• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

新旧両仕様のログを比較してみた

新旧両仕様のログを比較してみた ←Oha!sugi中に撮った唯一の写真











さて、新仕様での結果があまりにも残念だったのですが、残念を放置もできないので、とりあえず分析してみます。
今回のベストのログが残ってないのも残念すぎますけど。


まずは、区間タイムの比較。

これが、前回のベスト。


で、これが、今回記録が残ってる中で一番速いやつ。


sct1とsct6でそこそこ速くなってるけど、sct2とsct7で残念なぐらい遅くなってますね。



とりあえず、速度が伸びてるはずなのと、コーナリングが変化してるはずなので、速度を比較して見ましょう。

前回ベストのログ。


これが今回のログ。


ごくわずかですけど、速度はやはり伸びてます。
そして、それぞれのコーナーでのボトムスピードが意外に上がってます。
ただし、今回2→3のシフトアップにもたついたんですが、ログ上もはっきり出てますねorz
それから、問題のsct2とsct7ですが、特に遅くなる要素は見当たりませんね。sct2なんか、ボトムスピードが結構上がってますし。


それじゃあ、ってことで、ラインを比較してみます。

これが前回ベスト。


これが今回。


うん。sct2とsct7で顕著に違いが出てますね。
今回は、かなり大回りしてしまってます。
速度が変わらないか増してるのに遅くなった要因は、走行距離が長くなったからorz
sct2については、その前のストレートのラインから問題アリですね。なぜか十分にアウトに寄せてない。これは容易に改善できそうです。
sct7については、シケインの進入の左コナのステアが遅れてる感じです。で、結果立ち上がりの右コナで膨らんでしまってる。でも、これは、そこだけの問題じゃなくて、その前のすり鉢の立ち上がりのラインが膨らんで、結果その先をストレートに近く走ることができなくなって、というのが原因のようです。で、さらにその原因を見ると、パッツンコーナーからすり鉢へのアプローチのライン取りが苦しくなってます。なんでこんなことになったのかな??これは、仕様変更によって感覚が変わったせいかもですね。走りながら気をつけてみないとわからないですが、進入でわりと小回りできるようになったので、それが速いと思って感覚的にそうしちゃったのかも。


まあ、はっきりと速くなったところもあるので仕様変更の効果はあったようです。
問題は、遅くなったところが改善できるかどうか。
ただ、今回の分析を見ると、昨日届いたこいつは、もしかして見当違いだった?





そうそう、仕様変更についてですが、こういうことです。


そんなことはありません。もう届いてます。


そうです。待ちません。もう届いてます。


今回の2点以上に考えてるものはないですから。


デフ以外に、クロスとか入れることまでは考えていませんので。
ブログ一覧 | サーキット(TS-タカタ) | クルマ
Posted at 2011/03/27 00:12:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

3㌧車。
.ξさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 6:58
キャンバーボルト導入ですね!

これ凄く動くのでびっくりしました(プレオにて)
コメントへの返答
2011年3月27日 19:37
ですです。

そんなに動くんですか!?
実物を見ても、原理がなんとなくしかわかりません^^;
2011年3月27日 9:53
えっ、てかマジで所謂ヒトツの機械式入れられたんですかっ。^^;

大きく不満がある状態で弄れば速効ガツッと伸びそうですが、そこまででもない状態から手を加えたのであれば、すり合わせに多少時間が掛かるんですかね。

ヘリカルの効きが分からないのでオーポン視点ですが、タカタでLSDが足を引っ張る区間は思い当たらないので、走って「人のアタリ」が付いた分だけ伸びるんじゃないかと!('∇')
コメントへの返答
2011年3月27日 19:41
所謂ヒトツの気持ちがよくなるものと同じような名前のブツです。

なんというか、やっぱり結構効いてはいるんですが、今までの延長線上にあるような感じもあって、なんだか戸惑いが多いですね。
確実に戦闘力はアップしてるんですけど・・・

確かに足をひっぱるようなところはない感じです。というか、完全にヘリカルの延長線上な感じですし。
とりあえず、リベンジに行きたいですね。
2011年3月27日 10:11
EZカム・・・・・これ手でナットを回してみると、途中で止まる
ゆるみ防止の為に、カシメてるんですねぇ~

そろそろ完成ですね
コメントへの返答
2011年3月27日 19:42
あ、そこまでは試してみてなかったです。
そんな構造になってるんですねぇ。

むしろ、人間がいつまでたっても完成しないから、終わりがないのかもorz
2011年3月27日 19:48
えっ(  ゚ ▽ ゚ ;)

なんと・・・Uさん号の横に載せて貰えば良かったな~orz

EZどうですかね~↑で緩むって・・・自分は今日細めボルト入れてみましたが・・・
コメントへの返答
2011年3月27日 21:22
あれ?w

いや、乗っても分からないと思いますよ。アレですから。

↑のは、キャンバーの変化が結構大きいってことかなと思ってました。
細ボルトは、前の足のときは、全然問題なかったですよ。足の硬さと乗り方次第ですかね。
2011年3月27日 21:48
なるほど、そうゆうことだったのですねー。
うちのはオープンから機械式に変更しましたが、ルンルン♪とは行きませんでした^^;
まぁ、これからかな?って印象でしたねー。じっくりコトコト煮詰めましょう♪
コメントへの返答
2011年3月27日 22:37
そうなんですよ。やっちまいました。
ヘリカルからだと、今回選んだやつは、延長線上って感じで、扱いやすいんですが、いかんせんガッツリロックしたところを全然活かせてません。
じっくりいくしかないですね。
2011年3月28日 0:54
自分も阿讃でのラップ差はコンマ1秒という誤差範囲。
でも結局デフを効かせる走りができないとダメなわけで・・・
ってのが自分の考えですw
ちなみにまだ実践できませんorz
コメントへの返答
2011年3月28日 23:57
やはり誤差というわけにはいかないと思うのですよ^^;
効かせるというより、活かせるが重要かと。効かせるだけなら、それなりに効かせた結果が今回なわけで・・・orz
2011年3月28日 2:16
むむむ( ゚Д゚)

あんま効果無かったッスか?

ちなみにドコのメーカーにしたんですか~?
コメントへの返答
2011年3月28日 23:58
むむむ・・・

その辺流してる感じでは、すごくいいので、扱い切れてないというだけかとorz

え~っとですね^^;
子鉄さんのに乗らせてもらってはっきり分かりましたが、相当性格が違うやつですw
2011年3月28日 22:03
えっ。機械式なんですか!?
私、それ入れる為にヘデカルレスにしたOh!sugiです。

結構、ルンルンになったんですけど(汗

前進む&変なブレーキ出来る!!とか。。。

リベンジする時は是非w
コメントへの返答
2011年3月29日 0:01
どうやら、そうだったようです^^;
今回入れて、再認識しましたが、使い方次第では、ヘデカルさんも結構効いてます。

その辺走ってる限りでは、相当ルンルンな感じなんですよ。

問題は、なぜか、それがサキトで活かせてない・・・orz

一緒に行きます?

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation