• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

走行後(走行前?)のメンテ諸々

王座決定戦の走行後のメンテというか、Moeの走行前のメンテというか、とにかく諸々やりましたよ。

まずは、王座決定戦の決勝でゴリゴリいってたブレーキが気になります。
おそらく内側のパッドがなくなってるに違いないと思ってたわけですが・・・


あれ?

ありますよ。
ローターも無事でした。
フロントのパッドは、4枚ともこんな感じで欠けが結構ありましたが、なくなってはいませんでした。
今年は、凍結防止剤まかれた道をたくさん走ったので、ブレーキ周りも錆が結構ひどかったですが、パッドの欠けも塩の影響ですかね。HS3さんが、こんな状態になったのって初めてですよ。

それはともかく、あのゴリゴリは一体なんだったのか?他も眺めてみても特に以上は見付けられなかったし。
とりあえず、残量が厳しかった2枚を多少はマシな中古に交換して、あとはクリーニングだけして戻しときました。大丈夫かな?

で、今日も湿度が高かったけど、ついでなのでフルードのエア抜きをしときました。
めっちゃタッチが改善されてビックリ。元はこんなにしっかりしてたのか!
やっぱりこまめにエア抜きしないといけませんね。

それから、これまたついでにタイヤの左右ローテ。
リアはそれほど左右差ないけど、フロントのアウト側のブロックに差が出てます。でも、これは岡国よりもむしろタカタでやったっぽい^^;
ま、セントラルも右回りだし、ローテは必要ってことで。

それと、凍結防止剤の錆で気になったのが、車高調。もしかして固着してやがらないかと。
ということで、固着防止を兼ねての点検。

リアは、多少かたかったけど、固着なし。

フロントは・・・

見た目的にも、結構さびてますね・・・

で、あれ?
緩まない!?
かなりがんばってみましたが、緩まない。
ラスペネぶっかけてみましたが、それでも緩まない。
しかも左右ともorz

どうしようか一瞬だけ考えたけど、とりあえず今のところ車高いじる予定はないので、見なかったことにして終了。
え?


さて、どうするか・・・
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2011/05/03 21:10:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2011年5月3日 21:58
パット、真ん中の溝にカスとかゴミ噛んでたんですかね~
萌え、がんばってくらはいw
コメントへの返答
2011年5月3日 23:04
確かにカスは多かったです。てことは、クリーニングしたから、大丈夫ですかね??
あれ?参戦ですよね?w
2011年5月3日 22:33
なるほどー僕も萌え走行会
参加したいです
コメントへの返答
2011年5月3日 23:04
お、そろそろ復活ですか?
いい感じに仕上がるといいですね。
2011年5月3日 23:59
熱がかかりすぎると、変な音がなりますけどね(>_<)
ローターの歪みかもしれませんが。
点検は必要ですからね!
コメントへの返答
2011年5月5日 0:24
パッドがなくなってローターを攻撃していたということはなかったんですが、ローターの削れ方が波打ってるとかはありそうです。
いずれにしても、ニューパッド投入にあわせて、研磨ローターを投入する予定です。
2011年5月4日 0:25
ゴリゴリ・・・・ってことは、もしかして「ウホウホのエネゴリ君」が住み着いているとか


なんか、しばらくぶりの復帰で、センスがあらぬ方向にいってるかも^^;

まだ、スタッド名「スター・キング」☆王座に変更してないですね。
コメントへの返答
2011年5月5日 0:28
それなら、水川あさみの方だったらいいのにw


あれ?
大丈夫です。勘は鈍ってないですよ。
元からこの切れ味ですw

能力:抜けそうで抜けない
でしょうか・・・orz
2011年5月4日 3:00
ゴリゴリ音が気になりますねぇ~!
ローターが熱で歪むと、そんな音しますがローターも無事なようで!?

フルードのエア抜きはホント重要ですよね!
「あれ?こんなに効くんだ!!」
なんて良くあります(笑)
コメントへの返答
2011年5月5日 0:29
今日、それなりの距離を走ってみて思ったんですが、ローター見た目はなんともないですが、微妙に波打ってるのかもしれません。

ですよね。
今回は、なかなかタイミングが合わず、今までないぐらい間隔があいちゃいましたし・・・
2011年5月4日 5:22
あっ。カーネル氏に先を越されたw

サキト走行毎のエア抜きは重要ッスよねぇ。
ブレーキの点検も兼ねて♪ 
今回の阿讃、アクセラ氏は残量2mmで走行開始し、昼頃には終わってました。 
もぉ、どMだと・・・。
お互い気を付けましょうねぇ~。 とくにHS系は納期長いッスからww

コメントへの返答
2011年5月5日 0:32
そこは、先を越されて正解ですw

ですよね。
いつもはもっとこまめにしてるんですが、いろいろとタイミングが合わず(面倒だっただけという話も^^;)かなり間隔があいちゃいました。
相変わらず、きわどいですねぇw
ですね~。納期が問題です。
とりあえずは、車検までにいるかな・・・
2011年5月4日 20:53

>サキト走行毎のエア抜きは重要ッスよねぇ。
なっ!?なんだっt(ry
いいとこ季節行事だと思ってました。('A`;)ヾ

さておき。
>4枚ともこんな感じで欠けが結構ありましたが
案外熱かもしれないですよ。
イレブン履いてたときにガスガスブレーキ踏んで遊んでたら、んなカンジになってライフ短かったですから。^^;
コメントへの返答
2011年5月5日 0:34
重要ですよ~w
ただ、少し前から使い始めたフルードが結構いい感じだったので、意外にもつんじゃないかとか思ったのも敗因ですw

ですか。
熱的に厳しいと思われる岡国をガンガン走ってたときにもここまでにならなかったので、大丈夫かと思ってましたが、前より攻めれるようになってるのかもですね。
2011年5月4日 23:32
エア抜きは毎回してますm(_ _"m)ペコリ

それシートの窪みにマイナスドライバー当てて、ハンマーでカツッとでおkですたい(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2011年5月5日 0:35
さすがです。
ってか、今のクルマの使用状況だと、1回乗るごとにしてるってことじゃないですかww

なるほど!
ありがとうございます!試してみます。
・・・今度タイヤを外したときにw
2011年5月6日 19:55
今までエア抜きはしたことがないチャリヲです。
経験者に指導してもらわないとチャレンジしにくいです^^;
まずは作業場の確保をしなければorz
コメントへの返答
2011年5月6日 22:44
ブレーキは、適当にさわってはいけない部分ですよね。
確かに、作業場に困りそうな作業でもありますね。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation