状況に合うなんて考えても見ませんでした。

年初めから、大変な事になりましたが、今年も、去年と変わりないお付き合いを宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年1月2日 0:52
おめでとうございます!

いや、おめでとうでいいと思いますよw

そうなんですよ。あと数分違ったら、多分はまらなかっただろうと思われるので、これも運ですね。。。

米子の積雪も観測史上最高ですもんね^^;

こちらこそ、よろしくです。
2011年1月1日 22:59
とても大変でしたね。
ニュースからは読み取れない緊迫感が伝わって来ました。実際自分にそんな事が起きたら‥と想像してしまいました。
散々な年末年始でしたが、これで全ての厄を使い切ったとポジティブに考えませんか?

なんにしても、無事生還でなによりです
コメントへの返答
2011年1月2日 0:58
まいりました。
雪道は、それなりに慣れてるつもりなので、喋るとかでスタックとかの際の準備はしてあったんですが、食料とかそういうところまでは全く考えてませんでしたから・・・
そうですね。そう思いたいです。

ありがとうございます。
2011年1月1日 23:02
明けましておめでとう…いや、ちっともめでたくもない状況でしたね^^

しかし年明けのなんちゅうタイミングでの遭難。
こんな乙は僕はネタでもイヤです><

しかし立ち往生でどんどん積雪って…恐すぎる^^;
コメントへの返答
2011年1月2日 0:59
あれは、一体なんだったんでしょう?いまだに現実とは思えません^^;

なぜか大晦日から元旦って、大雪が多いような気がします。
これで3年連続そこそこ積もってます。

暖房かけてる車に雪が積もりますからね^^;
2011年1月1日 23:08
お疲れ様でした。

そして、怒りのレポ、ご苦労様です。
しっかりお休みくださいませ♪


わかります。動くと思いますよね、、、

各方面、すみやかに動こうとした風ですが、見積りが甘いのか、現場は追いつかない、、、
私も、以前はスコップやカッパを車に載せていたくらいなのに、暖冬傾向に、雪を舐めてるトコありました。

FLASHが動くフルブラウザケータイも用意しておきたいですね。ま、それも程度の問題か、、、FM山陰も通常放送ばっかりだったし。
コメントへの返答
2011年1月2日 14:20
情報ありがとうございました。あれは、ほんと助かりました。

自然災害なんで、怒りをぶつけるところがないんですよね^^;
普通に寝たら12時間以上寝てしまいましたw

ほんと、止まるのはありえると思ってましたので、少し待てばいいやと・・・

実際、現場にいて思うんですが、ああなってしまったら、もうどうしようもない・・・
除雪車がないと通れないところがあるけど、道を塞いでて除雪車が通れない。結果、塞いでる車を撤去するためのクルマもたどり着けない。クルマが走らないから道にもさらに雪が積もる・・・・
まあ、観測史上最高の積雪ですから、だれもそこまでの準備はしてませんよね。

スマホもってても、電池がないとどうにも・・・電池消費量が少ない普通の携帯の方がマシですね。
道路管理してる国交省ですらまともな情報がなかったんですから、マスコミも報道のしようがなかったんでしょうね。
2011年1月1日 23:22
本当にお疲れ様でした!(><)

アタイも、何シテル?ずっと見てたよ(´ω`)
恐ろしい。。。∑(´Д`;

無事で何よりです。
ゆっくり休んで下さいね!
コメントへの返答
2011年1月2日 14:23
ご心配をおかけしました。

ホントは、もっと情報出したかったんですけど、電池が・・・

ありがとうございます。
12時間以上寝てしまいましたw
2011年1月1日 23:26
あけましておめでとうございます・・・どころじゃなかったですね。

テレビで見ましたが、凄い事になっていましたねー!ご無事でなによりです。

今年もよろしくです。
コメントへの返答
2011年1月2日 14:25
おめでとうございます!
いや、えらいめにあいました^^;

そのテレビが見れたら、もっと情報があったのになと・・・

こちらこそよろしくです。
2011年1月1日 23:29
あけましておめでとう

何より、無事をおめでとう(^_^)

24時間乙と言う事でジャック・バウUと呼ばせていただきますw


コメントへの返答
2011年1月2日 14:26
おめでとうございます。


心配をかけて、本当にすまないと思う。
2011年1月1日 23:35
ほんとうにご無事で何よりでした(;д;)
そんな事とはつゆ知らずorz

さぞ辛かったでしょう...
疲れたでしょう{{{{(;>_<)}}}}

まずはゆっくり休んで下さい!
ほんとにお疲れさまでした!
コメントへの返答
2011年1月2日 14:27
ご心配をおかけしました。
あんなことになるとは、さすがに想定の上をいってました^^;

せめて足が伸ばせたらもう少し気持ちも違ったのかもしれません。

ありがとうございます。
12時間以上寝てしまいましたw
2011年1月1日 23:41
無事に戻られたようなので、とりあえず
明けましておめでとうございます。
と。^^;

何シテル?で情報をキャッチしたときから
一体どうなっているのか?と思ってましたが、
まさかここまで凄いことになろうとは。(汗

ろくに情報が入らない状態だとほんとキツイですね。

奥様とゆっくり休んでくださいませ。
ほんとお疲れ様でした。^^;;
コメントへの返答
2011年1月2日 14:31
ありがとうございます。
おめでとうございます。

いや~、私も最初に情報あげた時点で、あそこまでのことになるとは・・・^^;
9号線の過去の例からすれば、数時間で解放されると思ってたんですよ。

ホント、何処に聞いても誰も情報を持ってないという状況だったので・・・

ありがとうございます。
12時間以上寝てしまいましたw
2011年1月2日 0:27
初めまして┏○ペコ
私もニュース等で見てましたが、開通に関する情報が無くヤキモキしてました。
☆Uさんのブログを読んで巻き込まれた方の惨状がわかりました。

長時間お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
コメントへの返答
2011年1月2日 14:35
初めまして~
現場でも誰も正確な情報をもってなかったので、マスコミまで情報が伝わるのに時間がかかったんでしょうね。昼につかまって、ラジオで聞いたのが翌日の朝でしたから・・・
とりあえず、記録としてものこしといた方がいいかなと。

ありがとうございます。
本当にゆっくりと寝てしまいましたw
2011年1月2日 1:01
謹賀新年

大変でしたね!
テレビで渋滞のニュースは知っていましたがその中の1台だったとは...

どうも日本という国はこういう緊急事態になると情報が入らないですよね
情報があるだけで安心の度合いは全然違うんですけどね
コメントへの返答
2011年1月2日 14:38
おめでとうございます!

ほんと、えらい目にあいました。
最初にはまったときは、まさか自衛隊が出るまでのことになるとは思いもしませんでした・・・

情報が流れるのが遅かったというのもありますが、まずはそもそものところで、正確な情報収集が極めて困難な状況だったのは間違いないと思いますので、そこはどうにもならないかもとは思いました。
でも、情報がないとつらいです。
2011年1月2日 1:08
開けましたおめでとうございます

お互い最悪な年明けでしたね^^;
ただこちらはポプラ前だったので寒さと体のだるさ以外はそれなりに平気でした♪
僻地のコンビニの有り難さを痛感しました
店員さんは24時間以上の勤務となって死んだ顔してましたが…
ありがとう店長
コメントへの返答
2011年1月2日 14:41
おめでとうございます。

お互い、同乗者とひっそりと新年の挨拶をすることになっちゃいましたよね^^;
何シテル?で知ったときは、いざとなったら反対側の最新の情報がもらえるなと心強かったです。
あの状況でコンビニが近いというのは、相当ありがたいですね。
2011年1月2日 1:43
(  Д ) ゚ ゚
とんでもない年末年始になってしまいましたね:(;゙゚'ω゚'):

しかしご無事で何よりですm(_ _"m)ペコリ

残り少ない休みはごゆるりとお過ごし下さいませ♪
コメントへの返答
2011年1月2日 14:43
いや~、えらい目にあいました。
しかも年越しというタイミングでorz

ありがとうございます。

そんなに睡眠不足ではないつもりでしたが、寝たら12時間以上経過してしまいました^^;
2011年1月2日 3:15
大変でしたね冷や汗
お疲れさまでした。

貴重な体験をしたと、前向きに考えましょうグッド(上向き矢印)
とは思うのですが、お腹立ちですよね冷や汗

ゆっくりお疲れを取って下さいね。

あけまして
 おめでとうございます。
今年もよろしく御願いいたしますm(_ _)m

元旦の朝ニュースで知りましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
全国版のニュースでトップで言ってましたよ。

ちゃびんも自宅周辺道路の積雪量が80cmぐらいあり、
車はもちろん歩く事も困難で、自宅に軟禁状態となっております。

☆Uさんの車の中よりマシだとは思いますが・・・・・

ヘルプミーです涙

コメントへの返答
2011年1月2日 15:08
ほんと、えらい目にあいました。
ありがとうございます。

そうですね。観測史上最高の積雪時ですからね。
自然災害なので、怒りをぶつける相手もなく・・・

予想以上に爆睡してしまいました^^;

おめでとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

あ、全国版のトップだったんですか^^;
まあ、福島の件もそんな扱いだったので、そういわれれば、それぐらいのニュースなのかも・・・

普段積もらないところにあれだけ積もっちゃうと、もうどうにもなりませんよね。
自力でかくといっても、道路まで全部かくことなんてできるわけないですし・・・
食料買い込んでない人は大変そうですね。
ちゃびんさんは、とりあえず食料ありますか?
早く平常に戻るといいですね。
2011年1月2日 5:12
明けましておめでとうどころではなかったですね(-o-;)

何シテルで心配してましたが…大変な事になっていたのですね(∋_∈)
そちらは毎年そんなに雪が多いのですか??( ̄○ ̄;)

多分経験したご本人しか分からない苦労と疲れがあると思います。ゆっくり休んでくださいねp(´⌒`q)
コメントへの返答
2011年1月2日 15:10
そんなことになってしまいました^^;


何シテル情報出したときは、まだマスコミとかも全然ってときでしたからね。
いや、これは異常ですよ。そこそこ積もりますが、こんなことにはならないです。

自分で思ってる以上に疲れてたのかもしれません。ものすごく眠ってしまいました^^;
2011年1月2日 6:09
無事に生還おめでとう!

”なにしてる?”で、大変な事に巻き込まれているのは知ってました。
し、しかし・・・・ここまでとは (>_<)

岡山県の南方に住んでいる私には、想像もできません。
(スキー、スノボしたことない・タイヤはラジアルオンリー・チェーンも持って無い)



きっちり写真を撮っているあたり・・・・流石です (^・^)
コメントへの返答
2011年1月2日 15:16
ありがとうございます。

ほんと、思ってた以上のえらいことに巻き込まれてしまいました。


雪って、思った以上に怖いですよ。
・・・ということを改めて実感しました^^;
圧雪路を走ってみたら、それだけでも思った以上の危険があると分かってもらえるかも、というぐらいです。


いや~、写真撮ってたのも、こんなことになるとは思わないままだったんですけどね^^;
2011年1月2日 7:33
お疲れ様でした。
大変でたね。心配しながら見守っていました。
NHKのAMは早いですね。あと、鳥取空港のエアバンドから防災ヘリの様子が聞けました。
ゆっくり休んでください。

S13,S14に乗っていた頃はシーズン中に数回は金属チェーンを巻きました。
めんどくさいけど、安心感が違います。スタックの経験はありません。

これから、いいことがありますように。
コメントへの返答
2011年1月2日 15:24
どうもです。
ご心配をおかけしました。
普段聴かなので、NHKのAMがどれかよく分からなかったんですよ^^;困りました。
へぇ~、防災ヘリの様子も分かるんですね。

私もS13のときはチェーン持ってました。まあ、ほとんど雪では乗れなかったので、役には立ちませんでしたが。
チェーンあると安心感違いますよね。

ありがとうございます。
2011年1月2日 9:34
あけましておめでとうございます。

と無事に言えてよかったです。
ずっとニュースなどでもどうなったか気になってました…

ゆっくり休んでくださいね(^-^)
コメントへの返答
2011年1月2日 15:25
おめでとうございます。

ありがとうございます。
ほんと、あそこまでのことになるとは・・・
完全に予想以上の事態でした。

お蔭様で、12時間以上も寝てしまいました^^;
2011年1月2日 12:44
明けましておめでとうございます。
TVで自衛隊が・・・水、食料、燃料を
とか言ってたので、相当ヤバイ状態
だったんですねぇ~
無事帰れて乙カレ様です。
こちらは12~15℃くらいで
ポカポカ陽気でしたwww
すいません・・・
コメントへの返答
2011年1月2日 15:28
おめでとうございます。
自衛隊もなかなか来ませんでした。私がいたのと反対側にやっと来たようですが、私が撤収するまで、私の側では見ませんでしたね。
ほんと、無事帰れてよかったです。

な、なんと!南国ですねぇ。
羨ましい・・・
2011年1月2日 18:08
あけましておめでとうございます!僕もどんべえでした(笑)
しかし情報が全然入ってこなかったですね><

中には・・・な人もいますが、みんなでスタックした車押したりしていい人のほうが多いって思えました♪
コメントへの返答
2011年1月3日 10:19
おめでとうございます!
takeさんも大変だったみたいですね。
ほんと、どんどん積もっていくし、いつどうなるのか分からないし・・・

そうですね。こういうときこそ、助け合いのよさを実感できますね。
2011年1月2日 19:15
初コメ失礼いたします。

☆Uさんもこの降雪の被災者・帰宅難民でいらっしゃいましたか?
お疲れ様でした。

おいらは午後4時ぐらいから中山のコーナンの前で一歩も動かず。
そこから先の(東行き)ポプラ手前当たりでローリーが立ち往生してたらしく、除雪車も行く手を阻まれて最悪の状況でした。

そちらはいい乾パンですね。おいらのはもっと質素な真空パックの5キレ入り。水の配給はなく、毛布もありませんでした。

お金も持ってでておらず呑まず喰わずで20時間、幸いコーナンでクレジット払いでお菓子を買い命を繋いでおりましたw
コメントへの返答
2011年1月3日 10:30
初めまして!

koji0770さんもあの中におられたんですね。
本当に大変でしたよね。お疲れ様でした。

中山PAより前におられたんですね。あそこより先の状況は、全く分からない状態でした。
ああなってしまうと、除雪車も立ち往生してるクルマを救助するクルマもたどり着くこと自体が困難になってしまいますよね。

水が足りなかったんですね。近くに自販機とかないところを優先で配ったんでしょうか・・・

それにしても、あの状況でお金を持ってないとかなりの恐怖だったのでは?
カードが使えるところがあって、よかったですね。
2011年1月2日 22:46
あけましておめでとうございます。

これは凄いですね。

自然の猛威、スキー場並の積雪量ですね。


怪我病気等もなく無事で何よりです。

お疲れ様でした^^
コメントへの返答
2011年1月3日 10:31
おめでとうございます。

そうですね。えらいことになってしまいました。

昼間にわずか数時間でこれだけ積もるってのは、さすがに経験がないかもです。

とりあえず、無事に帰れたので、よしとしないといけませんね。

ありがとうございます。
2011年1月3日 15:28
今年も宜しくお願いします♪

本当に時の人になりましたねぇwww
いや、笑いごとではないのですが…。
無事にご帰還されたみたいで本当に乙かれ様ッス
(^^:)

何シテル?見ててTELしようかな??っと思ったのですが、ひょっとして充電がっと思ってやめましたw
正解っぽかったですなぁ。

ここまで酷いのは初めてみました。
コメントへの返答
2011年1月3日 21:02
こちらこそよろしくです。

いや、私がというわけじゃないですから^^;
ほんと、一体なんだったんでしょうね・・・
ありがとうございます。

それ、正解でした。
まさに、バッテリーがやばくて、あせってましたから^^;

ですよね。
ご心配をおかけしました。
2011年1月3日 17:00
ナニシテルを見てまさか、と思ってましたが・・
これは大変でしたね。ご無事で何よりで。

ニュースで見るより100倍生々しいですね^^;
コメントへの返答
2011年1月3日 21:03
ほんと、こんなことになるなんて、はまってる最中でも、すぐ開通するだろうと・・・

正に生の情報ですからw
2011年1月3日 23:06
なんというかお疲れ様の一言しかいえないですorz
自分は雪の可能性があったので予定を変更し1日早めて神戸入りしていましたが・・・

こんな時何もできないのは悔しいですね
コメントへの返答
2011年1月4日 23:14
どうもです^^;
私もスタックとかに備えてはいたんですが、こういう状況にまでなってしまうと、なんとも・・・

そうですよね。困ります。
2011年1月4日 10:27
はじめまして。大変な状態からの帰還、まずはお疲れ様でした。テレビで見たものよりもブログの方が臨場感たっぷりて読みいってしまいました。自然の脅威侮るなかれですね、、、。
コメントへの返答
2011年1月4日 23:15
はじめまして~
やっぱり、想定以上のことが起こると、どうしてもこういうことがおきてしまいますよね。例年だと一回ではありえない降雪量でしたから・・・
2011年8月21日 22:24
改めて記事を見ると、かなり大規模な渋滞でしたね。

緊迫感が伝わってきました。
コメントへの返答
2011年8月21日 23:11
年明け早々えらい目にあったことを思い出しました^^;

ホント、まさか主要な国道で遭難するとは・・・

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation